2005年06月24日(金)メロンクリーム

なんか寝ている間中ずっと変な夢とか見てました。あーなんて言いますか目覚めはあんまり良くないです。とりあえずとまむさんですどうもこんにちは。
起きてまずやった事としてはメロン玉シャーベットの容器に入れたコーヒー豆を捨ててみたり。あー効果はあるんですが正直取り替えたりするのが面倒くさいんで。
その辺を含めるとちょっとつらいかもー、と言う事で。まぁそんな訳で部屋の中身を綺麗に整理整頓と言う事で。それからレシートにメモしたボウリングのコツとかを
ちょっとサイトの方に書き写してみたり図式を作ってみたりと言う事をやってそれからレシートはきちんとごみ箱の中へと捨ててみたり。まぁそんな感覚で。
そしてガムシロップ合計4個を机の上に作った棚のしかるべき小物入れの場所に移動させてから軽くお出かけ。って言うか雑誌が読みたかっただけなんで。
新しい住まいの設計は読んだけど月刊ハウジングの方はまだ立ち読みしていなかったのでそっちを軽くぱらぱらっとめくって立ち読み。あーそれと鉄道ファンも。

そんな事をやった後は家電量販店へと向かってテレビ売り場でプラズマテレビを1つ占拠していい旅夢気分の再放送とか見ていたり。再放送の内容は軽井沢から
群馬への温泉旅行ですと言う事でまぁなんて言いますかご苦労さまです。旅の最後の方で「旅の疲れも取れる…」みたいな台詞が出てきていたんで
「あーやっぱり旅って疲れる物なのか」と言う事で。いや旅ってなんか「普段の苦労を労う行為」って感じなんですけどやっぱり旅って疲労が溜まるのね。
だから労うって感覚では本当は無いんですよねと言う事を再確認してみたり。まぁそんな訳で放送も終了したんで軽くエアコンとか見てからご帰宅と言う事で。
髪の毛もそろそろ切ろうかしらなんて言う事を思いながらも結局は切るのを辞めてみたり。あー途中でam/pmに立ち寄って三井住友銀行のATMからお金を1000円
元々PAT用に入れていた金を降ろしてみた訳なんですがやっぱり手数料を気にかけながらの預け入れや引き出しって正直心労が掛かるなぁと言う事で。
やっぱり新生銀行+アイワイバンクが最強ですかそうですか。あー社長とか役員とかが働きに見合ってない給与を受け取っているのを見ていれば手数料云々だとか
言う前にてめぇらの給与を下げやがれとか思いたくもなりますよねと言う事で。あーなんて言いますかお前らコストダウンを頑張れよ。余計なコストを使うなよ。
と言う事で。まぁ大企業や大組織になるとそう言う事にもなるんですねと言う事で。まぁそんな事を考えながらもお金を降ろしてそれから次に住宅展示場へと向かう俺。
もちろん建設計画は一切ありませんがまぁモデルルームを見るのは好きなので。もちろんモデルルームで働いている奴らが俺を見ては何でこんな貧乏ヅラした野郎が?
と疑問符に思う事でしょう。あーとりあえず俺はそんなにでかい家とか要らないんで。それと出来れば台所の水道に関しては「足で踏んで水を出し入れするタイプ」
の水道が欲しいです。両手で野菜を洗おうとか思った時に足が家事の際に使えると両手が空くので作業効率がアップします。でもこの辺りの商品開発って

「お前普段家で家事とかやんねぇだろ?」みたいな奴が率先して作っているんで「それってなんか違うよなぁ」とか思うとまむさんでございますと言うお話。
とまむさんは世間とずれていますからね。液晶テレビの出荷台数がブラウン管を超えたとか言われても「応答速度で使い物になりません」と言う事でまだまだ無視。
地上デジタル放送が群馬県でももうすぐ開始されます!とか言った張り紙を見ても「それはあくまでも群馬県の『県庁所在地』で見られる様になる、って意味でしょ」
と言う事で関心は全くもってなし。えーっと、その「地上デジタル放送が開始」と言うのはあくまでも自治体の中心都市でのお話レベルに留まって居ますんで。

つまり群馬県の場合前橋市とその周辺「だけ」でしか見られないと言う事です。群馬県の場合榛名山に送信所があるんでそこからの電波を受信出来る地域「のみ」
地上デジタル放送が見られますと言う事で前橋や伊勢崎だったらセーフですが太田や桐生はアウトです。まぁ簡単に言えば榛名山セーフあとアウトと言う事で。
…だからプラズマだとかで言われている「高画質」なんて言うのは大半の場合「無駄でしかねぇ!」と言う感じなんで「今のアナログ放送を綺麗に見る方が良い」
感覚なんで俺が店員だったらその辺であんまり高いテレビは推奨しませんわ、と言う事で。あー中村邦夫が命令して雇った殺し屋が俺の所にやって来る頃かな(笑)

もちろんBSデジタルみたいな「送信所とか関係なく全国どこでも同じ衛星で見られる高画質放送」もありますがそれに関しては「番組内容が悪い」と言う事で。
例えば俺の場合テレビ東京でいい旅夢気分の再放送を見ていた訳なんですがその時テレビ東京系列のBSデジタル放送「BSジャパン」で何を放送していたかと言えば
なんかミステリー番組の再放送とかやってましたと言う事で正直そんな真っ昼間から殺人事件でどうのこうの言われてもなぁと言う事で。そんな対比はこちらです。
あー大抵BSデジタルって地上波のサイマル放送か無駄な通販番組か低予算丸出しの番組か、と言ったパターンになりますんで。そして地上波のサイマル放送でも
収録した際のカメラ映像の比率が4:3なんで左右に余白、もしくは黒帯を縦に引いて放送してしまうと言った「高画質に耐えられるフォーマットが無駄に」
なっている番組が殆どですと。最近になってようやくテレビ東京の看板番組「日経スペシャルガイアの夜明け」がハイビジョンフォーマットの16:9に
対応しての放送開始と言う事で「ようやくですか…」と言う事でこれで高画質で役所たんが見られるぞー!と言う事であんた役所たんって呼び方はもうどうよ。

まぁそんな訳で地上デジタル放送は「実用化されている地域が少なすぎ」BSデジタル放送は「番組内容が貧弱すぎ」と言う事で「どっちもどっちやねぇ」
とか言う事を思ってしまうまぁそんな感覚でございますと言う事で。まぁ難儀やねとか思いながらとまむさん自転車を漕いで帰宅帰宅〜と言う事で。
あー自転車で帰宅している途中では「とまむさんの外出用アイテム、の刷新をしよう」と言う事で持ち出し荷物の増加だとか入れ換えだとかそう言った方向で。
なんかボールペンとか持ち歩かないとダメかなぁなんて言う事も思ってみたりもしてますんで。あーそんな金曜日。なんか今日は気温が高いなぁと言う事で帰宅。

そして帰宅してからお食事と言う事でカップラーメンにホットコーヒーと言う事でお前の食事はなんか変ですみたいな体たらくと言う事で。そしてサイト巡回。
デスクトップマシン1台だけでは処理が追いつかないんでノートも起動させてネットで船橋競馬観戦をしながらデスクトップで作業と言う事で。
あー高性能マシン1台あっても正直仕事の能率は上がりませんよと言う事でなんかバックアップマシンとかあるとそれだけで一安心出来ますねと言う事で何の話だこれ。

2005年06月24日(金)14時55分00秒