前回の日記を書いた後はなんかほこりっぽいなぁこの部屋、とか思ったんでポケットティッシュを濡らしてカーテンレールの上に溜まったほこりだとか
或いは電灯の傘に溜まったほこりだとかを綺麗に拭き取って綺麗にしてみたり。あーエアコンのフィルターだったら普通に綺麗にしていますと言う事で問題なし。
そしてその後はタンスに洋服を一気にしまい込んでみたりシーツについていた長い自分の髪の毛をガムテープでくっつけて取ってみたりと言う事でまぁお掃除お掃除。
って言うか俺の部屋の感覚は「見せる収納だから一見ごちゃごちゃっとしてるけど実は綺麗」みたいな感覚を目指していますんであんまり綺麗に見えない所が難点。
まぁ呼ぶ人も居ないしいいかとか思って就寝して結構短い睡眠時間を経て起床と言う事で本屋に直行。なんか今日は読みたい本がいっぱいあったんで時間を掛けて。
てか立ち読みですけど。まぁそんな訳で本屋に貢献しないとまむさんが来ましたよと言う事でまずは日経ビジネスアソシエ。って言うか今号の特集2はブログ。
…正直勘弁してくれや。単にそれってサイトを構成する手段の1つでしかないんで最近のマズゴミどものブログ提灯記事に関してはもう胃痛がしそうなぐらい辟易済。
魔法の道具でもなんでもないんでそれ。コメントスパムとかトラックバックスパムとかに関してきちんと説明している記事ってあるのかなぁ。
それと無料のレンタルブログサービスはしょっちゅうサーバーメンテナンスと称して使えなくなっていたりとかもしているんですがその辺の説明は?
まぁそんなマイナス面に関してマズゴミが取り上げるとは思えませんし大抵提灯記事なんで「編集長に言いたいなぁ、最近おたくの雑誌の記事の質が落ちてますよって」
と言う感覚なんでそれはパス。むしろ薄っぺらい雑誌の最初の方に出ているキーパーソンの記事の方が見たいんで。今回のキーパーソンはロッテのバレンタイン監督。
まぁ元々1回日本で監督やってたんで復帰と言う内容を聞いた時には「あーなんて言いますかこれは朗報ですね」とか思ったんで。今シーズン独走の影には
実はバレンタイン監督の心配りがあった、とか言う内容の記事でしたと言う事で特に目新しい内容は無いって言うか「今までがひどすぎたんだしロッテの場合」
と言う事で「監督が変わるだけでこうもチームは変わるのかぁ」と言う事でどこかのピーコにも読んで欲しい内容ですなそして辞表を提出しとけ。
そんな感じで読みおわった後は鉄道ジャーナルと言う事でまぁぱらぱらとめくってこれはと思った記事を読んで終了。んーむしろ今月に関しては鉄道ファンの
新幹線のぞみ時代の内容の方が面白かったかな、この2つの雑誌に関しては互いに切磋琢磨して欲しいと思います。って言うか東海道山陽新幹線に関してはスピード。
スピードが命なんで最高時速何キロだとか言う世界なんでとまむさんにはあんまり縁の無い世界ですねと言う事で。あーなんでそんな事言うんですかと言われたら
上越東北新幹線の場合「大宮から東京まで線路を共有しているから1回の輸送で大量の客を運ぶ必要がある」と言う事で「軍艦」みたいなイメージを持ってる訳で。
対する東海道山陽新幹線の場合俺のイメージは「戦闘機」と言う事で。だからそのイメージの違いが生じているんで新幹線はスピードと言うよりも輸送かなと言う事で。
上越東北新幹線ってあんまり本数増やせないから2階建て車両とか作って「とにかく乗客をいっぱい乗せろ」って言う感覚なんで。まぁその辺の感覚の違いですな。
そしてその後はデジタルカメラマガジンにアサヒカメラと言う事で2冊立ち読み。あー俺はデジタルカメラマガジン派ですって言うか正直読みたい記事があれば
どっちでもいいかなって言うのが正直な所ですけど。あーなんかフォトショップの新しいソフトが出ました!と言う事でここが便利なんですよとか言うのはいいけど
それってソフトの値段が10万円近くするんですけど。しかも大容量のデジタルデータを扱う訳だからマシンスペックもそれなりにすげえの積んでおかないと無理だし。
あーなんか金ばかりが飛んで行きますね正直プロ向けって言う感じですね。なんて言いますか夢の世界ですね。朝起きたらフォトショップが俺の自宅の郵便受けに!
とか無いともう無理だと思います。なんかすげえ夢物語ですねそれ。まぁ基本的に俺デジタル一眼に関してはまだまだこれからって感じなんでレンズ性能比較だとか
その辺に関してはあんまり見てませんと言う事で。あーむしろ鉄道写真と言う意味では鉄道ファンの方が優れていますんで。今月はのぞみの特集と言う事で
速いスピードで通りすぎるのぞみを上手く流して撮影する事の難しさを書いていた記事もありましたと言う事でそりゃそうだろ270キロとか出るんだし。
グラムじゃないですメートルです。あー鉄道撮影で思い出したんですが最近なんかもうすぐ引退みたいな車両を撮影する時にフラッシュを使ってみたり
或いは車両に必要以上に近づいていたりする奴とか結構多いんですがやめとけそれと言う事で危ない危ない。鉄道の円滑な運行に支障を来す行為は辞めましょう。
まぁとまむさんの場合あんまり鉄道写真って撮影してないですよねとか言われたらんーむしろ駅とかの方が撮影していて楽しいかなとか言う事で。
それと群馬県の場合鉄道網があんまり代わりばえしないんで撮影したいと思える被写体が少ないと言うのもあるんで。自動車王国群馬県なだけの事はありますね。
とりあえず以上5冊を読んで終了と言う事で。そしてその後は筋トレも兼ねて比較的遠くにあるホームセンターに向かって自転車を走らせてみたり。
いや買うつもりは無いです。って言うかウインドウショッピング。他店と比較しての価格調査みたいなもんですよえぇ歯磨き粉みたいな日用品雑貨に関して特に。
あーやっぱりライオンの歯磨き粉は比較的安いですねみたいな事でなんかもう入浴剤もプライベートブランドにしたくなるんですけどあんまり見ないよなぁとか
そう言う事を思いながら右往左往と言う事で。あーバイトの女子に関しては敬語を使えていないなぁとは思いますけどこれはもういつもの事なんで。
とまむさんの脳内では「敬語を正しく使えていないと言う事はイコールでお客様をお迎えしようと言う気持ちがない」と言う事で「客=虫けら」と言う事なんだろ。
と言う風に偏屈に思ってしまいますあはははは。まぁ頼むから「1000円からお預かり致します」はやめてくれ。あと「いらっしゃいませこんにちは」も。
正直そんな変な敬語喋ってる奴を見ていると発狂したくもなるから俺。発狂ついでにカープの4番になって場外ホームランかっ飛ばしてインタビュー受けて来るから。
まぁそんな敬語聞くぐらいだったらとっととお店を出ましょうねと言う事でお店を飛び出して帰宅してなんかみかんと桃の缶詰を開けて中身を喰ってみたり。
あー前回の日記で書いた例の肉ごはんカレーなんですが特に腹痛は起こりませんでした。…って言うか普段から賞味期限切れの物ばっかり喰ってるからなぁ俺(笑)