2005年05月22日(日)マイタイム

まぁそんな訳で外出しないと勿体ないと思ってしまうとまむさんは晴天の中を自転車で駆け抜けて参りましたと言う事で。あーまずは何処へ行こうかと思った時に
一番最初に思い浮かんだのが神保原駅近くに出来たベイシアだとかカインズだとかの集合体なお店な訳で。…それじゃあ今日はそこへ行きますか。オープンしたてで
なんか人がアホみたいに居るだろうけどな!まぁそう言う事を思いながらもとりあえず外出。いやぁなんて言うか太陽光線が激しいぜもう!あーなんか目がかゆい。
やっぱイネ花粉とかに弱いのな俺。そう言う訳でなんかもう目が真っ赤っかになりながらまぁ自転車を漕いで漕いで漕いで漕いで水田とか畑とかそう言う所に
どーんと出来ている道路を疾走する訳でまぁ陸橋を渡って川を越えて玉村町に入り込んで玉村町のとりせんへ。無料のお水コーナーがあるんでそこに。
白い紙コップを取り出して水を溜め込んで眼球をそこに入れて水を使って目を洗う事に。うわー気持ちいいー痛いーうわぁー!とか思いながらまぁ洗浄。
そんなお水を洗浄液代わりにして目を綺麗にしてから再び出発。まぁそのまま一気にまずは新町駅方面へと向かう訳で赤くてボロい自転車なんでスピードが出ない。
うわぁスピードが出ないってマジでイラつく!とか思いながら太股を使い込んで一気に上がって行くそんな俺。新町に下りながら突入してそのまま自衛隊の
新町駐屯地を過ぎ去って左に曲がって国道17号を神保原方面に向かって行く途中で県境を越えて埼玉県に突入。なんか細すぎるんだよなぁこの国道。
片側1車線なんできついきつい。出来れば片側2車線ぐらいは欲しいんだよこの野郎!まぁそう言う事を思いながらレンタルビデオ店とかそう言った如何にも的な
ロードサイド沿いの店舗だとかを風景として流しながら神保原駅前の十字路に到着してあーここを右に曲がればジャスコなんだよなぁイオンの自転車でも見るか?
とか思うもやっぱり先にベイシア行くべと言う事で更に自転車を本庄方面に向かって漕いでいくと左手前方に新しい新しい新しい!と言う感じの店舗が見えてきて
なおかつ国道にズラズラと縦に並んで渋滞しまくっている道路に存在している大量の自動車が。…あーやっぱりオープンしたばかりで初めての日曜日と言う事もあって
客が大量に来客してるんで駐車場がもうパンク状態なんで店から遠くに作られた臨時駐車場の方に客を誘導する為に警備員が「このままお進み下さーい!」
「申し訳ありませんがただいま駐車場満車となっておりまーす!」と声を高らかに叫んで大声大会状態。しかも客が家族連れカップル単独客ジジイババアともう複雑。
なんて言うか複雑怪奇。そんな言葉も脳味噌から飛び出してくるようなそんな地獄絵図の中をとまむさんはスルスルと軽々と中へと進入してなんて言うか楽勝ムード。

俺が自動車を欲しがらない理由の1つとして駐車場の確保の問題が挙げられていますんで。こう言った状況になった場合むしろ自転車の方が有利。
あー自動車で来客してきたお客さんは長い事待たされたり信号が青になっても中々進めない間に再び赤になったりとかそう言うひどい目に合うんだよなぁと言う事で
なんて言うか御愁傷様です。そんな訳でとまむさん本来の自転車スペースがいっぱいになっているんで適当な場所に赤くてボロい自転車を止めて鍵を掛けてみたら
まぁ近くにあった床屋に大量の来客が居て外に出してある椅子にまで子供から大人までが群がっていると言うなんか羊の群れとか思い出したよ俺みたいな展開に。
あー紺屋の白袴って言葉知ってる?俺の感覚はまさにそれ。とりあえず人多すぎと言う言葉がもうぴったりとする様な光景ですな。そんな訳でメインの入り口さえも
なんか人だらけで入ったり出たりするのさえ難しくて子連れの客なんて子供が泣きだして親があやす様なそう言う地獄にももうなってますんでとまむさんは裏口から。

えっ?裏口って何処ですか?と言われた場合「あー自転車売り場」と言う事でカインズホームも併設されているんでそこに人が1人ぐらい入れるスペースの
出入り口って言うのがあるんでそこからもう簡単に入れてそこから自転車売り場を経由して店内に。うわぁなんか人いっぱい。ショッピングカートを押している
おばさんだとかと衝突したりとかする程度なんでもう。まぁ怒っては居ないです。これだけ客が居ればもう仕方がないだろって言う感じなんで。
なんて言うか満員電車みたいな客の多さに混雑率と言う事でひでえなこれ。もうレジに大量の客売り場に大量の客フードコートに大量の客。なんかもう撒き餌まいた?
そう言う事さえも思ってしまうぐらいに客が多いんでもうびっくり。あー俺長居するつもりもありませんが。って言うか速攻であー帰ろうとか思う様な感じなんで。

さてそろそろ帰りますかと言う事で自転車を置いた所に向かって再び自転車を漕ぎ出して次に向かった先は神保原ジャスコ。って言うか食品でも買おうかと。
食品だったらベイシアで買えばいいじゃないですかとか言われそうなんですがぶっちゃけレジとかもう混雑しすぎなんで。それにどうしても欲しいと言う訳でもなく
まぁ安い物があれば買いましょうねぐらいの軽い気持ちな訳だったんで。まぁそんな訳で自転車を漕いでジャスコに到着。いやぁ向こうとは違って
こっちの方は本当にまったりとしているねぇと言う事で入店。あー入り口にあった立て看板に関してはとりあえず蹴り。いや何となく。まぁガラが悪いですね俺。
そう言う感じで入店してすぐの右側にあるパン屋に女子高生が居たんであー女子高生やねぇなんて言うか若いねぇとまむさん年寄りなんで若者の考えてる事が
もうさっぱり分かりませんよえぇえぇとか言う事を思いながらまぁ店内を右往左往してまずは水をグビグビと飲んでみたり。そしてその近くにあった行楽シーズン
さぁ出かけようみたいな名目で食品が売られていた所にカルビーのポテトチップスコンソメパンチ味のビッグパックが198円と言う値札で売られていたんで
あー安いね、じゃあ1つ買いますか、と言う事でそれを持ってレジへ。まぁバイトの女の子でしたが特に問題のある対応もなく素敵に買い物が出来ましたと。
まぁそんな訳でとまむさんもう退店してそろそろジャマダにでも向かってハイビジョンでオークスでも見る事にしましょうかねぇとか言う事を思案しながら
まぁ赤くてボロい自転車を漕いで向かうは伊勢崎市と言う事で神保原ジャスコを飛び出して一気に目的地へ。国道17号の県境に関しては歩道が片側にしかなくて
埼玉県側から見れば右側にしかないので左側を走行していた俺はまぁ普通に途中で右側に自転車を持って行ってまぁ快調に飛ばしておりましたと言う事で。

そんな訳でまぁ目がまだちょっとかゆいなぁとか思いながらとまむさんは新町に再突入して行きとは逆の帰りのルートでガンガン飛ばして玉村町に突入して
そのまま右折して伊勢崎市へと向かう訳であーなんか細かい道順とか書いても仕方がないんでかなりの量の汗をかいたなぁとか言う事を思いながらジャマダに到着。
って言うかむしろ隣にある公園に立ち寄って水をがぶがぶ。あー携帯で時間を見たら13時15分と言う事で10分前だったんでなんか携帯電話とかいじったり
あるいは水を飲んだりしながら13時20分頃に店内に突入。そのままブラウン管テレビ売り場に直行してアタック25。まぁなんて言うか今日の出演者に関しては
みんなパネルの取り方が下手糞過ぎてなんだこりゃとか言う事で首を傾げるシーンが何回も何回もありましてなんか児玉清がブチ切れそうだ…とか思っていたら
丁度隣のブラウン管テレビでは前会長ウザいよテレビの地上波アナログが映っていた訳で来週のインチキ高崎市嘘八百ドラマの予告が放送されていた訳で
そこに映っていた四万温泉の旅館で働く役柄の児玉清がそこに映っていた訳で。うわぁ地上波で他局で2局以上で一斉に児玉清がブラウン管に映るだなんて!
と言う事で「不思議やなぁー」とか言う事を思いつつなんか普通のブラウン管テレビじゃもう飽きてきたんでワイドのブラウン管テレビ売り場に移動して
引き続きアタック25を観賞と言う事で。…まぁそう言う事をやっていたらなんかクソ店員が来やがりまして。てめぇは隣に居る年配御夫婦の相手でもしてろ。
俺に近づくなボケとか思う感じなんですが「どうですか?」とか俺に訊ねてきたんで「ダメですね」と即答。「地上デジタル放送が当たり前にならない限り買換なし」
と言う事で。今の地上波アナログって言う規格が出来上がったのはもう何年前ですか?最近の若い人は全然知らない象印クイズヒントでピントの時代から
もうこの地上波アナログと言う規格は既に始まっていた訳で土居まさると今の児玉清が同じフォーマットでテレビに出演している訳であって
今ちょいとハイビジョンを見ていてもプラズマテレビの各社の絵作りに違いはあれど高精細さで言えばこちらの方が断然上なんで。将来的にはこっちが普通になって
今のアナログ放送の役割をまぁいつになるかはしらないけれどデジタル放送が担う訳なんで今あえて低解像度の「ふつー」のブラウン管テレビを購入する金が
あるんだったら未来のテレビに注ぎ込めば?と言う事にもうなりますんで。そんな訳で「買う気ないです」と言えばすごすごと退散。

まぁ俺としてはむしろ多チャンネルの方が嬉しいんですが。今日の午後2時からってテロ朝ではなんかよくわかんねぇ旅番組とか放送される予定なんですけど
広島ホームテレビではカープ対チーム三木谷ボーナスステージの試合が放送される訳でむしろそっちが見てぇなぁと言う感じなんですが。
あーそのチーム三木谷ボーナスステージの今日の先発予定はダイナミック岩隈を予定している訳でなんかエースエースとか言われているんですがエースではないだろ。
そうとまむさん思っていますんで。おそらく近鉄時代の活躍からそう思われているんだろうけど近鉄って意外と守備が固いチームだったんですが。
なんかいてまえ打線とか言われてよくも悪くも打撃ばっかりのチームとか思われているんでしょうけど俺の場合むしろ見方としては「守備が固いチーム」と言うのが
実は近鉄の評価だったんでどこかのカープみたいに守備がお粗末でエラーエラーでピッチャーの足を引っ張る様なチームでもないだろ?と言う事で
「ダイナミック岩隈は守備に助けられた」と言うのが俺の評価、だからそんなに岩隈自体は評価してません。最近なんか調子も悪いしね。やっぱ開幕直後にどんどん
飛ばして飛ばして飛ばしまくってもうバテた感じ、なんて言うか天皇賞秋のローエングリンって言う感じ。俺の岩隈の評価はそれ。だから恐れる事もないだろ。

そう言う風に思っていた試合が見られない!あーなんて言うか今だけ広島県民になりてぇとかそりゃとまむさんも思いますわと言う事で。
あーそう言えばCS放送って例えば「ビデオにチューナーが内蔵!」とか言うのないよね。基本的に外部チューナーを接続する必要があるんで「テレビのスイッチオン」
1つですぐに見られます!とか言う訳でもないんで。CSデジタル放送ならそれもまぁ可能ですけどグリーンチャンネルないんで。俺が声を枯らしながら
「牝馬牝馬牝馬ァーウオォァァー!」とか言った所で見られないんで。J:COMで地上デジタル放送が見られますとか言ったって「それ一部の地域だけでしょ?」
ケーブルテレビのサービス「範囲外」と言うお宅の方が多いでしょ?と言う事で却下。そんな感じなんで高画質も重要だけど多チャンネルも重要。
それと今のスカパーの料金体系に関しては従量課金にしやがれボケあんなブスにギャラなんか払うなクソ!と言う事でなんかもう敵と言う事で認識認証大認証。

と言う事で午後2時にはなったんですが「あーなんか家帰ろう」と思ったんでジャマダでオークスではなくて自宅でオークスと言う方向転換を行う事に決定。
早速店を飛び出して喫煙者ウゼぇなぁ吸うのは勝手なんだけど俺の居ない所で吸って早死にしとけ、あーさっき行ったベイシアでは喫煙所が外側で
なんか通路のすぐ脇にベンチを置いて灰皿置いてそんな感じで吸わせていたんで煙の動く方向がなんて言うかバラバラ。イオン太田ショッピングセンターみたいに
それ専用の喫煙場を設けてまるで動物園の檻の中に要る動物みたいな感じで集団で吸わせておくのが大正解、まぁベイシアなんて言う会社は全て利益優先で
なんかJR西日本と似たような企業体質なんでまぁそう言った共存と言う事も全く考えてはいないんだろうなぁ「新しい建物が古い建物よりも全ての面で優れている」
訳では決してないのねぇ…なんて言う事を思いながら自転車を漕いで車の往来が少ない道をガンガン選んでショートカット。って言うかベイシアに到着。
なんて言うかアイスとか急に買いたくなったんで。あー急いで買えばオークスには十分間に合うかな、って言うかある程度のレジの混雑は覚悟しておかないと。

とか言う事を思いながらまぁアイスにチョコレートにジュースにとまむさん太って横綱になって朝青龍に向かって鉄パイプで土俵上で顔面でも殴打して倒して
「俺が横綱ダァ!アイアムアチャンピオーン!」とかやりたいんですかって言うか反則負けですが何か?みたいな事とか思ってしまうような砂糖だらけの食品を
アホみたいに買い物かごの中で溢れるぐらいに詰め込んでレジへ向かった訳なんですがたまたま列が少ないレジに自分の体をインサート!とか言う事が
出来たんで思ったよりも時間が掛からずにレジを通過。なんか出口に向かってみたらスターバックスのエプロンをつけたお姉ちゃんが新商品の試飲を行ってますと
そう言う事を言いながらまぁミニサイズの容器の中になみなみと接がれたドリンクを持って宣伝しているんですが茶髪。あー黒髪の方が俺は好きとか思いながら
まぁそのお姉ちゃんの方向に近づいて愛の告白嘘、って言うか大嘘。1杯下さいとか言って取り上げる様にして強奪してゴクゴク。まぁなんて性格が悪いんでしょう。
そんなとまむさんの横暴さにも負けずにお姉さんが営業スマイルで新商品のなんとかかんとかでカロリー控えめでどうたらこうたらともう商品名も聞いていない
そんなとまむさんなんでよろしかったらお店へどうぞと言って金を落とさせる目的を丸出しにしているお姉さんに向かって「あーこれから急いで帰らないと」
と言い放つ訳ですが。「あーこれから急いで帰って家でオークス見たいんでサヨナラー!」ピューンって感じに疾風の如く大脱走。すたこらさっさと逃げましょう。
そう言う感じで買い物かごを両腕に抱えて肩に担いで汗をだらだらとかきながらとまむさんは赤くてボロい自転車を漕いでまぁ自宅にやっとこさ到着寸前で
なんかもう脳が程よく溶けていたらしくもう少しで到着するですのーぱぎゅーとこみパのすばるみたいな口調でまぁ自転車を漕いでみた訳なんですが。

あーようやっと自宅に到着ぅ〜疲れたですぅ〜ぱぎゅーと言いながらなんか自転車を停めて自宅にどかーんと入り込んで冷蔵庫にアイスとかガンガン詰めて
マシンの電源を入れて自宅のテレビのスイッチをつけたら丁度東京10レースのスタートですと言う事であー内田博幸の騎乗馬1番人気なのねーとか思いながら
出ろーガッコン!と言う感じで競走馬が飛び出してまぁ走る訳で集団を形成する訳で最後の直線に入って内田博幸の馬がどんどん大きなリードを取って
とまむさんはもう博幸博幸とテレビに向かって連呼しながらもう1着でゴールインしてやべえ強えぇ博幸ぃー!あんたもういつJRAに移籍しても騎乗馬集まるよ!
と南関東ファンからしてみれば地獄の様な発言とかまぁしてみたりもする訳であっていよいよオークスのパドックです!と言う事で牝馬の発表展示会。

2005年05月22日(日)15時06分33秒