2005年01月15日(土)for the devil

なんかセンター試験とかあったそうで。とりあえず問題と解答を見てみたんですが問題文を読んで俺が思った事を簡単に書いた場合
「こんな事勉強して一体なんになるってーの?(舞-HiMEの結城奈緒ボイスで)」って言う事で。あーどうも個人的に結城奈緒役の南里侑香には注目してますよ俺。
って言うかとまむさんです。あー読み方は「なんりゆうか」ですよー声優さんとか詳しくない人も読んでますからねーこの日記ー。とりあえず減量中。
もう汗くさくて女の子がキモいキモいを連呼してポリス沙汰になりそうな感じで汗くさいです。風呂入れ。って言うか風呂沸いてないですよ?じゃあ銭湯行け。

まぁそんなセンター試験なんかクソじゃ!とか書けば受験生の皆さんに殺害されて越谷もしくは幸手もしくは吉川の市内のごみ捨て場に死体遺棄みたいな事になって
もう大事件とかになりますんで「受けたい人は受けて下さい」と言う事で。てか試験科目に英語とかの外国語って入っていますけど日本人って英語を習いまくって
かなりの年数英語に費やしているのに殆どの人が喋る事が出来ないって言う事はもう教え方が悪いカリキュラムが悪い教師が悪いとか考えてもう差し支えないですわ。
って言うかとまむさん基本的に英語は喋る事が出来ます。まぁあんまり深入りすると馬脚を現しますが深入りさえしなければ、と言った所ですか。

まぁとまむさんがまだ可愛かった(今はもう可愛いと言うよりもキモいの一言だよ姉さん)頃に帰国子女(子女って女だけと思われそうですが子には男の意味が)な
そう言う奴が居りまして。まぁそりゃ外国語って言うか英語ペラペラですわな。まぁそいつとあーだこーだ喋る機会がありましてやはりネイティブ(正確には違うけど)
に色々ポイントって言うかコツを教わると見方が変わってきますなと。あとはまぁ実用英語を習いましたと言う事で。だって学校英語って「私の名前は○○です」って
基本的に使わねぇだろと。自分が良く使う日本語を英語に置き換えた台詞の方が知りたいですと。まぁ例えば「なつきハァハァ」「警察呼べ警察」「腹減った」
ぐらいですかねぇ。そんな訳でまぁ出発点が違っていましたと言う事で。だから中学の授業でなんか外国人先生とかやってきて俺と懇ろ…それはもう真っ赤な嘘ですが
そう言う特別授業になった時に俺ばかり挙手挙手またもや挙手みたいな事で明らかに授業レベルに偏りがあったんで。
とりあえず一言で言えば「もう学校教育から何からシステムは疲労してるんで一度思いっきりぶっ壊して作り替えないともう日本は立ち直りません」と言う事で。
まぁ俺この国が好きかと言われれば「さぁ?」としか答えようが無いんで滅んだ所でなんて言うかそんなにがっかりするって事もないんだろうなぁとか思ってみたり。

って言うか話変わるんですがメディアが福岡に本拠地のあるチームの事を「(ゴミ社名)の松中選手がうんたらかんたら」って表現するのがすげえキモいんですが。
そう書かないと企業の宣伝にはなりませんからね。それはまぁ「マスコミの中の人も大変ですね」なんですがまぁその会社に対しての俺の評価は「キモい」の一言で
見事に片づいてしまってリフォームって感じで「なんと言う事でしょう!」と俺脳内加藤みどりも大絶賛。スタジオが感動と号泣の渦に。
もちろん俺が刻んだたまねぎをスタジオの上から下へとばらまいてスタジオ中がたまねぎの海に!みたいな状態にしたからなんですが。閑話休題。
とにかくその「(ゴミ社名)の松中選手がうんたらかんたら」表現が超キモいんで俺としては「ホークスの松中選手がうんたらかんたら」の方を希望。

って言うか日本のプロ野球界に関してはある意味身売りの歴史なんでもうチーム名から消せばいいじゃん企業名を。あー企業の宣伝にならないって?
じゃあ市民球団にすればいいじゃねぇかと。大株主は市民や県民や地元有力企業で株主総会も普通に開催してネット経由での公開質問も執り行いますみたいな事で
透明性のある経営を確保と言う事で監督がダメだったらもうオーナーや球団社長に直訴〜とか言う方向でオッケーなんじゃないですかと。
ぶっちゃけカープは1991年以来優勝してないんですよね。2003年に阪神が優勝してこれで「セリーグで最も優勝から遠ざかっているチーム」な訳で。
なぜ優勝出来ないのですか?とか言う事で球団社長に直訴。監督采配に問題はありませんでしたか?と言う質問状を送付。例の「たる募金」に関してもネットでの
詳細な情報は全部中国新聞任せ。ラジオ中継は中国放送任せ。まぁなんでもかんでも自社で抱え込んでサーバーダウンするよりはマシですが動いてないなぁと。
誰かがどこかで書いていた「カープと言う野球チームは好きだけど株式会社広島東洋カープは嫌い」と言う内容に俺としても「その通りだよ!」とひざを叩いて賛同。
そんな今日この頃と言う事で特に去年から今年の騒動を見ていると「やっぱ企業名で呼ぶって言う事は本当に脆い事なんですね♪」と言う結論が大きくなりますと。

2005年01月15日(土)21時30分31秒