〜 散策レポ 〜 石垣島 19.5.12 〜 15 |
【4日目】 いよいよ最終日… 帰りたくな----------------いっ!!!!! いっそのこと、住んじゃおうかと本気で考えてるとか… 飛行機は夜なので、なるべくギリギリまで行動したい。 虫仲間さんだと、この辺の考え方が一緒なのですごく楽だ。 朝は少しゆっくりし、チェックアウトを済ませてホテルの周りを歩いてみる。 |
![]() クロボシセセリ ![]() アオタテハモドキ ![]() ヒメアサギマダラ ![]() チャイロテントウ ![]() あっ、ちっこいイトトンボ ![]() 尾の先を見ると、コフキヒメじゃなくてヒメイトトンボだと思うけど… ![]() うん、ヒメイトトンボとしておこう ![]() ということで、初見です ![]() ウスイロコノマチョウ ![]() ハチさん ![]() ハネビロ系は普段ほぼ止まらないけど、朝で曇っているのが幸いした ![]() 普通のハネビロトンボ? ヒメハネビロトンボなら初見だけど… ヒメハネビロっぽい ![]() ウスイロコノマチョウは、さっきの柄の方が好き ![]() でも、吸蜜シーンなので撮っておく |
ちょこっとの原っぱだったけど、良いのがいてくれるもんだ。 次回もこのホテルに泊まろうかな… 次は、たくさん楽しませてくれた外灯へ。 |
![]() イシガキゴマフカミキリ ![]() ナカジロフサヤガ ![]() 自然光で見るといいね〜 ![]() さっきは綺麗な♂を撮ったので、アオタテハモドキの綺麗な♀も ![]() ベニモンアゲハは証拠画像だけど… ![]() マルシラホシカメムシかな? 星が日焼けしてる ![]() シロウラナミシジミをもう一度見れた〜 やっぱでかい! ![]() ベニモンアゲハのお子ちゃま ![]() ベニモンアゲハの卵 |
卵があった葉は、草刈り機で刈られた所に産み付けてあった。 一応持って帰ったけど孵化せず… 今日は今まで行ったことのない山へ行ってみる。 雰囲気はとっても良く、タイワンシロチョウ(まず間違いない)が何度か飛ぶ。 黒い筋の入った姿が印象的で、他のシロチョウよりも羽ばたきがめっちゃ早かった。 一枚撮りたかったけど、止まってくれなかった。 |
![]() 綺麗だった ミツバセナガアナバチ ![]() ヤエヤマカラスアゲハの蛹 ![]() 卵は発見できず ![]() 3月にも撮った、ヒメニシキキマワリモドキ ![]() 大変なことに! ![]() なんとか♂どもを振り切った ![]() たぶん、キイロムカシオオベッコウ 現在は、キイロオオクモバチという名に変わってるとか? |
カンムリワシが近くの路上に下りたけど、すぐに飛んで行ってしまった… 今回、これ以外に姿を見なかった。 雰囲気はとっても良いんだけど、なぜか虫影が薄い… とりあえずは期待しながら進んでいくけど… |
![]() 違うのを期待したけど、ミナミツノカメムシだった ![]() イヌビワオオハマキモドキ ![]() ん? これは初見だ ![]() イシガキイトヒゲカミキリ ![]() 関東でも見られる、ヒゲナガヒメルリカミキリにそっくり ![]() 石垣島と西表島にしかいないようだ |
この環境で期待を裏切る虫影なので、しばらく走っていって開けた辺りを歩く。 |
![]() でかっ! キシノウエトカゲ もっとバッチリ撮りたい ![]() ヒメホソサナエ ![]() くつろぎタイム ![]() ヤエヤマサナエ ![]() こいつは大きい ![]() ♂だね ![]() スケルトンなオタマジャクシ ヤエヤマヒメアマガエルのようです ![]() ヤエヤマサナエ♀もいた ![]() これ以上横には行けず ![]() ヒメヤツボシハンミョウ ![]() マサキウラナミジャノメ |
ここは微妙に時期がズレていたんだろうか? こんなもんじゃないってほど良い環境だったし… また来れるようなら来てみたい。 昼食をとり、最後はやっぱり公園へ行くことになった。 |
![]() 美味しいトンカツでした ゆたかさんにご馳走になりました♪ |
歩けるのはあと3時間ちょいくらいかな? 初日に見たクロテンシロチョウをゆたかさんは撮影できていないので まずはその辺りから。 |
![]() アズマツヤケシコメツキ ![]() 羽化したての アカスジベッコウトンボ ![]() ツマグロゼミ 今回はけっこうあちこちにいる ![]() 立派な筆をお持ちで… ![]() エボシの幼虫ではなさそうか? 不明ウンカのお子ちゃまかな? ![]() 持って帰って羽化させるか(笑) ![]() 石垣島に住むことになったら、たぶんそうするでしょう ![]() ヒメマダラナガカメムシ ![]() 昨日の黒くないクロヒラタヨコバイっぽいのがここにもいた ![]() これはこういう柄の種なのだろう 何者だい? チャイロヒラタヨコバイで間違いなさそう |
旅の前から便秘気味で、数日まともに出していなかったけど、 ここにきて急に腹痛になってきた。 ゆたかさんはクロテンシロチョウを探しに行くというので、 駐車スペースに戻って用を足そうと思っていたら、ここにトイレがなかったので 車で2キロ弱移動してスッキリしてきた。 戻ってくると… 散策レポ726へ続く… |
散策レポTOPへ戻る |