あー。なんか今日クイズミリオネアとか見ていましたら500万円の問題で「八百長の語源となった物はどれ?」みたいな問題が。
…あーそれこの間俺春歌18歳で見てたんで。囲碁囲碁♪って言うかテレビの中の人は間違えておりました。まぁ基本的にクイズは記憶力&想像力なんで。
って言うか2人目の挑戦者がハワイで挙式〜で旦那が胃がん〜とか言ってまぁお涙頂戴って言う展開になっていたんですがぶっちゃけ基本的な問題を答えるのも
ライフラインに頼ってばかりで「てめぇは本当に1000万円を取る気があるのか?」とか思う訳なんですが。せめて小中学校時代の社会の教科書ぐらいは
読んでおけって言うかもっと正確に書けば近所の図書館にでも行って中学生向けの歴史の本とかきちんと読んでから出場しろと。
クイズミリオネアの場合「本当に難しい問題」に関しては100万円以上ぐらいからしか出なくてそれまでは「勉強したはずなんだけど忘れている」内容から
出題される事が殆どなので逆を言えばその辺り復習すれば案外ポンポンと正解を重ねる事が出来る訳ですよもうそう言う傾向と対策ぐらい準備しておけよと。
「世阿弥観阿弥が大成した芸は何?」「松平健が主役を演じたドラマはどれ?」ぐらいはぶっちゃけ素で答えて下さい頼みますから。
まぁ会場はいとおしい夫婦愛の話でお涙&拍手状態ではございましたがテレビの前で白ける無関心とまむさんがここに。
だって先述した2問ぐらいは普通ライフラインなんて使わなくても分かるべ?基本的にクイズミリオネアは低額賞金の問題に関しては答えて当たり前みたいな感覚で
ライフラインを使ってもいいのは「100万円以上の問題のみ」ぐらいにしないと1000万円なんて届きません。そんな75万とかで使ってどうするよ。
あー基本的に10問目つまり100万円の問題は歴史の問題が比較的多いです、絶対と言う訳ではありませんがまぁ頭の片隅にでも入れといて下さい。
それとなんか来週のミリオネアに嶋が出るらしいですよ?ぶっちゃけ「野球で強くてもクイズは別」なんで。って言うか芸能人大会では明らかに問題のレベルが
落ちまくっていて「あーこれで1000万円とか言ってもなぁ」と「芸能人にとって1000万円なんて端金だべ?」と言う感じなんでぶっちゃけつまんないですと。
視聴率的にはどうだか知りませんが俺としては一般人が血眼になって金を求める姿の方が面白いです。あとみのじゃなくてなつきが司会。なんで?