〜 散策レポ 〜  新潟   19.7.7



昨秋になつさんご夫妻と、来年はここへ7月に来ましょうと話していた。

環境がとても良く、まだ見ていないトンボが生息しているようなので。

そんなわけで、有言実行となったのでした。


現地でなつさんご夫妻と待ち合わせ。

今年お初なので、新年のご挨拶を済ませて早速現地へ。

天気予報では曇りのち晴れだったけど、やっぱり朝は雲が厚くて

パラっと雨も降ってきたり…

とりあえず、池の周りを一周してみる。






ナツアカネ



今季初なのでもう1枚



キイトトンボ



クロイトトンボ



オゼイトトンボ



モノサシトンボ



連結



ハートに



オゼイトトンボ♀



クジャクチョウ



ここのは何フキバッタ?

地域や黒線から、ミカドフキバッタでよさそう



コサナエ♀



コサナエ♂



木の幹にやや大きめのが…



モリアオかもしれないけど、シュレーゲルっぽいかな?



キイトトンボ♂



池に本命は飛んでいない。

クロスジギンヤンマは飛んでいるけど個体数が少ない。

まだ暖かくはないし、天気の影響かな?


ちょっと別所へ歩いてみると、草ボーボーになっている湿地があり、

いくつかトンボが飛んでいる。

本命じゃないの?というのが飛んでいるので網を組み立てると事件が…


網破損…


これまでマルタン捕獲などで大活躍してきた網のフレームが砕けた。

もう劣化している感じだ。 そんなにモロいもんなのか…

なつさんご主人がテープで修復してくださっている時、目の前をトンボが通過…

まず間違いなく本命だ。

なんとか振れるように応急処置していただき、次に来たらと待ち構える。






ここのはニホンカワ?



アサヒナかな?



アサマイチモンジかい?



網が直ってからは一度も飛んでこず、他のトンボの姿もパタっと止まった。

しばらく待ったけど状況は変わらずで、池の方に行ったのかと向かうけど

こちらも姿はなし。

飛ばないのでこのまま待っていてもしょうがない、移動しよう
ニン!



40〜50分ほど走って、マダラナニワの生息地へ。

ここも良い池なのでいるかも。






オゼイトトンボ



キイトトンボ



オオイトトンボ? お尻に黒の八がないけど 眼後紋を見るとムスジじゃないし…



新潟は、トノサマとトウキョウダルマの二種がいるようで、これはどっちでしょう?



羽化直のアオイトトンボ



ギンヤンマ



オゼイトトンボ



オゼばかりで、エゾイトが一つもいないのが不思議



今日はオゼイトを贔屓しておく



オゼアベック






ちょっと飽き気味だけど、今日は撮っておくか



ゴマダラオトシブミ






せっかく晴れてきたけど、ここは生息していないのか本命は飛んでいない。

一旦池を離れるけど、素晴らしい環境のわりには虫が少ないかも…






ポコンと丸まっていて、目視では何これ?だった



おじいちゃんアブの親分!



おじいちゃんアブ・おばあちゃんアブで当HPではお馴染みのセダカコガシラアブ。

それのビッグサイズなヤツ。 こんなのは見たことがない。

シバカワコガシラアブというヤツがそっくりだけど、関東以南というのも見たので

それに近い近似種かもしれない。






アオイトトンボ



別個体 コバネアオはいなさそうだった



クロナガタマムシ



先を歩き、オニグルミを見ていたなつさんから、「オナガ〜」と。

ご主人と二人で向かった。






オナガシジミ



ちょっと遠い… 近くに来てくれなかった



見れただけでも良しとしましょう。

もう少し進むと、キアゲハがおっぴろげ〜で吸蜜していた。






おっぴろげ〜は撮れなかったけど、綺麗な個体でした



キアゲハ



ん? そこそこ大きめの黄色いセセリ…



ヘリグロやスジグロよりもでかいし、キバネセセリじゃないし…



コキマダラセセリでした



日陰で



今までまともに撮ったことなかったかも



クロボシヒラタシデムシ



もうとっくに昼を過ぎている。

晴れてきたし、ご飯を食べて最初の池へ戻ろうということになった。






なつさんご主人にご馳走になりました〜♪



食後、店を出ると空はどんより…

最初の池に戻っても空は暗いまんま…

とりあえず、池を歩いてみる。






トホシカメムシ



ウラギンヒョウモン



一度それっぽいのは飛んだけど、すぐに森へと消えてしまい、

張っていた場所へ行くも何も飛んでおらず…

しつこく粘っているとようやく晴れてきたけど、時間なのか状況は変わらず…

残念ながら、諦めることとした。


朝は確実にそれらしいのは飛んでいた。

アクシデントがなければたぶん捕獲して確認できたはずだけど…

またここへ来るか、数年前になつさんが写真を撮っている場所へ行くか

どちらかに来年リベンジしたい。


なつさんご夫妻、一日お疲れ様でした。

またどこかご一緒よろしくお願いします。


ここで解散し、私は渋滞解消待ちも込みで少し仮眠していた。

夕暮れに、黄昏でも飛んでいないか歩いてみたけど… オラン千秋!

関東は一日雨だったようなので、歩けただけでもよかったと思うことにした。



お疲れ様でした〜 (なつ)
2019-07-16 23:36:03
本命が撮れずで残念でした(^^;
来年はリベンジしたいと思います!!
で、今月末に帰省を兼ねて他の池も散策してきます。
そこで出会えたら来年はそちらにも行ってみましょう!!
ありがとうございました (まーく)
2019-07-17 00:47:20
残念でしたけど、朝横切ってったヤツはそうでしたよね〜
網が壊れるなんてアクシデントがなければ…とモヤモヤしてます。
新たな場所を期待しております。
来年こそはじっくり撮りましょう!

散策レポTOPへ戻る