2005年04月06日(水)ドリーミードリーマー

あーどうもとまむさんです。って言うか前回の日記を書いたあとにもう就寝ですよこの野郎と。って言うかやっぱり首都圏の方が楽しい事いっぱいあるなぁとか
そう言う事を思いつつ。あーでも引っ越しとかする気ないんで。素敵な一軒家の借家とかあれば話は別ですがそんなユートピアみたいな所なんてあるのかいなと。

まぁそんな訳でアンテナだとかサイトだとか言う話で疲れたんでなんか知らない街をブラブラと歩いてみたいですわーなんて言う事を思いつつ。
あーそれとワイコンが欲しい。まだ買ってなかったんですか。あー「これ!」って言うのがないからねぇ。最初は28ミリに対応しているコンパクトデジカメでも
購入しようかと思いましたが普通に万単位で金が掛かるんでまぁアウト。って言うかCCDの大きさに関してコンパクトデジカメは不利ですからねぇ。
まぁ理想を書けばデジタル一眼と言う事にもなるんでしょうがゴミ問題があるんであんまり食指は動きませんと。E-300ぐらいしか候補としては残りませんが
あー結構大きなボディだなぁと。これにレンズを何本か加えて中山競馬場のアホみたいに超長い古びた地下道を走り抜けると言う事を考えると相当体力が要りますな。

って言うかとまむさんの行動の基本形はダッシュダッシュダッシュ!って言う感じなんで。俺がデジタル一眼を選びたがらない理由はそこ。
車でぶーんって言う感じでもないですよね。あとは液晶モニターを見ながらの撮影が出来ないと言う事で。まぁファインダーを覗き込めばいいんですけど
とまむさんの場合周辺の様子を気にしながらの撮影と言う事が殆どなんで。だって牝馬ばっかり撮影してるから♪周囲の状況を見ながら常に被写体を探し続けている
そんな体たらくなとまむさんなので。あーファインダーを覗き込みながらの撮影に関しては「被写体が言う事を聞いてくれる」ならいいんですが相手牝馬ですよ?
はーいとまってー、とか言って止まってくれたら苦労しませんが。いやぁデジカメ新商品テスト撮影だとかのサイトは数あれど牝馬を題材にしているサイトはなし!
もう「優駿」とかでカメラコーナー作ってくれねぇ?もちろんフラッシュなんて使っちゃいけませんから感度を上げるしかございませんと言う事で。

まぁコンパクトで感度の優れたデジカメと言うとFinePix F10とかありますがあれってUSB端子とかはへんちくりんなアダプタでオプション的にくっついてるでしょ?
なんかもうフジフイルムの商品開発担当者はバカですか?とか思ったよマジで。あんな不格好なアダプタもねぇべ。まぁそんな訳で牝馬撮影の苦難は続く。
あー中央競馬って基本的に昼間開催だけど今の大井競馬はトゥインクルレースと銘打って普通に1レースのスタート時間が午後3時30分とかからレースを開始して
メインレースは午後8時20分とかそのぐらいでございますよね。…幾らナイター設備が整っているからと言って相当カメラには酷な環境だなぁとか思う訳ですが。
とりあえず「フラッシュ禁止」「暗い」「ベストポジションにはテレビ中継用のカメラ」「時速60キロとかで走る」と言う事でかなり難しいですよ競走馬撮影は。
そんな訳でデジカメの性能を本当に比較出来るのは競走馬撮影だと思っておりますが如何なもんでしょうか。オートフォーカス追従性能なんて特に比較できますと。

まぁそんなとまむさんマイノリティですねだから千葉県在住者の都会派日記とか読んでガンガンガンと手を握り拳にして机を叩きながら「都会はっ!都会わーっ!」
とか言ってご近所迷惑な体たらくで咆哮を上げるんですよみたいな話にもなっている人が選ぶデジカメとしてはまぁコンパクトデジカメだったらDiMAGE Z5でも。
ハイエンドデジカメだったらDiMAGE A200でも。デジタル一眼?正直E-300ぐらいしかもう目に入らないですが何か?と言う事で。って言うか俺S7000使いだし。
んーこのデジカメももう発売されてから1年以上経過しているのねぇと。もしもとまむさんのデジカメデビューがもっと遅かったらDiMAGE A200買ってた。

とまぁそう言う事を考えているとまむさんな訳なんですがもうケツが痛てぇ痛てぇ。最近もうトイレに行く度に悶絶でもんどりうってウギャーウギャー!
みたいな感じで痛てぇ痛てぇうわー!みたいな事になっておりますと。食物繊維を取りましょうと言う事なんでしょうかこの野郎。
アンテナ問題ワイコン問題教習所問題となんか様々な問題を抱えておりますと言う事でもう大変。って言うか大変を通りすぎて軽く死にたくなる気分ですねいやマジで。

2005年04月06日(水)10時51分46秒