〜 散策レポ 〜 群馬・長野 19.8.4 〜 5 |
散策レポ745の続き… |
![]() アサギマダラ ![]() ヒメアカハナカミキリ ![]() ずんぐりしていて可愛い ![]() 個人的には、年1くらいしか見ないかな? ![]() あっ、ボケた… ![]() シロシタホタルガ ![]() ジョウザンミドリシジミっぽい ![]() エルタテハ ![]() 私の車が好きなようだ |
思ったほど虫は多くなかったけど、けっこう楽しめた。 まだ夕方前だけど、一気に下山してここ数年立ち寄っているポイントへ。 高原は多少暑いくらいで快適だったけど、下りたらもう猛暑! 35度くらいありそうな感じで汗だっくだく… |
![]() 夏らしい光景 ![]() ノシメトンボ ![]() ハラビロトンボ ![]() コノシメトンボ ![]() 色付きが中途半端でなかなかオサレ ![]() オオミスジ ![]() アオカナブン ![]() やってる〜 |
ゆたかさんはここでノコをお土産に欲しかったみたいだけど、 暑すぎたのか残念ながら今日は不発。 明るいうちに就寝場へ移動しよう ニン!ということで2時間ほどかけて走った。 到着は薄暗くなった頃。 超裏道を通ったおかげでガソリンを入れられなかったらしく、 給油ついでに夜食を摂っちゃおう。 |
![]() ちょっと豪華に エビフライが大きいと思いそうだけど、ハンバーグが小さいのです! |
仮眠して夜10時頃に起床。 今回は夜の楽しみもある。 良いのがいてくれたらいいな。 同定作業をしましたが、判らないのが多いので UPを優先します 同定支援いただけたら助かります! |
![]() 初っ端からミヤマいいね〜 ![]() 擦れっ擦れのオミズさん ![]() ヤスジシャチホコ ![]() ヨコジマナミシャク ![]() シロホシキシタヨトウ ![]() マルクビケマダラカミキリ ![]() 孫太郎その後 ![]() オニベニシタバ ![]() チラ見せ ![]() ミスジビロードスズメ ![]() オオマエベニトガリバ ![]() アヤトガリバ ![]() シロフクロノメイガ 紫に光って綺麗だった ![]() ワモンキシタバ ![]() 大きめのガガンボだけど… ![]() ザトウムシかっ! ![]() ウスイロカバスジヤガ? ![]() たぶんホソトガリバ ![]() これ、シャチホコ系じゃないの? 不明… ネグロケンモンとのこと (Special Thanks : monroeさん) ![]() シラホシヨトウ ![]() キシタバ ![]() 下着全開 ![]() ハガタエグリシャチホコ いつ見ても素晴らしい柄 ![]() オオアオバヤガ ![]() サザナミスズメ ![]() ヨコジマナミシャク さっきの子の方が綺麗だったなぁ… ハガタアオヨトウ こりゃわからん… これは正体を知りたいなぁ ミヤマヨトウとのことでした (Special Thanks : monroeさん) ![]() サザナミスズメはいくつかいた ![]() ハイイロリンガ 全然灰色じゃないけどね ![]() アオケンモン ![]() モンシロムラサキクチバ ![]() オオアオバヤガは見栄えが良くて綺麗なんだよね ![]() またもやミヤマっち ![]() キイロゲンセイ |
今年もいたキイロゲンセイ。 この辺はそこそこいるのかな? 今まで見てきたのよりもだいぶ小さかったけど、この個体は♂なんだろうか? |
![]() いいね〜 ![]() ヒラズゲンセイもそのうち見てみたい ![]() ![]() ヨツボシノメイガ ![]() ゴミダマ系 ![]() エグリゴミムシダマシの何かだろう ヨツコブゴミダマ系とまでしかわからず… (Special Thanks : Sodaさん) ![]() アキちゃん夜遊び中 ![]() キハラゴマダラヒトリ ![]() ハムシダマシ ![]() ここのクサギはクサギじゃない!といつも思う ![]() ん〜… モンヤガ亜科の何かだと思うけど… ![]() 情報提供お願いします ナカグロヤガ、やっぱモンヤガ亜科だった (Special Thanks : monroeさん) ![]() クルマスズメ ![]() ミヤマが多いね〜 |
まだ半分くらいしか歩いてない… 散策レポ747へ続く… |
散策レポTOPへ戻る |