〜 散策レポ 〜 石垣島 19.11.9 〜 11. 12 |
散策レポ775の続き… 場所を移動してよく行くゾーンへ。 |
![]() ヒメシルビアシジミ ![]() 綺麗な個体だった ![]() イワカワシジミが上の方に ![]() 太陽光が強いので、白っぽくなってしまう ![]() 下に来ないかとしばらく粘る ![]() 珍しく開いてる ![]() 何か来るとアタックするけど、下には来なかった |
どっかに行ってしまい、ちょっとしてからまた見てみると… |
![]() お尻を付けてるね ![]() 産卵みたい ![]() トコトコとゆっくり歩き… ![]() ![]() クチナシの実の先端にお尻を突っ込む ![]() けっこう時間をかけてるけど、何個か産んでるのかな? |
実の表面に産んでいる画像とか見たことあったけど、 実際に卵を見た記憶があまりない。 先端部分から中に産んでりゃ、見る機会は多くないよね。 今回の大本命の一つを探しに移動。 |
![]() ミヤコキンカメムシ ![]() ヤエヤマナガハナアブ ![]() やっぱかっこいいね ![]() 珍しく大人しくしている ![]() 腹を伸ばしたり ![]() 曲げて見たり ![]() 似たような画像が続きますが、好きなヤツなのでご了承を… ![]() ![]() だいぶ寄れるね〜 |
一回飛んだけど、いつものスピーディーさがなくすぐに着地。 なんとなく、羽化してまだそんなに経ってない雰囲気。 手に乗るんじゃね? |
![]() 乗った〜♪ ![]() ちょっと嬉しい ![]() いいねいいね〜 ![]() アップ〜 ![]() 良いモデルになってくれました ![]() いろんな角度から ![]() ナイスでした! |
これの手乗りなんて、今度いつできるかわからないもんね。 良い思い出になりました。 |
![]() アカギカメムシは今回あまり出会えず ![]() 翅が変色しちゃってるけど、贅沢は言ってられない ![]() ホウジャクと遊びたかったけど、暗い場所だったので… ![]() ケズネナガカメムシ ![]() やけに点が小さいナナナナ〜 ![]() あっ、みっけ! ![]() ヤエヤマエボシハゴロモ ![]() もっと遊びたかったけど… ![]() ついでに、シダスケバモドキ |
参ったな… 本命の気配すらない。 越冬の画像とか見たことないんだけど、どういう場所でどんな感じで 集まってるんだろう? |
![]() アオヒメハナムグリ 八重山亜種 ![]() マサキウラナミジャノメは、今回唯一の個体 ![]() シロモンノメイガ |
本命は諦めて、一番歩くゾーンへ。 |
![]() むむ! 未見カメムシ ![]() 数ペアいた ![]() ズグロナガカメムシ 一人ぼっちはこの子だけ ![]() ホリイコシジミ ![]() いいのみっけ! ![]() いいのみっけ!! ![]() マダラチョウ系のお子ちゃまだけど、スジグロカバマダラとは違うっぽいし、アサギマダラ系ではなさそうだし… ![]() ヒメチャバネアオカメムシ ![]() 帰り道にて… |
おなかすいた… 今晩は、ゆたかさんが楽しみにしているお店へ。 |
![]() 車海老天丼 撮るのを忘れて1匹頭を食っちゃった(笑) |
買い物をしに街まで戻り、夜の公園を歩くことに。 |
![]() 買い物に行く途中、裏道を横断中 ![]() ヤエヤマイシガメ ![]() 轢かれると思い、田んぼに避難させたけど… |
この後、ちゃんと起こしてあげました。 公園は、前回と違うゾーンを歩いてみる。 このゾーンのせいなのか、今晩は少し冷えてるせいか、 虫の数が極端に少なく感じる。 冷えてるといっても18〜19度だけど、半袖ではけっこう肌寒い。 |
![]() クチカクシ系 クロオビシロクチカクシゾウムシと教わったけど、ビンゴの画像がないので微妙かも… (Special Thanks : Sodaさん) ![]() 一旦こうなると当分無理 ![]() ツートンの良い色のゴミダマ系 下にも良さそうなのがいたね(現地では気付かず) ![]() この角度じゃ色が出ないか… ![]() 1枚目が一番よかった… アカバチビキマワリモドキとのことです (Special Thanks : Sodaさん) ![]() ついでに… |
ちょいと想定外の展開もあり、公園をあとにすることとなった。 散策レポナナナナ〜に続く… |
散策レポTOPへ戻る |