〜 散策レポ 〜  山梨   19.10.5 〜 10. 6



土曜日の昼、ゆたかさんからLINEが入った。


ゆ 『明日休み?』

ま 『休みですよ〜』

ゆ 『山梨行く? 今夜から』


どうしたの? 土曜の夜からなんて…

月曜が雨予報なので、そういうことかと思って返信。


ま 『何狙いですか?』

ゆ 『シンジュキノカワガ!』


え〜っ、珍しい!

先日私が幼虫を撮ったのだが、それに触発されたみたい…

そりゃ見たいよね、私だって成虫は2012年に一回見たっきりだから。

ということで、仕事が終わって飯と風呂だけ済ませて向かったのでした。



23時過ぎに到着。

ゆたかさんは到着してすぐっぽく、コンビニで買い物をしていたので

ちょっと外灯を見に行ってみる。






クスサンが多かった



エゾギクキンウワバかな?



オオヨコバイ



オオカマキリ



ハラビロ… あれっ!?



なんか違和感あるし大きいし…

こんなとこにもいるの?






ありゃ、いたみたい



ムネアカハラビロカマキリ



もう謎カマって書かなくていいよね? ムネアカ〜と記載していく。

しかし、ここでいるとなると探すのが楽かな?

この子は前脚が不自由になっていたので、明日余裕があれば探してみようかな。






オケラも登場



大好きな虫だ



コヨツメアオシャク



ベニスジヒメシャク



ちょっとテンションが上がり、眠気が吹き飛んだ。

でも、けっこう寒いな…


では、シンジュ〜の幼虫がいた近辺へ。

まずは、そばの灯りをチェックすることに。

あんまり良い外灯がないけど…






二つのエクボが特徴的



現地では、小さめのオサムシと思ったくらい大きかった



正面から



アカガネオオゴミムシっぽい

正解! (Special Thanks : Sodaさん)



綺麗だったんだけど、うまく色が出せない…



オナガササキリ



もっと良い外灯があればなぁ…


日付が変わり、幼虫がくっついていた辺りを見に行く。

うまく羽化したばかりのとかがいてくれれば…






アケビコノハっ子



コバネハラビロ(笑)



ヤマトイシノミ



ホホジロアシナガゾウムシ



そうはうまくいかないか…

羽化したてや産卵に来てるのとかを期待していたけど…

繭が独特らしいので、明日の朝にじっくりと探してみよう。


この地域は夜に来たことがないので、少し先の公園のような場所へ

行ってみると、少し外灯があるようなので見てみる。






オニベニシタバ



カブラヤガ



ササキリノゾミ



マツヘリカメムシ 脚がちょっと変になってた



クシヒゲホシオビコケガ



姫まゆゆ



こんなもんか… 夏なら面白いかもしれない。


寝床に移動しよう
ニン!

この寒さ(16℃くらいだったっけかな?)で半袖だけど寝れるかな…






寝床のトイレに ホシヒメホウジャク










早朝起床。 やっぱり寒くてあまり寝られず…

明るくなって、辺りを気にしながら少し暖房を入れ、横になっていたら

もう少し寝れたような感じ。 ダルいけど。


ゆたかさんも起き、寝床に近いサトウさんのポイントから見ていく。






ヤッてるのなら撮ってあげよう



まだ頑張ってるの?ってのをゆたかさんが見っけてくれたけど、動くヤツを見っけてください(笑)



模様がないね… そのうち正体を突き止める予定

イシダアワフキでよさそうだ



シモフリスズメっ子はムッチリプリン



サトウさんは今日もこれしか撮らせてくれなかった…



ニコちゃん付け爪



お疲れのミドリヒョウモン



ナナナナ〜



ヒメカメノコテントウをバシっと撮るのはいつ以来か



黄色いハート



何だこれ? カッチカチやぞ! カイガラムシで押し通す予定(笑)



ハリカメムシ



ウラナミシジミ



キボシアシナガバチかな?



キボシで押し通す予定(笑) 間違ってても、オフィシャルになるだけ!

コアシナガバチだそうです(笑) (Special Thanks : 一統さん)



車バッターモドキダイスケ



この後、シンジュ〜ゾーンを見に行った。

かなり探したけど、成虫も幼虫も姿はなく、繭も見つけられなかった。

食樹はそこそこあり、高くなっている木が多かった。

しょこたんがけっこうあったので、上の方に繭とかあったのかな?

遇産扱いだけど、ここはよく来る場所なので、来た際にはチェックを忘れずに。


さて、本命が空振ってどうしようかと壇蜜した結果、ちゃっぴー公園へ行くことに。

ここはあまり期待度は高くないけど、それなりに楽しめればいいか。






ゆたか氏が、「オレンジの花に緑のハエは絵になる」 とのことで…



まさに、インスタバエ!

ミドリバエ



綺麗だったツマグロちゃん



クロキスジカンムリヨコバイ



ピンキーヒナバッタ



なんちゃらカギバのお子ちゃまかな?



ウラギンシジミ



ん? 何アワフキ?



ダマシやんけ!!



もうやってられまへんわっ!


散策レポ762へ続く…




散策レポTOPへ戻る