よし!よしよし!いや今日の俺は冴えてるとか思ったわ。なんて言うか今日のクイズデイリーママダス俺全問正解したよ!そんな事自慢にもなりませんが。
今日はいきなりのっけからペンみたいな形状をしたアイテムをサラリーマンが諏訪湖に行ってなんかクイズ映像を作っていてご苦労さまですと。
さてその青いボールペンみたいな形のこのアイテムはなんでしょう?…あーそれとまむさん知ってたんで。釣り竿でしょ?と言う事で釣り竿で正解。
今日のテーマは「釣り」ですか?とか思ったら斉藤アナウンサーが「今日のテーマはワカサギ!」と言う事でとまむさんワカサギは嫌いなんですようわぁもうダメぇ…。
もうダメぇ…と思っていたら意外と正解出来るんだなぁと言う事例がまぁこの後展開される訳ですが。もうとまむさんワカサギは大の苦手です。
食べられませんと言う事で豆知識。そんな事も知らないで斉藤アナウンサーが問題を出す訳で「次のうちワカサギはどれ?」とか言う問題で1番から4番まで
よくもまぁそんな似た様な魚ばっかり集めて来たよなぁスタッフは鬼か?みたいな感じで出された訳で。…全然わかんないんでこう言う時は大抵1番が正解なんで
人間の心理的には。なんか1番が正解って多いよね。と言う事で1番。…正解は1番と言う事でここはもう完全にあてずっぽで大当たり。そんでまた問題が。
「ワカサギ釣りのコツで正しい物には○、間違っている物には×」と言う事で鬼の様な斉藤アナウンサーのナレーションと共にVTRで出てきたのは
「昼間に釣るのが良い」「竿は左右ではなく上下に振るのが良い」「一呼吸置いてから上げるのが良い」の以上3つ。
んーとまむさん的には「昼間はもう遅いんじゃないかなぁ…×」「これは上下であってるでしょ…○」「一呼吸置くメリットが分からない…×」と言う事で。
正解は左から(×、朝が1番活動する時間帯)(○、上下に揺れる餌に食いつく)(×、すぐにパクつくのですぐに竿を上げた方が良い)と言う事で全問正解。
うわぁとまむさん脳内ではなまるくん3つだよ、と言う事で次の問題。次の問題は「ワカサギの天ぷらの上手な作り方」に関するAとBのどちらの行動が正しいかの選択。
「ワカサギの水分を取ったらどっちに漬けるのが正しいのか、酒に5分漬けるのが良いのか、いやいや牛乳に5分漬けるのが良いのか」
「ワカサギを油で揚げる時にはどちらの方が正しいのか、150度の油で5分間入れて揚げるの、いやいや180度の油で1分間サラっと揚げるのが良いのか」
と言う事でとまむさんの思考としては「牛乳かなぁ…Bで。油に関しては1分間でないとべとべとになりそうなんでこちらもB」と言う事で正解は両方ともBと言う事で。
とまむさんが自分の正解度合いに驚愕しつつ次の問題「ワカサギご飯の上手な炊き方に関して正しい方を選んで下さい」と言う問題が。
「ワカサギの下ごしらえはどちらが正しいのか、熱湯を掛けるのが良いのか、いやいやトースターで焼く方が良いのか」
「下ごしらえをしたワカサギはご飯と一緒に炊くのが良いのか、いやいやご飯を蒸らした段階で一緒に入れるのが良いのか」
と言う事でとまむさんの思考としては「トースターで焼いた方がいいんじゃない?Bで。…ワカサギは早めに炊いた方がいいでしょ。…Aで」と言う事で正解はBにA。
とまむさんここでも正解してゴング。やべえとまむさん全問正解しちゃったよ!!と言う事で「俺が出場していれば確実に勝てたのに!」とか思ってみたり。
でもとまむさん出場していませんから。あー。…とりあえず出場者募集でママっぽく女性の名前で応募してみるか?とかよからぬ考えを繰り広げてみたり。
って言うかクイズデイリーママダスでここまで日記を書くあんたは異常ですと言う事でまぁそれはとまむさん本人も自覚しておりますので。
あークイズデイリーママダスを見る前はハードディスクを入れて復活させたノートの使い道を決めたり更に部屋の整理を加速したり
あるいはサイト更新サイト巡回裏側の整理整頓と言う事で目立たない作業が好きなんですかとまむさんはとか言われたら「むしろその逆、でもねぇ…」と言う事で。
まぁとまむさんはどちらかと言えば目立たない方なので〜。そんな今日この頃なのでございますよ。あー雪もすぐに溶けたんで出かけますかねぇ私…。