〜 散策レポ 〜 石垣島 19.5.12 〜 15 |
【3日目】 今日は雨の心配はなさそうで、かなり蒸し暑くなる予報。 そこそこ眠れたし残り二日なので、疲れはあるけど存分に楽しみたい。 |
![]() レンズが曇った… イシガキシロテンハナムグリ ![]() クソマ(笑) |
まずは、ゆたかさんが昨年オジロシジミを見たポイントへ。 私にとっては、久米島でオジロシジミは撮っているけど、 黒点がない個体だったのでちょっと半信半疑だったりしている。 もしかしたら違う種なんじゃないのかな…って。 ちゃんとしたオジロシジミを撮りたい。 到着して歩いて行くと、たくさんのシジミが飛んでいる。 オジロですよ〜とゆたかさん。 |
![]() オジロシジミ ![]() う〜ん、なんか上品に感じる ![]() やってる〜 ![]() |
ちなみに、久米島で撮影のオジロシジミ(?)は↓ |
画像を見比べてみると、やっぱり似ていることは確か。 擦れてる感じはなかったんだけど、模様が消失した個体なのかな? オジロシジミらしいオジロが撮れたのでよかった。 今までにオジロシジミはその久米島の1個体しか見たことがないので。 私にとっては貴重な体験だった。 ゆたかさんに感謝! |
![]() ネッタイアカセセリ 初見 ![]() タイワンマルカメムシ ![]() ![]() タテスジヒメジンガサハムシ ![]() まだ嬉しい存在 ![]() キスジホソヘリカメムシ ![]() ユウレイセセリと思う ![]() イワサキクサゼミ ![]() ヒメアサギマダラ ![]() 他の迷蝶かもしれないので、一応何枚か撮っておいた ![]() ヒメで間違いなし ![]() 腹細っ! ![]() バッタを狩ってます ![]() 雰囲気的に、タイワンモンシロかもと追いかけたけど、やっぱり普通のモンシロでした ![]() アオタテハモドキ ![]() 綺麗だったけど、ちょこっと破けてるね ![]() スジグロカバマダラ ![]() アカホシカメムシ |
普通の山道へ行く原っぱだけど、なかなか良い場所だった。 この後はいつもの公園へ。 ここは広いので、今まで歩いたことのないゾーンから。 |
![]() ナナホシキンは一応撮る ![]() ここにもセマダラサシガメ ![]() ヒメホソサナエ ![]() ヤエヤマナガハナアブ ![]() あっ、サキシマカナヘビ |
4年前は一度だけ遭遇したけど、そんなに良い写真は撮れなかった。 この子はここで大人しくしてくれていた。 |
![]() 2/3は尻尾だね ![]() いいね〜 ![]() 手にお招きした ![]() うん、いい感じ ![]() カプッ! ![]() 「もういいだろ!」 と言ってそう |
これだけでもすっごく楽しい。 |
![]() ぶら下がって咲いていた なんか変な感じ ![]() クロイワカワトンボ♂ ![]() 遠くて暗いのでストロボ使用 ![]() ヤエヤマイチモンジのお子ちゃま ![]() イトトンボ系だよね マサキルリモンではなさそうだし… アカナガイトトンボか… ![]() やっぱりドでかい ![]() ヤエヤママダラゴキブリ ![]() これがわからず… 顔はウンカ系 ハゴロモ? モドキ? ![]() 気になったハエトリさん ![]() ケアシハエトリの♀っぽい ![]() 無駄に綺麗なザトウムシこと、サキシマスベザトウムシ ![]() 今日は晴れているので撮っておこう |
ここ、4年前にかなり上から下りてきたゾーンだった。 目の前にリュウキュウアカショウビンがいたけど、 ちょうど歩行者が来てしまい飛んで行った。 一度は撮影しておきたいな。 少し上に出て歩く。 ここも歩いたことはない。 |
![]() ヤエヤマサソリモドキ 一枚は撮らないとね ![]() イワサキキンスジカミキリ ![]() こっちは少しレア感がある イシガキスジシロカミキリ ![]() ツマグロゼミ 4年前は一ヶ所でしか見なかったけど、今回はあちこちで見かける ![]() クロカタゾウムシ ![]() 何度見ても君は良い! ![]() これも4年前は一回しか見ていなかったっけ ![]() 日向でも撮影 ![]() 良い色してます ![]() ヒメウラナミシジミ ![]() 一ヶ所だけに数個体いた ![]() エグリエダシャク ![]() ひょっこりと… |
ここは広いから、場所によっているものが違ったりして飽きない。 ゆたかさんの見たいリストがポンポンと埋っていっている。 散策レポ723へ続く… |
散策レポTOPへ戻る |