んーぶっちゃけとまむさんなんかもう殆どのボーダーが一気に消え失せた感じが漂うそんなこの頃。どうもとまむさんです。
って言うかとまむさんぶっちゃけ宗派変えますわ〜って言うかむしろ誤解。なんか2次元だの牝馬だの言ってそれが「3次元帰れ」的な論調で受け止められたそうで。
いやとまむさんぶっちゃけ3次元の人間の女の子でも可愛いと思えばきちんと「可愛いぃーっ!(絶叫と奇声の絶妙なハーモニー)」って感じで言いますんで。
ただそう言う女の子の比率が小さいだけ。なんかもううわっキモっ!みたいな女しか居なくて。そんな訳でネットの海を北島、もちろんサブちゃん並みに泳いで
あーこの女の子可愛いのぉーみたいなそう言う事をやっておりましたが。あー外見はどうでもいいです。むしろ性格。って言うか性格。あるいは性格。ほんとに性格。
とまむさんはもう性格重視なんで。あとは趣味かなぁ。とりあえずそんなとこ。あーとまむさんイケメンじゃなくてすみません。俺がイケメンだったら俺が驚くよ。
って言うか俺がイケメンだったら鏡を覗き込んだ途端に「誰じゃてめぇええええー!!」みたいな感じですっとんきょうで驚いて「け、警察に電話しないと!!」
なんて言いながら黒電話のダイヤルをまわして戻してまわして戻してなんてやりつつはいこちら警察です事件ですか事故ですか俺のツラがイケメンにっ!ガチャーン。
みたいな事になりますんで。って言うか俺警察嫌いですが。あーなんかもう権力を盾にして偉そうにふんぞり返ってるメガネ初老性格破綻デブとか見た日には
「元祖っでぶや、in警察署♪」とかやりますんで。まいうーどころか舞-HiMEーで。まいしかあってねぇじゃねぇか。まぁ同じテレ東だし。今日のでぶやは声優に挑戦!
人気声優の中原麻衣さんの指導の元本格的な声だけの演技にでぶが挑む!みたいな形で。ほんとにあんたは中原麻衣をネタにしてるよねいつもいつも。
あー中原麻衣は好きですがラブではないです。まぁそう言ったお話で。あーこんなキモい奴が好いてすみませんと言う事でもう大変ね色々と。やっぱ世の中ツラですよ。
まぁそんな事を思いつつとまむさんがしょっちゅうこの日記でサイトの裏側整理してますだの部屋を整理してますだの書いていたんですが具体的には?みたいな話を
全然まとめていなかったなぁと言う事でちょっとまとめておきましょうかとか思ってみたり。って言うかまとめないともう何がなんやらなんで。
・サイト編1「tableからCSSへとデザインを移行」「複勝予想を競馬予想の中に統合」「写真館、ボウリングスコア、ボウリング場ガイドを全体的に改装」
・サイト編2「最新リンクを2つに分けて表示、テレビ局ラジオ局新聞社へのリンクページを3つから1つに統合」「プロフィールの内容を大幅書き換え」
・サイト編3「南関東も予想する様にした」「とまむアンテナの捕捉数を190近くから220近くへ増加」「よりCGIへの移行を押し進めgzipも組み込んで負荷軽減」
・サイト編4「日記右上のニュースを4つから5つに増加」「極力frameを使わない様に構造変更。使う所は使う様にとメリハリをつけた」「用語集をかなり刷新」
・サイト編5「Netscape7.02からFirefox1.01に移行したのでCSSの見直し書き直し、そして統廃合も実行」「ファイルの統廃合も実行」「携帯からの更新も可能に」
・リアル編1「机の引き出しが2つあって中身もバラバラだったんで針金でまとめたり小物入れをダンボールで作るなどして1つの引き出しに全て入る様にした」
・リアル編2「片方の引き出しが余ったのでそこに靴下を入れる様にしてタンスに余裕が出来た「本棚を乗せている木で出来た自作のボックスに釘を打ち込んで強化」
・リアル編3「モニターの上のダンボール棚を揺れない様に強化」「部屋の電化製品の電力供給をエアコンのコンセントからタップを伸ばして行う事で停電を回避」
・リアル編4「親が使わなくなったノートに新品のハードディスクを装着してデータのバックアップ用途として再利用」「親が使わなくなったテレビを置いて2台体制に」
・リアル編5「2台目のテレビを覆う様にしてダンボールの棚を置きその上に親が使わなくなった小型プリンタを設置して机の裏側にケーブルを這わして再利用」
・リアル編6「CD-ROMドライブからDVD-ROMドライブへの変更」「CDやカセットテープやらの置き場所として使わなくなった木片で棚を制作」
・リアル編7「使わなくなった木片で棚を作りカタログ置き場の整理を推し進めた」「ボックスティッシュを排しポケットティッシュを大量に揃えた」
・リアル編8「割り箸ではなく自分の箸の使用を再開」「オーディオビジュアル類のケーブル配線の見直し」「カップ麺に缶詰と言った食料の置き場所を確保」
・リアル編9「コルクボードの位置を机の前からタンスの横に移動、必要最低限の書類以外は全て廃棄」「洗濯物干しスペースの確保」「洗面台の全面見直し」
・リアル編10「トイレ用洗剤の見直し、シャンプーの類の商品切り換え」「部屋の内側から外側から鍵を掛けられる様にと錠前を購入して取り付けて使用開始」
・リアル編11「汚れていたトイレのドアと自室のドアを白い塗料で塗り直してお色直し」「掃除用具を追加」「セロテープの小物類は見せる収納へと移行」
・リアル編12「買い物先のスーパーの変更」「コーヒー豆を変更」「ガムテープでダンボール棚の全体的な補修」「掃除用に使わない雑巾を大量導入」
と言う感じでまぁ色々やっておりましたと言う事で。しかもこれを大体1カ月かけて全部一気呵成にやり遂げたんでもう自分の部屋が自分の物じゃないみたい!
みたいなそう言う感じにもなりましたと言う事で。って言うかなんかもう色々と書きすぎですねすみません(笑)まぁそんな訳でテレビが2台になった訳なんですが
この間福岡県で地震が起きた時にこれが大活躍。片方で地震の情報を知りつつもう片方のテレビでは別のチャンネルを映して違う場所の被害状況を確認。
あーこう言う使い方もありなんやなぁとか思う訳ですが。あー最近2画面テレビってなんか少なくなってきた様な気もするしそれ以前にブラウン管テレビって重いし
移動させるのにも一苦労って言う感じなんでそれだったら小型テレビ2台の方がまだフレキシブルですわと言う事で。あーでもプラズマとかの薄型テレビって
まだまだ覇権争いばっかりしていてこれが本命!と呼べる物がまだ明確にはなっていないんでとまむさん的には「買うなよ買うなよ様子見だ!」的なスタンスで。
そんな訳でなんかもう色々やってたんだなぁ俺…とか改めて思いましたわもう。あーそんな訳で体が寝ろ寝ろ言ってるんでそろそろ寝落ちですわ。おやすみ俺。