〜 散策レポ 〜 埼玉 09.4.28 |
某所でのお知り合い、 『なんとなーく昆虫撮影』 管理人の川北和倫さんと おデートしてきた。 昨年も企画していたけどあいにくの天気で中止。 やっと実現できた。 28日、仕事が終わってから、1時間半かけて埼玉の奥へ直行。 到着間際の温度計が5℃の表示。 最低気温が3℃とのことで真冬装備で向かったが… 超さみ〜 挨拶も程々に同乗させていただき、まずは某ダムに向かう。 吹きっさらしで風が冷たく1個しか照明がないが、 ちょろちょろ蛾やトビケラが来ていた。 |
![]() オオエグリシャチホコ |
川北さんは蛾にゾッコン。 私が完全スルーする種までバシバシ撮って楽しんでいた。 |
![]() 撮影に夢中の川北氏 転載をご希望の方は、事務所を通してください(笑) |
ちなみに、撮影しているのはこの個体であった。 |
![]() ヒメサザナミスズメ 偶然保護色になったって感じ 大きさ的にヒメサザナミで間違いないと思ったが、どうやらヒメは夏の蛾らしい サザナミスズメはこの時期いるけど… 果たして、ヒメの早期羽化個体なの? サザナミの小さな個体なのか? 一応、『ヒメサザナミスズメ』 と表記しておく |
オオミズアオもいくつかいたけど、寒さのためか固まって動かない。 この姿、今になって思えば写しとけばよかったかな… この後、あちこち駆けずり回った。 かなり駆けずり回った。 外灯や自販で止まって見てみるも、ほとんど虫が飛んでいない。 ロケーションや場所的には、もっともっと楽しめると思う。 やはり気温か? |
![]() ウンモンスズメが出てきた ![]() 個人的にはスルー種も、珍しいかもとのことで撮影 名前は忘れた(笑) アカネシャチホコでした |
今日は何もいなくても、初対面で顔合わせという位置づけがあった。 結局6時間一緒に回ったが、車内ではいろいろ話が出来たので楽しかった。 熱意も感じたし、話しやすい好青年だった。 …褒め過ぎ?(笑) 次回は、初夏にマイフィールドを回りましょうということで、本日はお開きとなりました。 長い時間ありがとうございました。 帰りに窓ガラスが結露していて、ワイパーを動かすと凍りつき… もう5月だよね?(汗) 温度計は3℃となっていた。 日が悪かったね… |
〜 散策レポ 〜 東京 09.4.29 |
今朝の5時過ぎに帰宅。 6時に寝て、10時に目が覚めた。 眠い… 疲れが抜けない… さすがに今日はね… 行くか! 先日まで我が家は大規模工事をしていたけどようやく終わり 今日は足場撤去の日。 うるさくて寝れんのよ… こんな時は行くでしょう(笑) 全くの余談だが、餃子の王将に行ったことがない。 近くに店が無いので今まで縁がなかったけど、 マイフィールドをもうちょっと行くとあるらしい。 ということで、今日はそこを歩いて帰りに食ってこよう。 しかしその場所、休日は人でいっぱいになる。 家族連れが多く、子供がドタドタ走り回っている。 鳥の撮影チャンスはあったのだが、いいところで逃げられたり… |
![]() 鳴いているガビチョウは撮れた |
王将のために、場所の選択を間違えたかな… 散歩だけならいいところなんだけどね。 ここは、もうちょっとしてからの平日がベストだね。 |
![]() 小屋の上にひっそりと |
疲れもあるのか、つまらなくなってきた。 昼間でこれじゃ楽しめない。 明日も休みなので、今日は切り上げて、明日は午前から少し歩く事にしよっと。 |
![]() キチョウ ![]() アップ〜 |
念願(?)の王将を食べて帰りました。 |
〜 散策レポ 〜 東京 09.4.30 |
今日は元職場に用事があるので、午前からここを回ると決めていた。 昨日が昨日だっただけに、少しでもリフレッシュできればということで、 2時間程だけど楽しみにしていた。 ツマキチョウはまだいるかな? 歩いてみるとトンボはほとんどいない。 やっと2個体だけ見つけた。 |
![]() シオカラトンボ ![]() ここはシオヤトンボが全くいない |
風もそんなになく、絶好の散策日和。 カラスアゲハが吸水に来ていた。 |
![]() 飛んでるところは相変わらず… ![]() ![]() ![]() |
それなりに賑やかで、歩いていて楽しい。 |
![]() カナヘビ ![]() キンケハラナガツチバチかな? ![]() ヒメウラナミジャノメ ![]() ベニシジミ ![]() |
蝶がいろいろ活発に飛んでいる。 なかなか止まらないけど、止まるのを待って写してみる。 |
![]() ツバメシジミ ![]() ![]() 別個体 ![]() ![]() ドアップ〜 |
草むらでジーーーーーっと鳴いている。 この声の主はあのひょうきんなお顔の方だ。 鳴いていても、探すといつも見つけられないけど、今日は運よく見つけられた。 |
![]() 見っけたよ〜 クビキリギス ![]() 隠れてるの? ![]() ドア〜ップ♪ |
アオスジアゲハも吸水に来た。 |
![]() ![]() 綺麗だね |
ヘビもいないかなと探してはいる。 特にヒバカリ。 ここにもいるはずなんだけど… 歩いて1時間近く、ようやくヘビの姿があったのでとっさに横っ飛び(笑) |
![]() 御用だっ! ![]() 落ち着いてきた ![]() 今日は、他にもう1匹のシマヘビさんが見れた |
ヘビも見れたし、だいぶ満足できた。 ツマキチョウは終わっちゃったみたいだね… 来年はここで会いたい。 カワセミが飛んできて、近くの葦に止まった。 近づきたかったけど、カワセミ待ちのカメラマンが待ち構えていたので、 遠くから証拠写真だけ… |
![]() いつかは間近で撮ってみたい |
約束の時間まで30分を切った。 急ぎ足で戻りつつも、何かいないか見ていくと… |
![]() アカスジキンカメムシの幼虫 ![]() よく画像で見る、笑った子供ですね ![]() ニコニコ |
駐車場に近づいた所で、給水中のアゲハが。 時間はないけど、見逃すわけにはいかない。 |
![]() クロアゲハ ![]() そーっと近づいて、後ろに回りこむ ![]() ![]() いろんな角度から ![]() |
今日はリフレッシュできた。 GW明けは遠征に行く予定。 その前に、よねださんとのデートがある。 これからまだまだ楽しみはいっぱい。 たくさん出かけたい。 |
ブラウザの 『戻る』 ボタンでお戻りください |