2005年06月16日(木)スターボイジャー

あーとりあえずとまむさんですどうも。まぁそんな感じでイオンバッシングとか楽しんで「でもプリキュアのスポンサーは継続しとけよこの野郎(笑)」みたいな
そんな事を思って巡回を再開してみたらまぁ俺がいつも見ている春歌18歳のサイトで俺が前に書いた「スポンサーに圧力かけとけこの野郎」に代表される
カープとオリックスの合併云々に関してのお話を取り上げていて下さいましてどうもありがとうございますみたいな内容が。って言うかすげえ目立ってる(笑)
まぁ「普通のファンとはほんのちょっと違う角度からの反対」と言う事で「経営や経済からの面で反対」と言う俺の主張を良く読み取ってくれてますねと言う事で。
あー、ただ単に「合併反対」と言ってる人って要するに「今のカープのままがいい!」と思っている感覚かなぁと言うのが俺の思った事なんで。
俺としては「よりよい方向にカープが変わっていくならそれがいい」って感じなんで。でも「合併をする事でカープが良い方向に動くか?」と言われたら「んな訳ねぇ」
と言う事で「反対です」と言う事で。って言うかここ数年のカープを見ていてもユニフォームが変わったり選手が変わったりと「変化は起きてる」訳なんで。
要するに「良い方向への変化を楽しもうぜ?」と言うのがとまむさんの結論。良い方向への変化で無ければ止めるだけ。今回の合併騒動は明らかにマイナス。
先に合併「させられた」近鉄とオリックスの合同球団を見ていても明確な経営ビジョンが見えて来ないんで。俺が近鉄かオリックスの株式を大量に所持する筆頭株主なら

観客動員の目標数は?黒字の目標額は?仮に達成できなかった場合誰が責任取るの?具体的な集客案は何?選手の年俸が高騰している状況についての対策は?

と言う辺りを矢継ぎ早に質問しているだろうと言う感覚にもなっていますんで。具体的な経営ビジョンが見えて来ないよね。合併して幸せになるんだったら
その辺は小学生でも分かる様な言葉で説明出来るよね?それが全くもって分からない不透明どうしたらいいの?って言うのが合併させられた近鉄とオリックスと言う
球団なんで「合併は経営面から見れば単なる逃げ道」であり「合併はむしろ両球団のファンの感情を逆撫でするだけだから人間の感情がマイナスに働いてより悪くなる」
と言う事で「むしろ赤字を増やすだけ」なんで。客商売ってその辺の感情を逆撫でさせない事が絶対条件なんで。仮に「オリックスカープ」が誕生したとした場合
試合を見に行きたいですか?と言われたら「試合を見たくもないし情報も聞きたくない」と言うのが正直な所でしょ。前回の日記でとまむさんが書いた内容の中に

自分が普段から買い物とかしていればどんな店を希望するかと言うのも分かって「お客様はこう言うお店を求めている」と言うのを肌で感じられる様にもなりますんで。

と書いてあるんですがこれと似た様な事が言えますわ。お偉いさん野郎どもは普段そう言った試合とか見に行ったりしてないから合併を推進出来る様な
「頭の足りない連中」になっていくんだろうなぁと言う事で客商売の基本である「お客の意見を聞く」と言う事が出来ていない、と言った状況がもはや最大の問題。
とりあえずたった一言「あんたバカぁ?」と言っておけば十分でしょ(笑)まぁ選手の年俸に関しては本当にハイパーインフレって感じに高騰してるよねぇ今。
昔は「1億円プレイヤー」と言われれば「花形スター」と言う事で元西武のデストラーデとかその辺しか思い浮かばない状況なんですが今1億円プレイヤーって
本当にゴロゴロと存在していて中には「えっお前が1億円?」みたいな奴とかもズラズラと。あー今の日本のプロ野球で最高年俸って「5億円」って感じなんで
デストラーデの5倍。仮に適正な数字を出すとすれば「ジュース1本100円」が今や「ジュース1本500円」と物価が5倍になって居れば適正な数字ですが
「デストラーデ時代と現代を比較して物価の上昇率と年俸の上昇率の割合は寄り添わないでどんどんと離れて行っている」と言うのが正確な状況なんで
今の選手の年俸高騰ぶりはもう異常。もちろん活躍した選手にはそれなりの対価が支払われるべきですがそれでも殆どの選手に関しては「高いなぁ」と思う感覚なんで。

あー「もっと金が欲しい」と思うような選手に対しては「メジャーへ行け」の台詞で終了させますんで。いやメジャーなら活躍すればいっぱい金くれるでしょ(笑)
とりあえずそう言った合併球団の舵取りがちっとも出来ていない状況を見るだけで「合併良くない!」って感じなんで俺の立場としては経営面から「反対」ですと。
まぁその辺を分かってない重役連中の老害どもに対しては「島流し!」と言う事で強制送還でいいんじゃないですかとか言う事でも書いてみたり。うわー過激ぃー。

2005年06月16日(木)15時24分45秒