〜 散策レポ 〜 東京 08.10.12 |
今日はよねださんとおデート。 当初は千葉へ遠征することになっていた。 「ネキトンボが見たい」 というよねださんのご要望があり、 東京のいつものコースに変更した。 千葉でヘビを見たかったけど、ヒバカリは達成できたので 気持ちに余裕が出来た。 来年ジムグリを最大目標に、千葉へは何回か通ってみたい。 (日にちが前後しちゃいましたけど、前回(散策レポ75)でジムグリも見ることが出来ました) 午前8時に待ち合わせをして、ビックリ箱のお土産を頂き、 家族に手渡してから出発した。 |
![]() びっくり箱の中身(笑) ![]() イテテテテ…(笑) |
気温は10度ちょっと… 正直寒い。 予報では20度くらいまで上がるようだけど… まずは、前回ヒバカリと出会えたイモリゾーンの方へ行ってみる。 |
![]() ヤマカガシには出会えた |
ヘビは数匹いた。 シッポだけ見えたのばかりだけど… トンボは減ったもののまだまだ健在だ。 |
![]() ヒメアカネ♂ ![]() ヒメアカネ♀ |
いつもイモリがいる所、今日も1匹だけいてくれたので少し遊んだ。 |
![]() 冷たい水の中でも元気 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
前回は行かなかったゾーンを先に歩いてみる。 |
![]() サワガニ ![]() ウスマエグロハネナガウンカ 長い名前… ![]() 見た目は可愛い ![]() 上から ![]() お茶目なお顔 |
さて、池のある方へ歩いてみる。 |
![]() オオアオイトトンボ ![]() マユタテアカネ ![]() ヒメアカネ ![]() ミヤマアカネ ![]() キタテハ秋型 ![]() ![]() 今日は目立った ![]() オオカマキリ 気のせいか、今年はこの場所であまり見かけない |
ネキトンボのいる池に到着。 今日はいてくれるかな? |
![]() いた ![]() とりあえず責任を果たせてホッ… ![]() アオイトトンボ ![]() オオアオに比べてここでは小数派 |
よねださんはネキに集中。 ちょっと遠い位置にいるので苦労しているようだ。 私は目の前で交尾しているこちらに夢中… |
![]() ウラナミシジミ ![]() マイフィールドではあまり見かけない蝶 ![]() ![]() ![]() ![]() |
もう一つのネキトンボを見かけた池へ。 こっちではすぐそばまでやってきた。 |
![]() これでいい画像は撮れるでしょう ![]() 一度離れたが、ちょっとして♀と合体して戻ってきた ![]() ![]() 連結 ![]() 産卵中 ![]() |
そこそこ撮れたので、他に何かいないか目をやる。 |
![]() オオイトトンボ |
どこからともなくヤンマ系のトンボがやって来た。 見た感じ、マルタン♂?って感じ。 ルリボシかもしれないけど、ここでマルタン見てるから。 全く止まってくれないが、比較的ゆっくり飛んでいるのでボケ覚悟で シャッターを押しまくる。 |
![]() マルタンでしょうか? ![]() ルリボシでしょうか? ![]() またはオオルリボシ? |
他のトンボを捕らえ、高い位置に止まった。 40〜50mくらい離れてるかな? とりあえず撮ってみる。 |
![]() 一応いるのはわかる でも、マイカメラではこれが限界… ![]() よねだ氏のカメラで撮影させていただきました やっぱりカメラの差は大きい! |
食事が終わったあと、またこの池を飛び始めた。 もう少し撮ってみよう。 バッチリ写真とは程遠い同じような画像が続きますが、 何とぞご了承くださいまし。 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
トンボ班のよねださんによると、マルタンではなくオオルリボシヤンマのようだ。 ということは、♀もいるってことだもんね。 近々夕方に来てみようかな。 オオアオイトトンボが交尾をしていて、撮影しようとしたら交尾解除。 家に帰って初めて気が付きました… |
![]() そういうことだったんだね… ![]() こちらはマユタテアカネ ![]() アップ〜! |
少し上の方まで行ってみる。 ミルンヤンマらしきものが飛んでいたけど撮影はできなかった。 |
![]() ヤマガラはこの実が好きみたい ![]() 実を摂っては飛んで行き…の繰り返し ![]() ![]() ![]() |
昼頃からだいぶ暖かくなってきた。 思ったよりは賑やかだ。 |
![]() テングチョウ ![]() キタテハ |
だいたい回りラストスパート。 戻りがてら目新しいものがいないか探してみる。 |
![]() コノシメトンボ ![]() ナツアカネ ![]() アップ〜! |
ここはこれで終了し、前回マムシと遭遇した所などを回ってみる。 マムシゾーンは何もいなかったが、他に行った場所の付近を下見していたら アサギマダラがいてくれた。 |
![]() アサギマダラ♂ 3年ぶりに撮影できた ![]() ![]() ![]() ![]() 最後に花を添えてくれました |
よねださんとご一緒の散策は今回で最後。 また来年も何度かご一緒する予定です。 夕方からは家族もご招待していただき、夕飯をご馳走になりました。 感謝しています。 うん、去年・今年頑張ったもん(笑) まだもう少し楽しめそうな雰囲気だった。 夜回りも含めて、今月いっぱいは歩いてみようかな。 |
ブラウザの 『戻る』 ボタンでお戻りください |