引きこもって部屋の整理をしていたおかげで部屋の配置はがらりと変わって機能性に関しては当社比5000%って感じで増大してみたり。どうもとまむさんです。
まぁ外は群馬県特有の空っ風がビュービュー吹いている訳でそんな様子を眺めながらまぁ室内でスーパー競馬ですよ別名梅津の噛み癖に耐える会とも言いますが。
って言うか小倉の黄金ボールド回転フォントはやっぱり超格好いい!と言う事で小倉市にあります(北九州市ですよとまむさん)小倉競馬場から小倉大賞典ですよ。
まぁセフティーエンペラはやっぱり平坦だと来るね福島記念も勝っていますし。いや2着だったんですが。って言うか例の武なんとかが勝った訳ですよもう。
その後の共同通信杯もシルクロードステークスも見応えのあるレースでレース自体はいいんだわ、問題なのはメディアの中継の仕方なんですわと。
って言うか小倉はパドックも無ければ予想も無しですよ。まぁローカル開催の悲しき運命ではありますがぶっちゃけ工夫して3場全部見せますとかやってくれと。
フジに関してはそんな感じです。あーこう言う時に「だけ」小倉がある福岡県のフジ系列である所の(回りくどい説明ですね)テレビ西日本が見たいと。
とまむさん的には今やHDD+DVDレコーダーで録画時間の心配はまぁ画質を低画質モードにすれば殆どなくなった訳なんであとは「他の地方のテレビ番組が見たい」訳で。
とまむさんがじゃあ日曜日になったらフジと関テレとテレビ西日本の競馬中継を3番組いっぺんに見る訳ですわ。あーなんか梅津が噛んでるなとか思ったら
もう速攻で他局にチェンジしてきっとテレビ西日本のドリーム競馬では小倉大賞典の展望とかやってると思いますから(やってますよね?と福岡の競馬ファンに訊ねる)
そう言う贅沢なテレビの閲覧をしたーい!とか思う訳で。マジで他局の番組もガンガン見せてくんねぇ?もうスポンサークレジットとかテレビCMとかもセットにして
ネット上でオンエアとか出来ないもんですかねぇとか思いつつまぁ大体そう言う時にはやれ著作権だやれコピーだとか言う訳なんですが。
俺は関西テレビのドリーム競馬が見てぇ!俺はテレビ西日本のドリーム競馬が見てぇ!噛みまくり梅津にゴミ予想吉田(均の方な、伸男じゃなくて)なんて
もう見たくないねんワシは!とか言う事であーテレビ局の社長とか頭が固いからなぁビルの38階から飛び下りても無傷って感じに頭が堅いんでもうどうしようも。
まぁそんな叶わぬ願いをかみ砕きながら冷えたポテトサラダに冷えたメンチカツをガツガツ喰いながら笑点とか見てた訳なんですが。
本当にたまに地方キー局オンリーで流れている番組とか見たくなる事ってあるよねぇ「番組情報」に関してはもうネットで見られる様になったんだし?
あーそんな訳で本当に面白い番組は全国から評価されてつまらない番組は全国から酷評されると言うある意味ハイリスクハイリターンな世界にもなりますねと。
スポンサーもガンガンつきますよーとか言う事でスズキとダイハツが同じ番組のスポンサーに。何を書いてるんですかとまむさんはもう。
って言うか北九州市にあるクリナップのショールームって小倉競馬場のすぐ近くにあるんですな。モノレール乗りてぇ!って感じでもう超広角レンズとか装備して
ガンガン撮影しまくって3000枚ぐらい撮影して全部パソコンで処理〜みたいな感じで専用の処理マシンとか用意したり?みたいな感じでモノレールを
乗って撮影してハァハァしてなんて言うかエリと小倉デートしてぇですよこの野郎と。もちろん今年から例の「情報漏洩ヘボ会社1人500円って言う金券が
もはや他社の情報漏洩時にも適用される事になってしまった悪しきデファクトスタンダードで最低最悪って言うかむしろ情報漏洩は機械では無くて人の問題なのに
機械にばっかり対策を施して肝心の人間に対する対策は遅れに遅れてタイムオーバーで出走停止」みたいな会社がオーナーに「なってしまった」球団に関しては
無視の方向で行きたいと思いますって言う事でもちろんレールスターにも乗りますよ?あーあとそれとエリにも乗りますんで。最悪な記述すんなよモテない奴が。
あーそんな広角レンズ〜とか書いていたらデジタル一眼どれにしようみたいな話しになるんですがぶっちゃけもうダストリダクション搭載のE-300で決まりやろ。
これに超広角レンズに競馬撮影用の望遠レンズと2台のレンズも一緒に持っていってまぁ撮影みたいな事ですわ問題なのは装備が重すぎると身軽な動きが
ちっとも全く出来ませんと言うのが弱点になればまぁ弱点と言う事になりますんで思い切って14ミリとかの超広角レンズでゴー。うわぁ最内から大外まで
全部の馬がフレームに収まってるよー?みたいな感じで小倉最高小倉万歳ついでに言ってしまえば「おぐら」と読んだ奴は柏木集保が笑顔でチェーンソーののち
ハリウッドのCG制作スタッフも青ざめて泡吹いてぶくぶくぶく〜って感じになって倒れてさようならみたいな事になりますんで。俺あのブス超嫌い帰れ!(笑)
デジタル一眼なんて買う金あるんですか?とか言われたら「ない」の一言で返事終了。あースタートの時にゲートの横の辺りに立ってスタートする前あたりから
連写連写また連写でカシャカシャ言わせて撮影みたいなそんな感じで。あーそれと絞りを確保して内枠から外枠までピントを合わせたいんで暗いレンズは勘弁な。
F2.8とかそれぐらいの明るさがなきゃ!みたいな感じで。だって競馬撮影ってフラッシュ使えないんだもん当たり前ですが。だから明るいレンズに感度を上げて
対応するしかないんですよーと言う事でもう雨の不良馬場みたいな事になった当日の大レースの写真なんてノイズ浮きまくってますからね仕方がないんですけど。