〜 散策レポ 〜  長野・山梨   19.5.26 〜 27



散策レポ729の続き…



歩いての移動中によくミラクルが起こったけど、今日はそれ相応だった。

暑いのもあるかもしれないけど、この場所の本格シーズンはもう少し先かな。






ゴマダラオトシブミ



エゾハルちゃんは羽化したてっぽい



ヒメリンゴカミキリ



リンゴ系は好き



お顔拝見



ルイスさんが見られれば今日は良しとの思いがあったけど、

今年はまだ葉っぱの成長が遅くて姿はなし。

昨年たくさん食草を刈られちゃった影響はあるのだろうか?






ヤマキさんにずっとストーカーされた



ヨツモンカメムシども



最近見る機会は増えたけど、まだ少ない種との認識があった



この木だけで20以上、そばの何本かで合わせて40以上いたので希少価値だだ下がり



図鑑などでよく見る光景



ブドウスカシクロバ ゆたか氏曰く、産卵していたとのこと



懸垂カメムシ



マッマッマッチョメーン♪



キレッキレ!!



昨年もこの辺りにスゲハムシがいたっけ



この地に来ておいて、ナガメを撮らざるを得ない状況…



やっぱり今年は遅めかな?

たぶん、ここはあと2〜3週もすればガラっと変わっていそうな気がする。


ゆたかさんと相談…

山梨の丸太ん棒ゾーンへ大きく移動することになった。


到着すると、今年は材が多めっぽい。

ちょっと期待しながら見に行く。






ホタルカミキリ モテる♀は大変だ…



エグリトラカミキリ



クリストフコトラカミキリ



まだたっくさんいた



アベックも多数



クロホシタマムシ



クビアカトラカミキリ



キイロトラは少数派だった



黒い佳純ちゃん

ツヤクロカスミカメっぽい



ヤツメカミキリ



クビアカトラは、さっきのとこの2個体だけだった



シラケトラカミキリ



いつものモンギンスジヒメハマキと思ったら、クロモンベニマダラハマキだった



ニセマツノシラホシゾウムシ



珍しいのはいなかったけど、賑やかなのは見ていてとても楽しい。

ネジロゾーンも見ていく。






ホソアナアキゾウムシ



ハネビロハナカミキリ



たまにしか見ない



なんだよ、モドキしかいねーのかよ…



あっ、いた〜



3個体だけいた



ヒゲブトゴミムシダマシ



3時を過ぎ、開けた方面へ行ってみる。






クロヒカゲ



ルリマルノミハムシ? 瑠璃色感を全く出さないところが私の長所(笑)

合ってました (Special Thanks : Sodaさん)



トビイロツノゼミ



オジロアシナガゾウムシ



ゆたかさんが良いのを捕まえてくれました



ジャコウホソハナカミキリ ジャコウってことは、ニオイしたのかな?



エ-----------------------ックス !!



二度おいしい

マガリケムシヒキ



数年前に藪の中へ入って歩いた辺りを行ってみたいとゆたかさん。

入る所をちょっと迷ったけど、あっ、ここだ〜という場所に出た。

出るのにも迷う場所なんだけど…






ガッシリ掴まっている



ホホジロアシナガゾウムシ



でかくてスラっとしたベニボタル

クシヒゲかもとのこと (Special Thanks : Sodaさん)



アシナガオトシブミ



こんなもんだった。

数年前はこの後河川敷に出て、カメラの電池がなくなった想い出が…


歩いて行くも、若干暗くなってきているし、良い被写体はいない。

と…


ん?


何かが20ほど群れて一ヶ所で飛び回っている。

ピンポイントで同じ場所をずっと…

しばらく見ていくと、いくつかが葉っぱに止まったので確認。






えっ、ヒゲナガ!?



今まで見てきたヒゲナガガに比べて、二回りほどは大きい



オオヒゲナガのようです (monroeさんに確認済み)



ヤバい、こいつ… 良い!



少し甘くなっちゃったけど、良い色してます



一ヶ所でまとまって飛んでたのもあるけど、良いものを見たな〜という感じ。

もう少し先まで行ってみたけど、他には何もいなく…

戻ってくると、ヒゲナガはまだ飛び回っていた。


さすがに疲れたので、今回はここで終了。

車付近で…






フノジグモ



『不』 には見えない(笑)



ウズラカメムシ



小さい(普通サイズの)ヒゲナガもいた ウスベニヒゲナガ



やっぱりオオヒゲナガはでかい!

写真じゃわからないからね、2種並べて撮れればね…



だいぶハードだった車中泊の二日間だった。

ゆたかさん、お疲れ様でした。


また来年以降にリベンジしなくては…

その際には、もう少し作戦を練った方がいいかもしれない。



Unknown (ゆたか)
2019-06-15 20:15:24
いつもですが、それなりに楽しかったですね!
クモツキは強敵です。
有名ポイントの方が確立高いけど・・・
そこも含めて検討してみます。
1回撮れれば行かなくて済むんだけど・・。
一回は撮りたいですよね (まーく)
2019-06-15 23:24:39
もう強敵すぎます。
有名ポイントでそこそこの数がいるのなら、検討するのもアリかなと思います。
二人だと煮詰まりそうなので、なつさんに応援を頼むとか。
ツノアカツノとか他にも良いのがいましたし、結果は意外と良かったかもですね。
体調と落し物には気をつけます(笑)

散策レポTOPへ戻る