2005年03月12日(土)I'll be there

そんな訳で午前5時ぐらいまで無意味やたらにネットをやりつつ準備をしながらまぁ過ごしていた訳なんですが。まぁネットで事前に行き先の事について調べてみたり。
それからクソ重いIBMのノートをリュックに詰めたりカープの帽子を詰めたりあるいはデジカメの電池を充電したりと言う事で準備に余念がありません。
あー充電が30分でフル充電出来るって言うのは素晴らしいねぇとか思いながらも午前5時10分ぐらいにはもう外出。とまむさんあんまり足とか早くないんで
これぐらいの時間に出発しても結構駅につくまでには時間が掛かります。と言う事でとまむさんの青春ステーション(意味が分かりません)新町へとレッツゴー。
あーまだ夜明け前なんで暗い暗い、って言うか自転車のライトだけでは心もとない暗闇が世界を覆って車のドライバーにもライトは必須状態と言う暗さに
仕立て上げている訳で。あー手袋していたら汗が手に滲んで来たーうわ〜とか思ったので手袋は外して自転車を漕ぎ漕ぎ。
あー自転車は家にあった奴でもう誰も使っていませーんみたいな事になっている自転車でございます。って言うかとまむさん荷物多すぎ。ノートパソコンにカメラ。
それから財布もあるし自転車自体も重いんで「…トップハンデの馬の心境ってこんな感じかなぁ…」とか思いながら自転車を漕いで居たら途中でなんか
タイトスカートの女に自転車で後ろから抜かれた訳でとまむさん基本的に気性が荒いのでもう首を上下に振りつつ口から泡を出してパドックでチャカチャカする様な
そんな性格なとまむさんなのでもう「むきー!」とか言う事で再び抜き返してみたり。でも俺のハンデは58キロで向こう50キロみたいな軽量って感じなんで。
それでも抜かしましたけどね普通に。って言うかとまむさん荷物は出来るだけ軽くして出かけましょう。…と言う事で更に自転車を漕いで新町駅に到着。
無料の自転車置き場(こう言う自転車置き場って隣の自転車とのスペースがあまりにもなさ過ぎて出す時にもうすげえ一苦労するんですが)に自転車を置いて
オレンジカードで熊谷までの普通乗車券を購入して電車に飛び乗るとまむさん。あーとまむさん前に親から「使わないから」と言う理由でオレンジカード5枚ぐらいを
貰って、まぁ群馬県は自動車社会なんで確かに使わねぇよな換金しようと思っても換金率が悪いんでこれ。と言う事で貰って居た訳なんですが正直使えねぇと。
カードの類に関して言えば当然ですが「テレホンカードで電車には乗れない」「オレンジカードで電話は掛けられない」みたいな感じで使用範囲が決まっているんで
やっぱ現金最強〜!とか思っている俺としては「とっとと使い切りてぇ!」とか言う事で今回の切符購入は基本的にそのオレンジカードで購入致しますと。

そんなオレンジカードの残りは3800円程度だった訳で早速それで新町から熊谷までの480円分を使用。えーっと、今日は首都圏へ行くんですよね?
とか言われた場合「あー新町から熊谷までは普通に移動して熊谷で一旦改札を出て熊谷でホリデーパスを購入して再度入場しないとあかんのよ」と言う事で。
ホリデーパスの埼玉県側の最北は熊谷なので。ちなみに栃木県側の最北は小山です。…正直「高崎と小山が殆ど同緯度にある」んで「高崎線冷遇かよ」と
JR東日本の社長にちょっと親指を下に向けたくなる様なそんな性格の悪さを露呈しているとまむさんでございます。さて電車の中で汗だくで早くも疲労困憊な
そんなとまむさんを乗せた電車は本庄を越えて岡部に到着。もう「引退!引退!」とか言う事で「とまむさんそっちの岡部は群馬県出身ですよ」とか思いつつ
まぁ引退引退言ってる間に俺を乗せた電車は発車〜と言う事で次は深谷ですと。そして深谷を通過した「途端に」なんかもう朝霧が埼玉県内を覆ってる訳ですが。
もう周囲が完全に霧で覆われてすげえ冷たい感じで「あーなんか冷蔵庫の中に居るみたーい、って言うか寒ーい」と言う事で電車の速度も落ちて
霧の為速度を落として安全運転をしておりますご了承くださいみたいな事を車掌が言う訳なんですが。そんな訳で減速運転を行いながらも籠原に到着。
もう周囲が何も見えないよ(汗)なんかもう視力が落ちるってこう言う感じなのかなぁ…とか思うぐらいに何もかも。うわぁ1日中これだったら嫌だなぁおい!

とか思いつつ車両基地な訳で何本もレールがあったり電車が置いてあったりするそんな駅籠原を発車して次は熊谷です降ります〜。と言う事で下車。改札を出る俺。
さてホリデーパスもカードで買いますかーと思って券売機を良く見てみたら「1度に使えるカードは2枚までです」とかほざいている訳で。…あー忘れてた。
つまり「オレンジカード1000円分を2枚同時に使っても2000円まで。ホリデーパスは2300円」と言う事で舌打ちをしながら300円は現金で投入して
切符を購入するとまむさん。まぁなんて使えないんでしょうねこの会社はもう。と言う事で湘南新宿ライン小田原行きに乗車してレッツゴー大宮。

あー朝霧ならまだまだ続いておりますよー!と言う事で電車の中でやる事もないんで携帯電話の中に入れてあるデータの整理と言う事で。大分客も多くなったねぇと。
って言うか荷物はひざの上に置くか網棚に置くかして下さいみたいな事を考えつつ途中まぁ鴻巣だとか桶川だとかに停車した訳なんですがあんまり覚えておりません。
と言う事でいつのまにか宮原も通過して「次は大宮〜大宮〜」みたいな事になる訳でございますが。あーそんな訳で大宮に到着うわぁなんかやたら人が多いぞ?
いや大宮駅は埼玉県の中心ターミナルと言ってもいいんでそりゃ多いのは当たり前なんですがそれでもこの人の多さは異常。俺なんか芋の中に入ったみたい。
…まぁ原因は鉄オタ大集合と言う事であーちょいと大宮駅120周年のヘッドマークをつけた電車が反対側のホームに停まっていた訳で
それを撮影撮影いいよぉいいよぉ!みたいな感じでパシャパシャやってる鉄オタが大量にやってきていたのね、と言う事でそんな鉄オタの皆さんをかいくぐりつつ
とまむさんは階段を上がって行った訳なんですがすみませんどこですかここは。もう大宮駅って感じじゃないんですがここは。って言うかずいぶん綺麗になったねぇ。

大宮駅は最近になって大々的な改装工事を終えた訳でして特に南側の改札内は「エキュート大宮」と言う事で商業施設化を図っておりますと言う事でリニューアル。
まぁ元々は「大宮駅バリアフリー計画」の一環として駅南側の人口地盤を拡張してスペースを確保し、そこにエスカレーターやエレベーターなどの施設を設置して
使いやすい駅にします〜みたいな計画が発端だった訳なんですが「今までの駅と言うと乗り換えるだけであって長居はして貰っていなかった」と言う事で
駅の価値を最近になってやっと再確認したJR東日本は駅構内をまるでデパ地下の様な商業施設(主に食い物ですな)の店舗を設置する事で
「乗り換える駅から集う駅へ」と言う転換を図ろうとした訳でその結果が大宮駅の商業化、と言う事になった訳でまぁ綺麗になりましたなぁと言うか
オシャレどもがわんさかと集ってとまむさんみたいなオシャレじゃない人間には用なしだようわーん!と言う事を言いながらも撮影は忘れずに。

あーデジカメの容量がいっぱいになったー。とまむさんなんでもういっぱいにしてるんですか!とか言われたら「S7000の12メガファインモードで撮影してるから」
と言う事でこのモードにすると256MBのCFで51枚とかその辺が限界なのですよ。って言うか今いっぱいにしてどうするんですかとか言われたら
「あー今回のこの外出に関してはテストとしてノートパソコンを持って行ってそこにケーブルを繋いでケーブル経由でデータをバックアップさせる」と言う事で。
時間帯が朝8時とかそんな感じだったんで「この時間から開いていて」「大宮駅構内にあって」「なおかつゆっくりくつろげる所」となると「スターバックス」
と言う結論になる訳でとまむさんオシャレでもないのにスターバックスによって大きめのテーブルを占拠して椅子にどかっと座ってノートを取り出して
電源を入れて起動している間にお姉ちゃんにすみませんお水下さい氷はお入れ致しますかはい入れて下さいみたいなやりとりを交わしつつまぁスターバックスですと。
水を飲みながらマシンをいじくってデジカメとノートをUSBケーブルで繋いで転送開始。って言うかUSBは1.1なんで時間は掛かりますがバックアップ出来ないよりは
よっぽどマシでしょ、と言う事で駅の上の方にあるスターバックスなんでまぁ入るのにもエスカレーター経由で上へ上がって行ったぐらいなんで
もう下を見下ろせば歩く人たち待ち合わせする人たち走る人たちみたいな感じでちょっと頭がいっぱい見えてますねみたいな事にもなる訳なのです。
まぁバックアップ自体は7分ぐらいで終わりましたので。バッテリーはフル充電してあるので99%から96%に減った程度ですと。
そんな訳で休憩も兼ねてバックアップ作業をしていた訳なんですがそれも終了しましたと言う事で店を出るとまむさん。次に乗るのは埼京線でございます。
って言うかなんか放送で板橋駅で人身事故がありました関係で電車が遅れておりますみたいな放送がひっきりなしに流れている訳なんですが。
丁度地下ホームに停車していた各駅停車新宿行きの205系に乗り込んで即座に発車致しましたがダイヤ乱れて大変申し訳ございません状態なんでむしろラッキー。
と言う事でとまむさんこれからどこへ行くんですかーとか言われたら「あーイオン与野ショッピングセンターですー」と言う事でとまむさんは与野本町で下車。
とまむさん最寄り駅は北与野ですよとか言われたら「あーそれは知ってますけど最近のとまむさんなんかもう太股が貧弱で貧弱でうがー!って感じなのでー」
と言う理由で大宮北与野与野本町と言う事であえて遠くの駅で下車して歩く距離を増やしてみたりするそんなお戯れ計画を実行してみた訳ですが。
与野本町で降りて登りの道路を経由しつつ高速の下にあるバイパスに到着して後は大宮方面って言うか北に向かって歩いて歩いて歩いて歩いて
あーなんかもう足がパンパンやーとか思いつつまぁイオン与野ショッピングセンターにやっとこさご到着〜とかした訳で。やっぱ大都市圏は違うね。
歩いてすれ違う女子高生とかなんかもうみんな都会の臭いをプンプンさせながら歩いてるんですが。オラぁ田舎から来たから街はよぉわがんねぇだぁ、とか思いつつ。
あー俺が都会の女の子と付き合う様な事があったらたぶん群馬県なんて暮らしてられないんだろうなぁとか思ってみたり。って言うか高速道路の下にバイパスが通り
その左右に店舗が溢れんばかりに出店している光景は俺から見れば「異様」なんですが都会に住んでる女の子には高層分譲マンションの乱立も含めて「当然」
の事として受け止めているんだろうなぁ。この辺の感覚の違いってやっぱり住む所の違いにもよるんだなぁ〜。それ以前にあんた女の子と付き合えるんですか?
とか言うのは禁止の方向で。泣くから。普通に。うわーんとか言いながらイオンに乱入してテレビCMの例のロンゲ男の声真似とかしながら言ってる内容はセクハラ。
そんな展開とかもう喜んでしちゃいますから。まぁそんなモテないとまむさんはまずは広告看板だとかの外見を撮影してそれから店内へ…入ろうとして失敗。
あー今の時間は午前8時47分です。イオンは基本的に午前9時開店って感じですよね大型ショッピングセンターに関して言えば。太田もそうでした。
1階の食品売り場は24時間営業なんですがその場合全ての入り口を開けておくのは防犯上よろしくないので「中央入口からお入りください」と書いてあったので
とまむさん南側の入口から入ろうとしちゃったよてへっとまむさんドジっ娘〜。とか思いつつ普通に中央入口から店内に入っていきましたが。
まぁ生鮮食料品売り場にお肉売り場にバンダナを巻いて業務を行うレジの人だとかがまぁ午前9時が「一応の」開店時間ですから慌ただしく準備準備また準備です。
あーレジの女の子とかがなんかもうきゃぴきゃぴ言いながらお喋りをしつつレジを起動して「Windows2000かよ!」と言う事で開店前に分かった驚愕の事実。
イオンのレジってOSはWindows2000だったんですね、今まで知りませんでした。つまりあれか例の頼れる女ですからか、まぁすげえチョイスだよなぁ岡田ぁ!

そんな事を思っていたら「イオン与野ショッピングセンター、開店のお時間でございます♪」みたいな事でまぁモールの専門店街も含めて開店致しましたが。
開店時間って警備員含めてみんながひれ伏す様な感じでいらっしゃいませいらっしゃいませいらっしゃいませいらっしゃいませー(語尾上がり)って言う状況が
なんかものすげえ異質な感じなんで「あーそんなにしなくてもいいですよぉ(汗)」とか思ってしまうそんなとまむさんは小市民。小市民ケーン。小市民じゃない。
とりあえずイオンカードの会員募集中〜なブースに立っている女の子でもナンパしてみますか。ごめん嘘。って言うかとまむさんあんまり寝てない&疲労困憊で
「俺が声を掛けたら女の子はもうイチコロだぜ」とか思ってるんじゃないですか的な感じで女の子女の子言ってますよあんた欲求不満ですか。
まぁもちろんナンパなんてしませんが。って言うか警備員が飛んできて俺の両腕をがしっと掴んで空へ飛んで与野の上空から投げ捨てられるに決まってるんですよ!
とまむさんそれどんなアホな世界なんですか。もう警備員に羽が生えてるよみたいな感じで「貴様も道連れじゃー」とか言って警備員の羽をもぎ取って落下。
訳が分かりませんよとまむさんと言う事で「あーきっとお腹がすいてるからこんな妄想とかしてるんだ俺ー」と言う事でまずはモールの専門店街の見学から。
全体的にじゅうたんが敷かれているのは好印象なのですが正直「佐野で見た」「太田で見た」って感じしかしない店ばかりと言う事で「んー個性がないよねぇ」
とか思う訳で「ここだけにしかない!」って言うのは特にないですよね。まぁあくまでもドミナント出店を押し進めて万人受けするモールを作るのであれば
それでいいんですが「んー優等生って感じのモールなんで悪ガキって感じではないですね」と言うのがまぁ人によっては物足りない感じも致しますですはい。
そんな訳で1階を見て2階へとエスカレーターで上がっていく訳なんですが「あーエスカレーターの側面の壁に大きく上り、下りと書いてくれれば分かりやすいな」
とか思ってみたり。エスカレーターってたまに「上ろうと思ったのに下りの方に行っちゃった」とかありますんでそれを防止する様なナビゲーションが欲しいですと。
イオンのモール型店舗って基本的に広すぎるんでエスカレーターに限らずもう鬱陶しいぐらいに案内を作った方が実はお客様に喜ばれると言う感じしかしないんで。
広すぎる、事が返って仇になってますねと言う事で。そして店員はどの店を見てもやる気なし。まぁ開店したばっかりなんで客もいないですし
そんな時間帯からハッスルしていても意味がないですからある意味当然と言えば当然なんですが。ビアードパパのシュークリームでも喰う?とか思ってみても
1個126円(税込)はお高いです。私は有閑マダムではありませんので「まぁお安い」とか言って「このシュークリームを10個ほど頂けるかしら?」
みたいなキャラではありません。チワワに服を着せて散歩して優雅に会釈とかしません。俺がそんなキャラだったら俺が怖いよ(笑)

さてそんな訳で2階の見学も終了したんでまぁ3階に上がってセガのテナントって感じなゲーセンへ。あースターホースプログレスある?あった。
でもプログレッシブジャックポットが4400枚とかその辺なんで稼働率は悪め〜。セガスポ311%の回収率ってすげー。いや速攻で店を後にしましたが。
3階からまぁ2階1階を見下ろせる、あるいは1階からの吹き抜け空間と言う事で「建築」で見れば素敵、「店舗」で見れば要改善。そんな感じのするモールですね。
お腹もすいたんでジャスコで買い物でも致しますか。あー何買おうかなぁとか言う事で俺が普段買ってる店と比較して安かったポテトチップスの180グラムと
400グラム78円の豆腐、それから1個100円のゼリー、それと1個100円のメンチカツを漁ってレジへと持っていく俺。あーレジって女の人多いですよね。
ぶっちゃけとまむさんは女だろうと男だろうとどっちでもいいんで。むしろレジの人に必要な能力としてはコミュニケーション能力だと思っていますんで。
単純にレジだけ打ってればいいって訳でもないですし。「ピーマンはどこにあるの?」とか言われた時に直ぐに返答出来るようなそんな打てば響く人が理想。
何故かレジは女の仕事って感じですよねこの国は。正直訳が分かりませんが。あーそれとナンパすればイチコロだぜとか書いているのは妄言なんで。本当は嘘ですよ。

と言う事でレジでピッピコピッピコ機械で読み取らせて金を現金で払って袋に詰めて速攻でフードコートへと持って行ってお水の無料ディスペンサーの近くにあった
4人掛けのテーブルを占拠して左側に食料品右側にノートパソコンと言う陣取り方で再びデータのバックアップ。これで2回目。さぁて豆腐でも喰いながら
ゆっくりバックアップしますかねぇ。そんな訳でバックアップをしていたらふと「あー俺無線LANのカード差しっぱなしにしていたなぁ」と言う事で
ちょっとネットワークの状況を見ていたらなんか普通にネットに繋がっているんですが。…無線にはきちんとセキュリティを掛けておけよぉ!!
と言う事でイオン与野ショッピングセンターのフードコートでネットが使えるって何処かの店舗が本部とつなげてるマシンから電波が漏れてるとかそう言う事か?
とか思ってまぁ速攻でLANを無効にはしましたが。って言うかいきなりバッテリーの残りが何の前触れもなしに96%から21%にまで減った訳で
「あーやっぱりバッテリー結構へたれてきてるねぇ…」とか思いつつまぁバックアップは速攻でやってマシンの電源を切りましたが。さてバックアップも終了したし
飯でも喰いますかと言う事でレジで貰った割り箸を持ってまずは豆腐の容器のビニールを開けて水を「ちゅー」って感じで吸ってから中身に取りかかる訳で
もう豆腐を箸で喰うとまむさん。しかもその横にはノートとかデジカメとかが置いてあると言う事で中年女性が俺を訝しむ様な目で見ておりましたよ見るなー!
もうそんな訳で水を飲みながら豆腐を喰いつつ豆腐が終われば今度はメンチカツに取りかかりゼリーは好きだから1番最後♪って感じでゼリーも喰いつつ御馳走さま。
ポテトチップスは?とか言われたら「んー後で食べる」と言う事で。お腹もいっぱいになったんでそろそろイオンからおいとましましょうか。と言う事で
南側の出入り口から出ようとして自転車売り場があったんで「あーこれがパンクしない自転車ね」と言う事で触ってみたり。まぁ買いませんけど。
買って家に配送してくれるなら買いますけど「配送は東京都神奈川県千葉県埼玉県に限らせていただきます」あー。って言う紙が吊るしてあったんで俺も吊ろうと。

そんな訳でイオンを後にしてじゃあ次はさいたま新都心にでも行きますかと言う事で直線道路1本だけで速攻でさいたま新都心に到着。
近っ!なんか今日は積水ハウスのイベントにバレーボールの大会ですかそうですか。って言うかどちらもあんまり興味ないし。と言う事でさいたま新都心の中にある
コクーン新都心へとレッツゴーなんですが基本的にとまむさんはオシャレではないのでそんなオシャレセレブ御用達みたいな店に関しては
味付け海苔でも置けばいいじゃん!あと伝統工芸品!と言う事でオシャレ店舗には似合わない商品ばかりの搬入を提案してみたりするひねくれた性格なので。
あークレジットカードの宣伝をしていた学生バイターはお疲れさまです。でも出来れば女の子の方がよかったな。ナンパとかしませんからどっちでもいいんですが。
とまむさんは最近女の子だとかナンパだとか言ってエロエロキャラを演出しておりますが本当は純情な人なんですよー嘘。むしろ汚れてるようわーんみたいな。
と言う事でさいたま新都心駅のちょっと向こう側にあるコクーン新都心へと入った訳なんですが後付けの建物だけあって正直構造が複雑。
店舗が複数の階層に別れていたりちょっと奥まった所にムービックスさいたまの入り口があったりとちょっとした迷路みたいな感じなんで「んーどうだろう?」
とか言う感想が出てきましたと言う事で。予めマップだとかを持ってまわった方が賢明ですね。テナントに関してはモテモテ野郎モテモテガールズ向けなんで
よく分かりませんと言うのが本音なんで。化粧品のブランドとか衣服のブランドだとか見てもさっぱりだよ!なんか洋服の値札が5桁なんですけど!
汚したりとかしたら首を絞められそうなお値段ですよ!なんかもう1万円とか払うぐらいだったら貯金しますよ!服なんてユニクロで買えばいいじゃないですか!
とオシャレさんたちの心境が分からないとまむさんとしては暴言暴言また暴言と言う事であらあらまぁまぁ大変ですね。じゃあさいたま新都心駅から
そろそろ中山競馬場にでも行きますか?いや行きませんが。今の時刻は午前11時なんで「んー別にそんな長居もしたくないんで、喫煙者うざいし」で
「喫煙者が大量にたむろしているのが競馬場のイメージを悪くしてるんで。イオン与野ショッピングセンターみたいに喫煙者はもう隔離するしかないんだろうね。
とか言う事を考えていますんで。あー俺は喫煙者が嫌いと言うよりも「喫煙者が好き勝手に暴れている無法地帯」って言うのが嫌いなんで。
あー共存も無理だと思ってますが。もう正直ニコチン補給の為に「隔離」と言うのが最上の方法なんかなぁと言う事で。隔離と言う言葉にはマイナスイメージしか
無い様な感じも致しますが要は空気の分断空気の分離と言う意味合いなんですよ。と言う事でぶっちゃけまだまだ行くつもりはありませんって言うか
中山牝馬ステークスは午後3時40分の発走と言う事であと4時間近くもありますんで。それじゃあ大宮駅へと行きますか。そんな訳で京浜東北線で大宮へ戻って
大宮からは「あえて」高崎線の下り電車に乗って宮原で下車。どうして「あえて」ってそこ強調してるんですか?とか言われたら「あーステラタウンに行くから」
と言う事で。大宮からはV字型に高崎線と宇都宮線が別れている訳なんですが高崎線の宮原よりも宇都宮線の土呂の方がステラタウンには近いです。
だから「あえて」遠くの方の駅から向かうことで歩いて歩いて「てめぇの貧弱な太股じゃあ女の子なんて寄りつかないぜきゃはー!」みたいな展開なんで
ちょっとそれ改善しようぜ?と言う事で宮原で下車して早速南下。あー基本的には南下南下また南下って言う感じなんで途中三菱の販売店とかリンガーハットとか
そんな店だとかを経由してニューシャトル&新幹線の橋桁もくぐってエクレール大宮宮原なるマンションを見つけて「ぢゃっぢゃーん」とか小声で言ってみたり
しながらまぁ歩け歩け歩け歩けー!と言う事でたぶん2キロぐらいは歩いてイトーヨーカ堂の看板が見えてきた訳でそのままポテトチップスが入った袋を持って
重たいリュックを背負ってダッシュダッシュダッシュ!しながらまぁ「ステラタウンに到着ー!」致しましたと。あーどうしてステラタウンなんですかとか
言われた日には「前に1度来たことはあるけどその時デジカメを忘れて結局J-T010で撮影した超汚い画像しか結局手元には残らなかった」と言う訳なので
今回はまぁリベンジの意味合いを込めて来ましたよー、と言う事で早速激写激写激写と言う事でまるで芸能人の逢い引き姿を盗撮するカメラマンよろしく撮影です。

そしたらまぁデジカメの容量がいっぱいになりました。いやもう慣れていますんで。もう手慣れた様子でスターバックスに向かい丸形のテーブルを2つ占拠。
左側には荷物右側にはノートを置いて電源を入れて「あー外部アダプタとか持っていればバッテリーの残りを気にする事もないけどねー」とか思いつつも
「でもスターバックスは電源とかくれないんで、まぁそれが普通ですけど」とも思いながらまぁ可愛い可愛い茶髪のお姉ちゃんにお水下さい氷でと言って
「コーヒー買えよ」とか思われてるんだろうなぁ俺…とか思いながら水を飲んでバッテリー残量を気にしつつあーあと10%とかそこら辺か〜なんて言う事で
とっととデータをノートに移して電源を落として終了ですと。あーこの後まだまだバックアップしますんで頑張って下さい働けー!みたいな事を思いながら
まぁ1度来ている訳なんで特に見る事もないか。と思って比較的早くステラタウンを後にして土呂へと向かった訳ですが。すっかり駅舎が塗り替えられた
そんな土呂にやってきて宇都宮線の上り上野行きに乗車して物凄い発汗量だなぁ俺とか思いつつ大宮に到着していつもやっている「ドアが開くと同時にダッシュ」
と「まるでゲートからポーンと飛び出して逃げていく競走馬みたいですねとまむさん」とか言う展開でもうダッシュですよ。鞍上中舘。中舘かよ。

宇都宮線のホームから京浜東北線のホームに移動して速攻で飛び乗って出発〜とまむさん本当にもう汗だく。って言うかむしろ「汗が本体で体が付属品」
みたいな感じで主従関係が逆転しているとまむさんはもう汗が目に入って痛い痛いって感じに汗だくなのでございます。あーこの時点で大体お昼時〜12時30分〜。
と言う時間帯なんであーもうあとは寄り道なしで一気に中山へと突貫するせー!と鼻息も荒く京浜東北線に乗り込んだとまむさんはまぁ南浦和で下車しますと。
あとはここから武蔵野線に乗り換えて最寄り駅である船橋法典まで一気に向かいましょうと。そして南浦和に到着してゲート(ゲートじゃありません)が開いたと
同時にポーンと好スタートを切って他の乗客が邪魔だ邪魔だーと言う勢いで一気に武蔵野線のホームまでダッシュして2着に1馬身差をつけてゴール。
でも次の電車は5分後なんであんまり意味がないですね。まぁ意味がないのは分かっていますがとまむさんそう言う気性なんで。あー205系が来てほしいなぁとか
思っていたら103系ですよ。とまむさん何か悪い事しましたか?とか思いつつ乗車。船橋法典までは結構長いんで網棚の上にあった日刊スポーツを取り込んで
まぁ競馬競馬また競馬ですよ。あんたもう離縁やね。誰と。とか言う事でウイングレットが人気してるねぇなんて言う事を思いつつ「でも俺はヘヴンリーたん♪」
とか思いながらも「でも京都牝馬ステークスみたいにまたスローになったらヘヴンリーたん追い込みなんできついだろうなぁ」とも思いつつ。
あー前が引っ張って速い流れにしてくれー!と祈念しつつまぁとまむさんを乗せた電車は南越谷だとか吉川だとか新松戸だとかを通過して市川大野も通過して
「次はー船橋法典ー船橋法典ー競馬バカはこちらで降りてとっとと中山に向かいやがれー」とか言うまぁ毒舌車掌が居たら怒られるんだろうなぁとかイメージしつつ
船橋法典に到着したんでドアが開いたと同時にスタートを切って競馬開催の時にだけ開く臨時改札に向かってダッシュかましてさぁ行こう!と思ったら急ブレーキ。

『はぁ?うたかた乗り替わりぃ!?』と言う事で個人的に穴馬として注目していたメイショウオスカルの鞍上でもある例のうたかたが乗り替わりと言う事で
そう言う内容が天井に吊るされた電光掲示板に表示されている訳で。あー駅とかによくあるじゃないですかホームの上とか。あんな感じの形ですと言う事で。
まぁそんな訳で「乗り替わりかようたかた…」とか思いつつひたすら地下道を進んでダッシュかましてダッシュかまして途中で券売のおばちゃんから入場券を買って
なんか化粧のケバいお姉ちゃんもぎりが半券をもぎ取ってリレーのバトンパスみたいな形で俺に渡してそこから再びダッシュをかましてもう最後は脚色が一杯に。
それでも最後は踏ん張ってまぁ馬場の内側の方に到着。看板の「801投票所」が「やおい投票所」としか読めなくて「あーカップリング投票ね」とか思って
「なんのカップリングだよ」とか思いながらもとまむさんが到着した時は中山8レースの発走3分前とかそんな感じ。あー馬券を買ってもいいんだけど
正直そんな直ぐに決めた所で当たらないしまずは写真撮影写真撮影、と言う事で馬場の内側から8レースを何枚かテスト撮影してみたり。
やっぱりシャッタースピードが早くないと競走馬を的確にブレなしで撮影すると言う事はもう無理ですわ。時速50キロとか60キロとかで走る競走馬を
ピンポイントで撮影するにはやっぱりバズーカみたいな望遠レンズとかは必需品です。って言うかなんで「うたかた」なんですかとか言われたら
あー「うたかた」ってぐーぐるさんに打ち込んで検索したらなんかアニメのサイトが出てくるからそれの監督の名前の所見てみ?いやむしろ名字だ名字と言う事で。

あーうたかたなら落馬負傷と言う事で乗り替わりだそうでえー!とか思いつつまぁ早速パドックまで走って行って中山「9レース」のパドックを撮影と。
って言うか出入り口の方は人が多いんでオッズ表示盤がある側の方が人が少ないんで撮影するには快適ですね。それを確認してまぁ何枚か撮影しつつ
シャッタースピードを変え絞りを変えて「これが1番!」な条件を見つける為に何枚かテスト撮影。デジカメって要らない写真は消せるから便利ですね。
天候がもう「超」曇天だったもんで特に。もう雨がいつ降り出してもおかしくない曇り空。俺今日は晴れ→霧→晴れ→曇りって複数の天候を経験したよ。
あー中京や阪神ももちろん買える訳なんですが「いちいち全部の馬券を購入していたらきりがない」と言う事で今回は殆ど撮影に専念。
買おうかな?と思っていたのは個人的に今日1番のおすすめであった中山9レースのタイムウィルテルに中山牝馬ステークスのヘヴンリーたんの複勝馬券と
まぁそれぐらいだったもんなので。って言うか中京に阪神と手を出したら本当に意味が分からなくなるねマジで。今どのレース?とか言ってモニターとにらめっこ。
直ぐにデータが手に入らないと言うのも競馬場から人を遠ざける要因の一つではありますね。まぁとまむさん今回は基本的にヘヴンリーたーん!が目当てなんで
実はそれ以外に関してはあんまり興味もなかったり。っていうか煙すごいね。正直喫煙者ってすごいね。悪い意味で。なんて言う事を思いつつ今日のご予定は
「中山9レースはテスト撮影&馬券購入&ゴール前のテスト撮影。中山10レースは完全に無視、その間にデータをバックアップ。中山11レースで本領発揮」
と言うスケジュールでございます。と言う事で9レースのパドック周回も終えて馬たちが地下馬道へと入って行ったんで俺もパドックをあとにして観戦席へ。

でもその前にとまむさん筆記用具を持ってきていなかったんで案内所の所に簡易なペンって言うか「プラスチックに軽く突き刺した緑色のあれ」を貰いにゴー。
なんかとまむさんもう眠いんで。正直あー俺何やってんだろーと思う冷静な自分とおちゃらけた自分と言う2人のとまむさんが存在しているんで女の子にちょっかい。
いやちょっかいと言うよりもただ単に黙って持っていくのも感じが悪いんで「すみませんそこの可愛いお嬢さんがた、このペン貰っていきますねー」とか言って
「今日の中山牝馬ステークス何が来ると思いますか?」と聞いたら「分かりかねます」ってそりゃそうだよな。って言うかとまむさん疲れてるんだったら寝て下さい。

いやそんなとまむさんはペンを強奪してタイムウィルテルの馬券を購入して馬場が見られる所へと移動してレース観戦な訳ですが。指定?取らねぇよ。
そんな訳でレースレース。最後の直線はもう気力を振り絞って走ってるそんな感じ。やっぱ最後の坂が堪えるのかなぁ。って言うかレース自体負担の大きい物ですが。
テレビで見ていると坂なんて分かんないですけど本物を見てみると確かに存在しております。って言うか最後3着争いでタイムウィルテルキター!
あーでもきわどい、3着4着の差がもう超きわどい!って言うかハナ差?いやもう同着でいいじゃんこれ同着にしろよーとか叫んだぐらいにきわどい勝負。
もちろん写真判定と言う事で長い写真判定の結果が出ないままに今度は「阪神9レース」阪神スプリングジャンプと言う事で障害のグレードレース。
とまむさんは馬券は買っていませんけれど「まぁナムラリュージュとか?」なんて適当な事を言いつつも「落馬や故障とかせずに全馬無事にまわって来いよ…」
とか思いつつレーススタート。まぁレースは殆ど見ていませんでしたが。何故かって?とまむさんデジカメのデータのバックアップをポツポツと雨が降り出した
そんな中山競馬場でやっていたからと言うのが1つ。もう1つは「落馬したらどうしようーひいー!」と言う事で凝視なんて出来ないから。

あーレースに関してはナムラリュージュが7馬身差の圧勝で落馬もなしと言う事でとまむさん的にはもう拍手なレース結果でございました。
そんな阪神9レースを見ていたらいつのまにか中山9レースが確定しておりまして3着の馬番には「8」と言う数字が点灯して4着との着差はハナ差。
うわぁタイムウィルテル残ったー!複勝なんで的中です。複勝3.2倍×300円と言う事で960円。しょぼいね。でもありがとうタイムウィルテル。てか危なかった。
そんな中山9レースの結果を確認して速攻でパドックへ。って言うかもう10レースのパドックは既に終わりそう〜な所だったんで多くのお客さんが民族大移動。
って言うかコースが見える所へ行ってる訳なんですが。あーとまむさんはもうここに居ますんで。11レースのパドックは最前列で撮影したーい!と言う事で。
あー最前列なら取れました。警備員さんの「フラッシュ禁止」の看板に息を吹きかける事だって出来ますよ?的な位置取りになりました。って言うか10レースは
見られない事にはなりますが「正直ペニーホイッスルとアンブロワーズの一騎討ちだろ」と言う事を思っていたんで買うならこの2頭のワイド(弱気やねあんた)
なんでしょうけど「150円ぐらいかなぁ…」とも思っていたんで旨味はありませんと。それだったらもう最前列をゲット致しますよと言う事で。
丁度テレビカメラが俺を映してもおかしくない位置取り、オッズ表示盤の真下、確かマイネヌーヴェルの横断幕があった所の近くかなぁ〜と言う事でうろ覚え。
あんた覚えていないんですかとか言われたら「だってヘヴンリーたんまだかなまだかなとか思っていたんだもん!」と言う事で。まぁレース実況が遠くでかすかに
聞こえる程度と言う事でパドックはのんびりレースは白熱、なんだこの温度差は。とか思いつつまぁ待っていたら11レースの出走馬キター!と言う事で
まぁ1頭ずつ写真撮影(もちろんフラッシュなんて炊いてませんよISO感度を400にするとかして対応してました)していく訳なんですがやっぱり毛並みとか
実際に見てみると1頭1頭全然違うのねぇテレビで見たって毛色が違うぐらいでみんなハンコで押した様な感じにしか見えないのにねぇー。

とか思っていたらヘヴンリーたんキター!と言う事で最前列でハァハァしっぱなしでしたがあんまりハァハァしすぎると警備員につまみ出されて中山の上空から
俺が投げ捨てられるに決まっているんで警備員の羽をもぎ取って「貴様も道連れじゃー」ってそれさっきもやったネタだよね。と言う事にもなりそうなんで
まぁ冷静を装って1頭1頭写真撮影とかしておりましたが。って言うか結構常足とかでも歩く速度って早いんでのんびりしてたら顔が切れた写真とかになります。
シャッタースピードを早くしないと明確な撮影は出来ませんと言う事でやはり高感度撮影が重要になってきます。高感度撮影に強いカメラを選びましょう。
と言う事でまぁ「ヘヴンリーたーん、ハァハァー目線頂戴ー」みたいな感じの事を言ってみるもそれは無理なんでとりあえず撮影しまくり状態を作ってみたり。
もちろん他の馬も撮影していた訳で普段テレビだと分からない状態まで手に取る様に分かると言う事でやっぱりパドックって重要やねぇなんて思う訳で。
あー14番のジョリーダンスが首を上下に振ってすごい勢いで入れ込んでいる以外は特に入れ込んでいる馬は居ませんね、とか言う状況だった訳で
中山10レースが終わったらしく次々と民族大移動って感じで客がジジイがカップルがわんさかとパドックにやってきてたぶんそろそろウイニング競馬で
撮影が始まっている段階なんかなぁ俺今カープの帽子被っているけど映ることはないと思う、だって主役は競走馬だから、と言う事でまぁとまむさん撮影しまくり。
やべえよ可愛いよヘヴンリーたんハァハァとか思いながらの大撮影会。あー他の人の迷惑にならない様に撮影しましょう。って言うかハァハァしすぎな段階で
既に迷惑迷惑大迷惑って感じも致しますがそれはもう「だってヘヴンリーたんが、ヘヴンリーたんが目の前にうはー!」と言う事で変態ですかあんたはもう。

そんな変態を横目にまぁ悠々と周回を続けるヘヴンリーたん。あーもう可愛いよ可愛いよと言う事を思っていたらまぁ人がわらわらと増えだしましたと言う事で。
あんたらは増えるワカメですか?みたいな感じで中山10レースを見終わった客がわんさかとやってきてあーでもないこーでもないと言っている訳で。
あー今日はとまむさんむしろヘヴンリーたんにハァハァする為にやってきましたんで馬券に関してはあんまり興味もないしそれ以前に持ち合わせもあんまりないし。
って言うか今日はローレル競馬場との友好親善レースな位置づけになっている中山牝馬ステークスな訳で鼻の高い外国人もわんさかわんさかと大挙して押し寄せるー。
と言う状況なんで今日はなんだか国際色溢れる中山競馬場ですわーとか思いながらもまぁカメラは相変わらずヘヴンリーたんを掴んで離さないよみたいな事で
いよいよもってとまむさん変態大爆発ですかそうですか。むしろ3連単本線大的中で万馬券!の方が素敵だと思います。そんな訳でいよいよジョッキーが集合して
一列にならんでそれから各々の方向に散って行って向かった先には騎乗予定の牝馬がすっと立ち止まってまぁジョッキーを待っている訳で馬にまたがって
最後の1周と言う事で松永幹夫お前マジで頼むぞおいー!とか思いつつでも大声とか出すと馬が驚いたりとかするんでもう祈念祈念また祈念ですわ。
とまむさんはいつから信仰深くなったんですか?とか思われそうなぐらいヘヴンリーたんヘヴンリーたんヘヴンリーたんとか言いまくるそんな今日この頃。
あー隣に居た客がずいぶんと独り言多いですねみたいな事を言ってきましたがあんまり気にしない方向で。そう言う訳で馬が地下馬道へと姿を消したのと同時に
とまむさんも速攻でパドックをあとにして本馬場入場を見届ける為にターフがよく見える所へと足を運んで行った訳なんですが大分足もむくんでるなぁとか
そう言う事を思っていたらいよいよ本馬場入場と言う事でカメラを構えてヘヴンリーたんの動く所を動画で撮影してみたりもする訳なんですが。
まぁ準備運動って感じの本馬場入場を終えたと思ったら中京のメインレースと言う事で特に馬券も買っていないとまむさんは熱くなる事もなくレースを見てました。
って言うか中京中山阪神と3つの競馬場でレースが行われている訳でとまむさん的には情報処理に関して言えばグリーンチャンネル&ネットって言う組み合わせが
最強だと思っていますんで競馬場に来ると正直馬券を購入すると言う意味では情報量が圧倒的に少なくなるんでむしろ不利だろと。でもやっぱりお目当ての牝馬を
生で見る事が出来ると言うのは素敵ですわねー牝馬牝馬ー変態がここに居ますーポリスーポリース!とか言う事にもなんだかなりそうな展開ではございますが。

と言う事で中京も終わって今度はいよいよ中山の発走な訳でスターターが台に上がって旗を振る訳なんですがあーみんなが注目している中いよいよ枠入りですと。
各馬順調に収まって行きます最後に大外のグローリアスデイズが入って体制完了スタートしましたぁ!とまむさんも綺麗に撮影が出来ましたぁ!
と言う事で慌てて走って今度はゴール前を占拠ですよと言う事で馬が奥の方に行ってしまったので中山とは言えターフビジョン経由で見ている訳なんですが
正直通過が遅いよこれもう超スローペースだよ!と言う事でこの時点で追い込みなヘヴンリーたんは無理だろうなぁと言う事で早くも諦めの姿勢。
って言うか前々で競馬しているウイングレットがそう簡単に止まるとも思えないんで。秋華賞ではあのダンスインザムードに先着してますし。
そんなこんなで最終コーナーを曲がっていよいよ直線へ!いや確かにヘヴンリーたんも伸びては来ているんだよ!でも前が止まらないと追い込み馬って言うのは
勝つことが出来ませんと言う事でなんか最初の頃とあんまり順序も変わらずにゴール!とまむさんもう写真撮影するのも忘れて松永松永の大合唱!
今たぶん日本で1番松永って名前を叫んでいると思うね俺。あー写真も一応はシャッターだけは押していましたがたぶんまともなアングルにはなってないでしょう。

そんな訳で勝ったのはウイングレットで2着にメイショウオスカル。って言うかオスカルの方は江田照男に乗り替わりじゃないですかと。
しかもなんか10番人気とかその辺だった訳で「うわぁ江田照男穴開けやがった…」と言うことで穴のエダテルの異名をここで見る羽目になりましたと言う事で。
そして問題は3着争い。逃げて粘ったオルレアンとチアフルスマイルの争いはかなり微妙。これテレビだったら僅かの差でも「外だ!」とか言えるんですが
正直生観戦だとゴール板との関係が斜めになったらもう分かりませんと言う事でテレビとは違って本当に微妙になりますよ?と言う事でうーんどっちだろう。
って言うかそれ以前に審議審議!審議の青いランプが点灯していますと言う事でまぁ中山が審議の間に阪神の11レースが始まった訳でサイレントディールが
久しぶりの復帰戦ではあるけれど馬体重大幅に増えていると言う事で超不安。まぁレースに関してはターフビジョン経由で見ていた訳なんですが
もうちっとも金子の勝負服である何処かの漢字2文字の人がまたがったディールは伸びる気配なし!馬体重増加が響いて沈みましたと言う事で
なんかあんまり前評判で名前を聞かなかった馬の名前が連呼されている訳なんで「あーこれはちょっと高配当にでもなったかな?」とか思っていた間に
中山も審議の結果が出ましてとりあえず入線順の通り確定ですよ〜と言う事でオースミコスモの進路が狭くなりました。審議の対象馬は3番でした…って
3番はチアフルスマイルなんですが。って言うか北村宏司何やってんのあんたおい!と言う事で何実に3着。あー掲示板を見る限りヌーヴェルは5着かぁ。
って言うか俺の中原麻衣馬券で推奨した例の2頭は3着に5着と言う事でどちらも掲示板。そして払い戻しの発表を見てびっくりチアフルスマイル複勝780円。
そ、そんなについたんだったら100円でも買っておけばよかったー!とか言う事でなんかもう自分が推奨しておきながら自分が買ってないって言うのも
それはそれで虚しいもんですねとか思ってみたり。あー買っている人が居たらおごって下さいこの野郎みたいな暴言を吐きつつそろそろ帰りますかと言う事で
地下道を通ってまたあの長い長い長い長い道のりをへて船橋法典へと行くのかなぁとか言う事で地下道に3歩ぐらい足を踏み入れた時に
なんか客がぎゃーぎゃーわーわーとか騒いでいる訳で。んー何があったん?って言うかどうしたん?とか思ってターフビジョンの方を見てみたら
なんか阪神11レースの3連単の配当金が404万とかそう言うありえない単位になっていたんですが。はぁ!?ぶっちゃけありえなーい!!!!
と言う事でもうとまむさん驚愕。って言うか競馬ってもしも「誰も賭けてない馬が来た場合」は「特払い」と言って100円につき70円の払い戻しがある訳ですよ。
で、配当金が出ていると言う事は「当てた人がいる」と言う事で「どうやって当てたんかなぁ。もう正直語呂合わせで買ったとか誕生日と同じ数字で買ったとか…」
そう言う考えしか出てこない訳なんでこれはよっぽどのひねくれ者でないと当てられませんよ!とか言う事で更にがっくり度合いを増幅させつつ地下道へ。

まぁ地下道を通ると「明日の分の新聞いかがですかー?」とか言ってる売店の人が居る訳で。あーごめんごめん馬の体調も何も考えないで
とりあえず新聞発行しておけばいいだろ的な現状の競馬新聞なんて買う気にはなれないんだしかも高いし。って言うかむしろ売店のお姉ちゃんが買いたいなとか書けば
やっぱりとまむさんは変態ですね!みたいな事になるんでしょうが正直おばちゃんばっかりだよ。いやおばちゃんでも俺がこの人好きーって思えば構わないけど
正直もうそんな役に立たない競馬新聞を売っている段階でなんかもうとまむさんのヘヴンリーたん大敗やさぐれメーターを考えれば好きにはなれないわ。

そんな事を思いつつ長すぎて「動く歩道」まで完備されている古ぼけた感じの中山の地下道を歩きつつやっと船橋法典の臨時改札口に到着。
まずは券売機にオレンジカードをつっこんで残額を確認。大体1500円って所かぁ。正直早く帰りたいんで新幹線とか使えそうだなぁとか思ってみたり。
まぁこれがこの後の伏線に結果なった訳なんですがその時の俺はそんな事なんてもうつゆ知らず。さて帰りますかと言う事でホリデーパスを改札に通して
ホームへと階段を降りて向かっていった訳なんですが。あー電車来た電車来た。103系来たよ205系はこないんですかと言う事で府中本町行きの電車が到着。
とまむさんを含め殆どが競馬観戦帰りのジジイどもを乗せてたまーに存在している若い女の子がなんかもう競馬ジジイ超だせぇ的な目つきで俺を見る訳ですが。
あーナンパとかすれば案外「きゃっとまむさんって超素敵!」とか言われそうかもーとか思うだけ無駄なんでその考えはハズレ馬券同様に捨てて下さい。
そんなやさぐれとまむさんはシートが確保出来なかったんでドアに寄り掛かって携帯電話をいじくってまぁ帰りの電車の時刻を調べていた訳なんですが。

あー早く帰りたいなぁ〜でもとりあえず最重要なのは大宮から高崎線に乗り換える際の待ち時間なんだよなぁ〜このまま行けば南浦和から京浜東北線で大宮で
そこから乗り換えるのには大宮駅ってアホみたいにでかいから1分は確実に掛かるよなぁ〜と言う事で調べてみた訳なんですがこのまま行けば大宮到着は17時4分。
…そして大宮駅から高崎線の前橋行きが出発する時間も17時4分。乗り換え時間0分。…すみません今すぐJR東日本を爆破してもよろしいでしょうかこの野郎。
そんなひねくれとまむさんを乗せた電車は吉川とかを通過して順調に府中本町へと向かって居る訳なんですがあー今からこの電車空を飛んで一気に大宮駅とか
行ってくんねぇかなぁとか言う妄言を吐きながら「じゃあもういいや新幹線で帰るか」と言う事で伝説のクロウカードよろしくオレンジカードの封印を解く事に。
それとあととまむさんとしては新越谷にあるスターバックスも見てみたい訳なんだわ店舗とか外観とかお姉ちゃんとか。あと水も飲みたいし。
と言う事で南越谷で降りてそのまま新越谷まで走っていきたいなぁと言う事で今乗っている武蔵野線を南越谷で「乗り捨てる」格好になるんかなぁと言う事で
それも加味した乗り換えを携帯電話で調べてみたりする訳でございますが。…まぁそんな訳で乗り換えを調べたとまむさんは丁度次は南越谷〜南越谷〜
とか言う段階になったんで寄り掛かっていたドアから反動をつけて起き上がって南越谷に到着してドアが開くと同時に速攻で下車してリュックを背負ってダッシュ。
駅構内を駆け降りる様にして走りまくって「auショップで〜す」とか言ってティッシュ配りをしているそんなお姉ちゃんを突き飛ばす様にして走って
一気に新越谷に突入して階段をガンガン上ってスターバックスの店舗発見!侵入します!みたいな感じで店内に入って茶髪のお姉ちゃんに「水ください」
とか言ってみたり。氷は入れて下さいとも追記で発言した上でもう汗だらだら。って言うか南越谷と新越谷って駅名違いますよとか言われたら
あー場所は同じ所にあるけれどJRは南越谷東武は新越谷って言う駅名でもう全然違う扱いをしているんで埼玉県民以外にはすげえ分かりにくい事この上ないですな的な
そう言うゾーンになっているのですよもう。あー規模で言えば東武の新越谷の方が圧倒的に大きいですって言うか駅ビル駅ビル。あー水が出てきたどうもどうも。
そんな感じで氷をかみ砕いて水を飲みほしてコップをごみ箱に捨てて再び走り出すマラソン的なとまむさん。まぁもうお姉ちゃんに興味はナッシングで
速攻で南越谷へと戻ってホリデーパスを改札に「なんで改札口って右利き優先なんだよ!」と憤りながらつっこんで階段を上がってホームに到着。
おー16時45分。降りたのが16時39分で次の電車が16時49分なんで十分に間に合っておりますな。って言うか間に合って当然な距離なんですが。

そんな訳でやってきた16時49分発の府中本町行きに乗車して目指すは南浦和駅。って言うか到着予定は17時丁度。そして京浜東北線大宮行きは17時5分。
5分もあれば駅の規模から考えてまぁ余裕の乗り換えではごさいますがなんかもうダッシュしなければいけないんじゃないか的な感覚に捕らわれているとまむさんは
そりゃあ南浦和〜南浦和で〜すとか言ってドアが開いた途端に京浜東北線のホームに向かって猛ダッシュですわ。あんたほんまにダイエット代わりやねこれ。
と言う事で京浜東北線のホームに着いて速攻で並んで電車を待つ訳なんですが。って言うか女子高生って本当に都会になるといかにも都会の臭いをプンプンさせた
そう言う感じの雰囲気になるもんなんですねぇとまむさん田舎者だからさっぱり分かりません♪なーんて言う事を思っていた間に京浜東北線の電車が到着。
もちろん209系でしたがそんな形式なんて鉄オタ以外には興味なんて持ってくれませんよとか脳内で考えつつ乗車。あー早く大宮についてくれないかなぁ。
もうさいたま新都心とか通過でいいよ通過で(笑)そんな事を思いつつやっとこさ次は終点の大宮ですみたいな事になる訳で大宮駅に到着。
大宮駅の到着時刻は17時16分、1番早い新幹線は17時26分と丁度10分後。1番早い高崎線は17時19分と3分後。とまむさんは迷わず新幹線ホーム!

あーここで大宮駅の構造について超簡単に説明しておきますと京浜東北線のホームから新幹線のホームへの乗り換えは1番きついです。だって駅の端と端だから。
そんな訳でもう京浜東北線のホームから階段を上ってオシャレとは関係なしな形相でうぉー!と走って速攻で新幹線のホームへと向かってカードの封印を解いて
新幹線の自由席の特急券を購入して新幹線自動改札は切符が出てくるまで時間が通常の改札と比較して凄く掛かるんで右手で切符をつっこんで180度回転して
左手で切符を引っ張る様にして受け取ってまた180度回転してそれからダッシュをかまして階段を猛烈な勢いで登り切ってスターンって感じで着地して到着ですと。

えーっと新幹線に乗る意味はあるんですか?とか言われたら「この後やってくる17時26分発の新幹線に乗ると熊谷到着が17時40分で
さっき説明した大宮駅17時4分発の高崎線の前橋行きの電車が熊谷に到着するのが17時43分。3分早く新幹線の方が熊谷に到着するんで意味はあります」
と言う結論になりますんで。って言うかとまむさんオレンジカードを使い切りたいんでホリデーパスを持ったまま上限の熊谷を越えた範囲の駅で停車すると
まぁ熊谷からその降りた駅までの通常運賃を窓口で清算すれば外には出られるけれどその場合の清算はカードは不可能で現金だけなんでカードが使えないんだよ!
と言う状況なんでカードを使い切る為には熊谷で一旦改札を出てそれから改めて券売機に向かって新町までの乗車券480円分を「カードで」購入する必要が
出てきますんで「どうしても一旦熊谷で改札を抜けなければならない」って事に結果なるんですよ!と言う事に。それだったら先着する3分の時間を使って
一気に改札を抜けて再び改札へ入って在来線ホームで前橋行きの電車を迎え入れる様にした方がタイムラグがなくていいじゃないですか!!
って言うか新幹線乗りたいし!と言う事でまぁとまむさんは己の欲望のままに動いている生き物な訳でまぁなんて汚らしい生き物なんでしょうね!とか思いつつ
まぁやってくる新幹線に乗車する為に1号車から5号車までが自由席で喫煙者がもう超絶にうぜぇーって感じなんで4号車に乗る事に決めて並ぶ訳で。

あー反対側のホームを見たらなんかはやてこまちの連結新幹線がもう発車しようとしている訳ですがー。えーって言う事は次は仙台まで止まらないって事ですよねー!
つまり郡山とか福島とかには止まらないって事ですよねー!正直速達の新幹線ってやっぱり凄いわー!とか思っていたらまぁベルが鳴ってドアが閉まって
ぷしゅーって感じになって発車していくはやてな訳ですが。さよーならーーーとか言いながらとまむさんは並びなからはやてをお見送り。
そして数分後になって今度は上越新幹線のガーラ湯沢行きの新幹線がホームに滑り込む様にして進入してくる訳なんですが。あー結構乗客多いわ〜。
でもE4系でオール2階建てなんでまぁ座席数は多めではあるけどね〜とか思いながらとまむさんは列の後ろの方だった訳なんですが速攻で1階へ。
大体こう言うのって2階から埋まっていく訳なんでしょ?眺望優先な訳なんでしょ?俺は座る事を優先させたいから1階じゃ!と言う事で速攻で座席を占拠。
そんな横暴とまむさんを乗せた新幹線はまぁゆっくりと発車して行ってあっと言う間にスピードに乗ると言うまるでディープインパクトみたいな走りをしながら
てろてろてろてろてろてろてろれんてれーん〜と例の気が抜けそうになるメロディーのあとに本日もJR東日本をご利用頂きましてありがとうございます。
この電車はMaxたにがわ号ガーラ湯沢行きです、次は熊谷に停まります、高崎線はお乗り換えですだとか言ってうんたらかんたら言った後に英語が流れる訳ですが!
とまむさんもう放送なんて無視して基本的にはデジカメの電源を入れて明らかに露光が不足している様な失敗写真をガンガン削除とかしていましたから!

まぁそんなとまむさんを乗せた電車は本当に新幹線の早さを実感するね的な速度で速攻で熊谷に到着して新幹線の高架ホームにひゅぃぃぃぃぃぃぃーんって感じに
滑り込んで停車して片側開きのドアが開いてデッキで待機していたとまむさんはもう速攻で飛び出る様に降りてエスカレーターの下り階段をガンガンと駆け降りて
もう一気にまずは新幹線自動改札を通過してそのまま走って今度は通常の自動改札を抜けて片手にはオレンジカードを持ったままダッシュダッシュと駆け抜けて
券売機の前で急ブレーキでピタっと止まってオレンジカードを無理矢理つっこんでタッチパネルを親の仇が如くガンガンと親指で押して切符とカードが出てきたら
それらをまとめてもぎ取る様にして回収して再びダッシュをかまして改札を抜けて在来線ホームへとまっしぐら突進突入で階段も駆け降りるんじゃ!!

と言う事で3分で新幹線から在来線の人となったとまむさんは無事にホームにたどり着いて在来線って言うかE231系の前橋行きを迎える事になった訳なんですが。
って言うかあまりにも分かりにくいですね文章だけの説明じゃ。あー詳細はこちらですと。って言うか時刻表ミステリーですかこれは。
そして行き先表示のLEDを撮影してから電車に乗ってロングシートの座席を確保して座って発車であとは新町までぼーっとしていれば良い訳で…。
はぁ色々あったねぇとか思いながらとまむさんを乗せた電車は新町に到着してそこでとまむさんはダッシュもせずに歩いて階段を上って改札に切符を入れて抜けて
自転車に乗って疲れた体にムチを打って自転車をこぎまくってやっとこさ自宅に到着してもう両足が完全に参っちゃってる状態でもう脱力まみれで帰宅ですよと。

2005年03月12日(土)23時12分52秒