〜 散策レポ 〜  山梨・長野   19.8.25 〜 26



天気が悪かったり、お盆の長期休暇があったりでなかなか出歩けなかったが、

久し振りに散策に出られる喜び。

だってさ、もう8月下旬だよ。 秋はそこまで来てるんだよ。

この夏は、異常気象のせいで不完全燃焼だったけど、

残り少ない2019の散策で少しでも取り戻したい。



今日は所用があったので夜から参戦。

車中泊で明日たっぷり楽しむ予定。

就寝予定場所にはゆたかさんがすでに到着しているので急いで向かい、

午後10時半頃に到着。

さぶっ… 16℃くらいしかない。

標高は多少高いけど、まだ8月なので長袖を持ってきていない。

タオルケットは持ってきたけど、これだけで寝れるかな?


熟睡していたけど、そっとゆたかさんを起こして少し夜回りしてみる。

まずは就寝場所を歩く。

なんかいつもの半分くらいの外灯が消えている…






キシタバ



エゾゼミ



シロスジキノコヨトウ



カスリウスバカゲロウ



ツノアオカメムシ



イタヤハムシ ユスリカを添えて…



ミツモンキンウワバ イチジクキンに似てる



トビイロトラガ



ヨモギネムシガ ヒメハマキガ亜科



ヒメサザナミスズメ



ハガタクチバ



チャイロスズメバチ



青リンゴくん もちのろんオイニーを堪能しました



鼻血を絡めてまんきんたん

アカビロウドコガネ (Special Thanks : Sodaさん)



クスサン



そっか、もう8月終わりだもんね



ベニスズメ



オオカマキリも成虫



セスジスズメ



トビイロスズメ





さぶっ! 秋だ!


ここではムラサキシャチホコを期待していたんだけど…

2匹いた外灯が消えていたのが理由だ!と決めつけることにする。


ちょっと山方面へ移動して、外灯と自販機を見に行く。






チビノコっち



ヤマクダマキモドキ



ナシケンモン? なんか雰囲気が…

マダラウスズミケンモンだそうです (Special Thanks : monroeさん)



アカイラガ



ヒメツユムシ(コガタササキリモドキ)



オオハガタナミシャク



セアカツノカメムシ ♂は見る機会が少ない気がする



ちょっと擦れてる…



普通のキシタバ?



ジタバタ…



しょうがねーなぁ… 恩返しに来いよ!





もう少し上へ行こうと考えていたけど、寒いし虫が少なめなのでここで終了。

明日に備えて寝ることにした。








やっぱり寝付けず、超寝不足で朝を迎える。

風邪引くよ… 寒いよ…


車から下りる時に 『ブチッ!』 と…

























無惨…





あ〜ぁ、朝から笑い者になっちった…

かろうじて糸が4本くらいでつながっている状態。

代わりになるような紐がなく、今日は無理な動きをせず慎重に歩かなきゃ。



昨日の午後に到着していたゆたかさんから、ハキリバチっぽい良いハチが

いたと言っていたので、そちら方面へ行ってみる。

夜のうちに画像を見せていただいたけど、ハナバチっぽかったけど未見種っぽい。

いるかな?






いたいた、こいつだ!



トモンハナバチ



トモンといっても、♂は12紋あるんだって(笑)



朝早くから数個体来ていた



せっかく止まったのに甘い…



別個体



ストロボ使用



イチモンジセセリ



花に止まってるなら撮ってあげよう



コノシメ♀でした



まゆゆ



ヒメアカタテハ



ゴマダラカミキリ





Mさんも合流し、前回と同じパターンで歩いてみる。

今日は、希少なオカモトさんをバシッとたくさん撮る予定。


30分ほど移動してポイントに到着。

お二方は朝食を摂るとのことなので、一人で早速見てみる。






キアゲハのお子ちゃま



ヨモギにいたから、ヒメアカタテハと思ったけど、クジャクチョウのお子ちゃまっぽい



あっ、いた〜





とりあえず皆さんに報告してバシバシ撮ろう。






オカモトホソアワフキ



超希少種のはず



似たような画像が続きますが、今日はバシバシ撮ります



別個体 探してみると、思ってた以上にいた



いいね〜



別個体 若干模様に個体差はあるか?















これだけ撮ればとりあえずいいかな





撮ったのは♀が多かったのかな?

このアワフキの画像をネットで探すと、私とゆたかさんのとこしか出てこない。

以前は一ヶ所だけ、詳細が書いてあったサイトがあったんだけど…

Mさんも撮ったので、今後画像が載るかも。


もう少しこの辺りを歩いてみる。






触っちゃったからズレたけど、最初は真ん中にいた



脚も触角も出ていなかったので、パッと見で枯れ葉の切れ端が付いてると思った



オオエグリキバガ





ちょっとこいつは嬉しいかも〜


散策レポ750へ続く…




散策レポTOPへ戻る