〜 散策レポ 〜 山梨 19.9.2 |
Happy Birthday 自分。 誰も言ってくれないから書いておく。 誕生日だからって歩かないことはない。 素敵なプレゼントを大自然からいただいちゃおう!と目論む。 朝8時に6つの目が高いお山方面に集合。 先に到着していたゆたかさんが、外灯に来ていたヤツを確保していてくれた。 一応飛ばれるとなんなので、車内で撮影しようとしたが元気すぎて飛翔… 車の窓が開いていたので、ピュ〜っと外へ飛んで行ってしまった。 なんと、着地したのが外にいたゆたかさんのシャツ。 アブネーアブネー… 今度は窓を閉めて… 撮影することができた。 |
ナイス確保です! ヒメカマキリモドキ 今年は見てなかったもんね〜 明るい所で 歩き始めたので、普段は見れない前脚オープンを撮る事ができた いいねいいね〜 プチ特集です もう一度日陰で 日向でも |
初っ端からテンションがアゲアゲになった。 他に何かいないか見てみる。 |
エノキハムシ ムズカシクナイ モクメヨトウ この手のはたまに見るけど、こいつはそこそこ大きかった ということで、そっくりさんは多いけど、オオボシオオスガとしておく ミミズク 右の突起が破損しているね… ラブりん マダラカギバ ヒメマダラエダシャク ユウマダラよりも小さかった ナガゴマフカミキリ |
Mさんがさっきのミミズクを草に乗せて撮っているので、 撮影が終わった後に譲り受けた。 |
ミミズク 顔はそんなんなのね 今思えば、欠損していない逆側から撮るべきだった… |
なんかこの周辺を歩くのも楽しそうな感じだ。 さて、そろそろ山へ向かう。 いつもの感じで歩いていく。 |
ハキリバチ 詳しい種まではわかりません こんな模様のって見つからないんだよな… セアカヒメオトシブミの黒化型とか? ソーンダッツーの シラキトビナナフシ ヒロバネヒナバッタ |
なんか日陰が続くので、更に上を目指そうと戻っていくと、 ゆたかさんがまたヤツを発見した。 上の方に飛んで行ってしまったけど、葉裏に止まったので遠いけど撮影。 |
キカマキリモドキ 一日にカマキリモドキを2種見れるなんてラッキー こいつも前脚オープンを撮りたかった |
キカマキリモドキはまだ3〜4回目の出会い。 そういえば、全部昼に見かけてるような気がする。 |
テングアワフキ 今後は数年撮っていなかったヤツらも良い画像で撮り直す ゴイシシジミ アザミオオハムシ まだカマキリのいる標高 |
移動して、最近はスルーすることもあるポイントへ今日は寄る。 |
このヒシウンカ系、たまに見るけど名前は付いてるんだろうか? 山地性なことは間違いないと思う イタヤハムシ たくさんあるカエデをじっくり見たけど、4個体しか見つからなかった 単品でいたヤツに来てもらいました 出会いはまだ3回目かな? オオセンチコガネをキャッチ 綺麗だよね〜 |
なんか最初の集合場所が一番虫っ気があったような… いつもじっくり歩くところは、大規模に伐採が入っていて駐車が出来ず… 楽しみにしていたんだけど残念。 上へ上へ進んでいく。 |
満身創痍 ホシミスジ ミドリヒョウモン 見られてる… 悪役商会 アカハナさんもそろそろ見納めなので撮っておくか クロ系? ホオナガ系? |
ここの木柵にスズメバチがいくつか来ているので、しばし撮影会となった。 散策レポ753へ続く… |
散策レポTOPへ戻る |