2005年02月28日(月)着物を引き裂く悲鳴に変えて

どうも皆さんこんにちは、最近布団を干してないなぁとか言う事で緊急事態!と言う事で急遽ふとんを干したとまむさんでございます。
洗顔洗顔!とまむさんは基本的に「うわぁあんたグラビアの写真の時とそうでない時で顔違いすぎ!あんたもうマジでライティングのお世話になってるわもう」的な
アイドルみたいな事にはなりたくなーい!と言う事で「えーそれ具体的には誰なんですか?」とか言われたら「えっ、大半のアイドルなんてそんなもんでしょ?」
とか言うそんな体たらくな緊急事態って言うか感じな今日この頃ですよ。そんな事もありましてとまむさんはもう性格重視!それとCSS重視。あーCSSを導入する
メリットとしては「容量が軽くなる」「デザインが簡単に変えられる」と言う所でどうかお一つ。まぁブラウザによっては表示が崩れるなんて言う問題もあるんですが
極端な話「テキストが読めればいいじゃん!」とか言う事で落としたお菓子も気にせず喰え!みたいなそんな事で。お前はちょっと汚れただけでもう喰えないのか!
とか言う事でなんかもう強引にデートに誘うような彼氏みたいなコメントを吐いてますなぁと言う事で。って言うか結構サイト崩れてるなぁみたいな所って多いんで。
いちいち気にしていたらやってられないぜ!みたいな事なんで。最近表示が崩れてるサイトって言うと「ぱさぱさ」ですかねぇ。個人的にはすげえ好きなサイトなんで
別に表示が崩れようとテキストが読めればいいやと言う事で。あー参考までにFirefox1.0での表示、それとIE6.0での表示。あーリニューアル中と言う事で
作者に文句を言うつもりは全くないですが。あー基本的には自分が1番良く使ってるブラウザで表示確認さえすればいいんじゃないですか?とか言うスタンスなんで。

まぁそんな軽くジャブとか入れてる「なつきなつきなつきナアーっ!」で「やべえよなつき超やべえ」とか言ってるとまむさんはまぁ
RD-XS53を購入して試しに使ってみて速攻で「うわぁっ」って感じな感想を抱いたんで速攻で売りに出してみましたが。オークションね、オークション。
そんな訳でとりあえず使用感でも書いてみますかと。何から書けばいいんですかね。とりあえず「リモコンはもはや1台では無理!」と言う事で。
最近の機械は特に情報処理に関して多くの事項が存在しているんでもう「再生用リモコン」「録画用リモコン」「その他操作用リモコン」みたいな感じで
複数台ないとダメかなぁとか思ってみたり。あー区別に関しては赤いビニールテープ青いビニールテープとか貼ればいいんじゃないですかと。
この機械のリモコンはまぁ機能を詰め込み過ぎて何がなんやら、って感じですかねぇ。リモコンについてはそんな感じでございますと。

そして試しに録画とかしてみたんですがレートを高画質の方に振ってもなんかザラザラした画質だなぁとか思ったんですがこれってチューナーの性能が悪いんですね。
W録と言う事で地上波アナログチューナーを2つ搭載している訳なんですが両方に電波を割り振らないといけない関係なのかどうもザラザラしてるんですよね全体的に。
幾ら「録画性能」がよくても「チューナー性能」が悪いと減点なんで。まぁ例えて言うなら幾ら三つ星シェフとは言え腐った肉をおいしいステーキにするのは無理。
そんな感じですと言う事で。そんな訳で一通り録画再生操作を繰り返してみてまぁ1度電源を落として再び電源を入れた訳なんですが起動するのに20秒ぐらい
体感速度として長めだなぁと言う事で。そう言えば三菱のHDDレコーダーが1秒録画とか言って起動の速さをアピールしてましたね。この辺ちょっとイラつく気も。
あとは絵作りなんですが「昨今増えてきたデジタル彩色アニメには向いてるかなぁ」とか言う事で「アニメばかり見る人に対してはいいんじゃない?」とか思うも
とまむさんアニメよりも競馬中継の方が多いですよ!今とまむさんはスクールランブルと舞-HiMEしか見てませんからアニメに関しては!2つ合わせて1時間としても
スーパー競馬だけでもう同じ時間見てますよ!ぶっちゃけ梅津がウザいですよ!って言うかフジ自体がウザいと言う説もありますが。んーガンスリンガーガールとか
例のトリエラの生理うんたらかんたらって言うシーンで原作のヘンリエッタがズバッと言ってるのに対してアニメのヘンリエッタが相当ぼかして言ってる段階で
「んーWOWOWノンスクランブルアニメとか復活してくんねぇかな?」とか当時思った。って言うかヘンリエッタって南里さんだよね、あれっちょっと調べてくる。

あーあってました。まぁそれは録画とはなんの関係もないですが。と言う事で録画性能&チューナー性能に関しては
「アニメ向け」であって「実写向け」ではないんで。なんか井崎脩五郎が厚化粧とかして「あんたはどこかのグラビアアイドルですか?」みたいなツラに。
あーじゃあいっその事ビキニでも着て撮影でもして下さい、私はもう見たくありませんが。みたいな事もそりゃあ暴言として吐きたくなる様な感じですと。
それ以外では「スカパー連動機能」や「W録」はやっぱり便利なんで、どうも「録画性能」と言うよりも「大量に番組を溜め込んで一気に吐き出す」ながら見の
多い人に向いているレコーダーかなぁと。画質音質言ってる人ではなくて「見られりゃいいや」的な人に向いていると言う印象ですと言う事ですわええ。

あーとまむさん「某芝=画質厚化粧」は以前から知ってはいましたが実際に使用してみて「まさかここまで厚化粧とは…」と言う事でひどいなぁあんた。
とりあえずプラズマテレビの画質と似た様な傾向をレコーダーも持っている様です。って言う事は操作性無視で画質音質だけで言えばパイオニアが最高と言う事か。
あープラズマ自体に関しては「将来はなくなっているんだろうなぁ、あと液晶も」と言う事でいわゆる「薄型テレビ」は「画質が悪い」と言うのは
とまむさん前々から書いていますんでこの日記で。そしてメーカーの人間に殺害されて女とレコーダーとミステリーと言う事でテレビ東京で放送ですと。
あー殺害されたとまむさんの真相を究明する女探偵役は玖我なつきと言う事で。お前の趣味全開やな。あープラズマの「絵作り」に関して言えばパイオニアが1番
リアルだなぁと言う事でリアルはイコールで地味にしかならないんで「そりゃ派手さが無ければ売れないのも当然だよなぁ…」とは思いつつ
「でも画質としてはこれが1番正確なんで」とも言える訳で。あー前に東京競馬場をハイビジョンで映した時に各社のプラズマを見た事がある訳なんですが
芝コースの緑色や新スタンドの灰色に関してはパイオニアが1番正確な色を出してました。って言うか実際行った事あるし見た事もあるし。
基本的な画質チェックとしては実際に見た物、あるいは見慣れている物をソースにした方がいいです。もうとまむさんの理想としてはDVDプレイヤーを接続でもして
そのDVDの映像を各社で比較して「これだ!」と言うのを選んで頂ければと。俺がもしもそれをやるんだったらDVDは「宇宙のステルヴィア」にてもしますわ。
服の色が「オレンジ色」なのか「山吹き色」なのかと言う違い、あとはやたらのっぺりしてるかしてないか、そんな辺りが特に判別出来るソースでしょと言う事で。

そんな訳でRD-XS53に関しては「ながら見」の人に対しては100点満点で90点、そうでない人に対しては20点と言う事で「使う人選ぶわこれ」と言う結論で。

2005年02月28日(月)13時35分07秒