ブログが嫌いです。正確に言えば「無料レンタルブログサービス」が嫌いですよ。そんな訳でとまむさんですどうもこんばんは。って言うか「どうして嫌いなの?」
とか言われたら「重いから」と言う事で。なんかブログの仕組みも知らないで「重い重い」言ってる奴とか見ているとなんだかなぁと言う台詞しか本当の本当に
もう出てこなくなりますねみたいな展開になりますと言う事で。あーなんで重いかと言えばトラックバックやコメントだとか「閲覧者が自由に投稿出来る領域が大きい」
と言う理由と「再構築」と言って今まで作ってきたブログがなんかデザイン的に気に入らないなぁと思った時にテンプレートを変えた後に
「今まで投稿した内容もその新しいテンプレートにデザインを変更したいなぁ」と思った時に「再構築」と言うボタンを押すと今まで投稿したHTMLが全部
デザインだとかに変更か掛かって新しくなります!とかそう言ったシステムがあるんですがそれってやっぱりサーバーに負荷が掛かるんで。
そんな訳でこう言ったメンテナンスのお知らせがもう毎日の様に色々な無料レンタルブログサービスで出て来やがりますねと言う事で「サーバー増強しないとね」
と言う事でその度にメンテナンス。会員が増えれば増える程サーバーの増強が必要に。でも無料サービスだから広告収入が主な収益源。さてそろそろ淘汰ですか。
とりあえずメンテナンスの手が入る度に「それってオンデマンドじゃねぇよなぁ…」と思ってしまうそんな今日この頃でございますと言う事で。
あーそれだったらレンタルサーバーで領域借りて自分でブログを作ってみたら?とか思われそうなんですが「手順が煩雑過ぎて煩わしいのでパス」と言う事で。
今ブログの代表格としてはMovable Typeなんですが正直あーやっぱり洋風野郎どもが作ったスクリプトですわねと言う事で非常に使いづらいですねみたいな体たらく。
正直日本人が使うのには向いてねぇと言う事で。あー最近ではブログ風日記CGIだとかもフリーで使えるようになっていたりと努力の姿勢は認めるんですが
あーやっぱり「カテゴリ分け」を廃止する勇気あるプログラマーは居ないのねと言った悲しみの面持ちで嘆いてみたりするとまむさん。って言うか俺思うんですけど
日記をカテゴリ分けするって正直無理でしょ?と言うのが俺の感覚なんで。例えば「今日は競馬をしてボウリングをしましたとても楽しかったです」的な日記の分類は
「競馬?」それとも「ボウリング?」と言う事で内容の重複が生じてしまう訳で。あー「競馬」「ボウリング」カテゴリと両方入れれば?と言う事にもなりそうですが
それだったら最初から入れなければいいじゃんと言うツッコミをしますんで。俺はもう基本的に「世の中の事をカテゴリで分けるのは大変難しい」と言う認識なんで。
まぁそんな事を思いつつ「あーブログって記事1つごとに1つHTMLを生成するから1カ月30日で1日1回投稿したら生成されるHTMLは30個かぁ…」とか思い
その内どれだけのHTMLが実際に参照されるんだろうか、まぁ確かに記事ごとに別れているのは便利だけれどうーん。って言うか世の中どんどんブログ化だよなぁ…。
と言う事を脳内でぐるんぐるんと回しながらとまむさんサイト巡回をしていた訳なんですがまぁ春歌18歳のサイトでとまむさんが書いた内容が取り上げられた時に
ブログのサイトには「記事への直接リンク」が張られていて俺のサイトには「サイトのトップページ」へのリンクが張られていたりもしてるんで
「あーやっぱり俺の日記って言うのはどれを参照したらいいのか分からないからとりあえずトップページと言う事になるんですね」と言う事を思ってみたり。
あー別に怒ってる訳ではないです。ただそうなのかーと思っただけなんで。かと言って日記ログにアンカーを付けて参照して下さいだとかやった所で
とまむさん日記が無駄にもう長すぎるんで他の見る必要もないファイルまでダウンロードする羽目になってしまいますと言う事であーなんて言うか世の中ブログなのね。
…と言う事でとまむさんも世の中の流行りに逆行しながら進んでみたりする訳なんですけど。あー意味が分かりませんね。要するにブログみたいな「1記事1ファイル」
と言うのが便利なら俺もそれを実現させればいいじゃんブログ以外の方法で。と言う事で実現させてみたりも致しますと言う事で。 動的生成なんで負荷はそんなに。
いちいちHTMLを別ファイルで作ってみるよりはマシでしょと言う事で。あー日記のURLは該当している日記ファイルに直接飛ぶ事が出来ますと言う事で。
これなら1記事1ファイル扱いとして参照出来ますねと言う事で。って言うかスクリーンショットを取ってアップロードすればいいじゃんとも思うんですが
全てのサイトが領域に余裕があると言う訳でもないし。あーそれ以前にみんなスクリーンショットって何故かJPEGで保存してるんでそれをとまむさんが目撃する度に
「なんでそんな文字とか滲むJPEGで保存しておくかなぁ、個人的にはPNGの方がいいと思うんだけどなぁ」とか言う事も思う訳なんですがまぁ落ち着けと。
まぁそれは試験的にやってるんでバリバリアドレス変わるかもしれませんがとりあえずブログ風に「1記事1ファイル」もどきはやりましたよと言う事で。
あー殆ど利用されないとは思いますがとまむさんがやりたかっただけなんで。って言うかとまむさんのサイトってあんまり見られていないからなぁとは思いますけど。
RSSの配信もやれば便利なんだろうけど「そもそもRSSリーダーを持ってる人がまだまだ少ない」と言った感覚なんで結局中止に致しましたみたいな事もありますんで。
まぁ多少見た目を変更するかもしれないしアドレスを変更するかもしれませんが「一応実装しました」と言う事でご報告みたいな事でなんだ今回のこの日記は。
あーカープが今日も負けた事なら知っておりますが正直今さら借金が1つ増えた所で「ふーん…。…それで?」と言った感覚の持ち主なんで俺。
あーそれと打線を責める人が多いんですけど強いピッチャーが出てきたら打てなくなるのは当たり前。基本的にはピッチャー有利と言うのが野球の感覚なんで。
1度バッティングセンターに行って試しに打ってみると分かるんですけどどのコースにどれぐらいの速度でどんな球が来るのかが分からないと言うのは大変です。
ピッチャーによっては多少癖とかで分かる場合もありますが大抵それって矯正されて分からなくなってしまうんで。俺の感覚では野球はピッチャーが主役。
とにかくピッチャー有利と言うのが野球なんでむしろ「得点を取られたピッチャーこそ責めるべきだろ」と言った感覚でございますと言う事で。
今日の試合はまぁ小笠原に打たれたんじゃあ仕方がないとは言えますが昨日のホッカイドウ競馬に抑えられた試合に関しては「8点ってお前ら取られすぎ」と言う話。
あーなんか例のホッカイドウ競馬は今度は西武戦に先発する予定があるそうですねなんて言いますか坂路調教だ!とか言ってレッツプロの洗礼と言う事で。
俺あいつ嫌いなんで。理由?1番気持ちよく戦える他人からの評価スタイルは羊の皮を被った狼なのに初めから狼ぶりを露出してどうするんだろうなぁ…と言う事で。
俺の理想としては普段は可愛いし人懐っこいし人間が大好きなんですよとか言われておきながらレースでは容赦なく5馬身差とかつけて圧勝するディープインパクト。
これなんで。自分が力を出し切って戦うのと同時に相手の力を出させないと言う工夫も必要。その工夫もなしにビッグマウスっぷりを披露しているあいつはバカ。
って言うか野球に興味ない女の子とかに対しては本当に何の事やらって感じなんだろうなぁこれと言う事で。まぁとまむさんモテませんから(笑)さぁふて寝(笑)