2005年07月20日(水)絶対農業シティ

多少筋トレしないとあかんなぁって言う感覚だったんで自転車でゴーゴーと言う事でまぁ周辺をぐるぐると回っておりましたと言う事で。
そしてそれから本屋で立ち読みと言う事でなんか地図とか読みまくってみたりした後にデジタルカメラマガジンでも立ち読みしてみたりと言う事で。あー広告とか
非常にウザいんでとまむさん雑誌とか買わない人ですよえぇ。そんな訳で立ち読みしていた訳なんですがやっぱり800万画素ぐらいはないともうきついなぁとか
そう言う事を思ってみたり。もちろん画素数だけが高画質に必要な要素ではありませんが俺の基準としてはUXGA、つまり1600x1200で十分な解像が出来ている
そう言ったカメラでないとうーん正直物足りないなぁって言う感覚なんで。あーデジタル一眼?センサーの比率が3:2なんでパソコンのデスクトップの壁紙サイズとか
作ろうとすると比率が合わなくて手間が掛かるんで。って言うかそれ以前にゴミ問題の事で頭がいっぱいになる感覚ですが。あーE-300買えばとか思われそうですけど
AFの測点数が3点とあまりにも少ないんで「これ動きのある被写体例えばサラブレッドに関して言えばもう無理かな」とか思う様な体たらくなんで。

って言うかよくとまむさんが被写体として撮影している物って風景とサラブレッドなんで。簡単に言えば俺に必要なのは解像度と連写スピード。
後者に関しては昼間の開催ならまだマシだけどこれが大井や川崎などのナイター競馬になったら正直もう大変でしょこれみたいな感覚にもなりますんで。
競馬雑誌で大井の例えば帝王賞あるいはジャパンダートダービーの勝ち馬の写真とか見ていてもあーやっぱり多少ノイズまみれにせざるを得ないよなぁこれって言う
そんな感覚なんでもう。ISO800ぐらいはないとまともに撮影できないと思いますよ競馬雑誌ではいちいち写真の設定なんて公開していませんから分かりませんけど。
デジタルカメラマガジンみたいなカメラ雑誌だったら絞りはいくつでシャッタースピードはいくつで感度はいくつでみたいな情報とかも公開していてくれてますけど。
まぁ「優駿」辺りでカメラ撮影のテクニックコーナーとかやってくれればいいんですが超絶に望み薄と言う事で。あーそれと競馬場って広いんで歩き回る事を考えれば
あんまり重たいカメラにレンズばっかり背負っていると本当に体力が削り取られる感覚なんで。それとレンズを交換する際になんか喫煙者とかうじゃうじゃいるんで
煙とかゴミとか結構飛びますんでもう写真にゴミが写る要素満載ですねって感覚ですからもう大変ですねと言う事で機動力のあるデジタル一眼の方がいいですわ。

ゴミ問題にさえ目をつぶればもう「軽いから」と言う理由だけで「istDs」とか言ってそうなとまむさんが居りますよと言う事で。まぁデジタル一眼に関しては
マウントの事を考えると大手メーカーにせざるを得ない感覚にもなりますが。だからとまむさんあんまりデジタル一眼って好きじゃないんで。しかもコニカミノルタが
よりにもよってクソニーと組んで開発やりまーす♪とかほざいたもんだからもう帰れよって言う感覚にしかなりませんわ。あーつまりそれってコニカミノルタの
デジタル一眼が「1年保証で368日経過ぐらいで急にぶっ壊れたりする」だの「初期不良多発」だのと言った粗悪品不良品デジカメの乱造って事になるんですね♪
やっべー今のうちにコニカミノルタのカメラを確保しておかなきゃ!みたいな感覚にも当然なりますわと言う事で。いや正直600万画素でも不足気味なんで俺の場合。
まぁコニカミノルタが発表した新商品に関しては「あるふぁすいーとでじたる♪」に関しては前々から噂があったんで噂通りだなぁと言う事で正直驚きはないんですが
むしろコンパクトデジカメの「DiMAGE X1」の方に関して俺としてはいい感じと言う感覚なんで。後は実際の映り具合に手ブレ補正度合いを見てそれから判断をした方が
もんのすごく懸命ですよねと言う事で。開放F値がF3.5-3.8なら頑張っている方だと思いますよテレ側に関して言えば。あー普段からそんなでかいカメラではなくて
小さいカメラで気軽に撮影とかしていたーい♪って言う需要には応えられるデジカメだと思います。クソニーと組んでクソな商品を出す前のカメラに関してだけ確保(笑)

まぁそう言う事を考えながら最近発売された物から比較的昔に発売された物を含めてのデジタル一眼15機種撮影比べみたいな事とかやっていたんでそれらを読んで
後はレタッチ技法云々って言う話を見てあんまりレタッチしすぎると返って嘘くさくなるんで程々にしていた方がいいと思いますけどみたいな事を思いながら
とまむさんの立ち読みも終了致しましたと言う事で自転車で帰宅する途中にスーパーマーケットに立ち寄ってたまたま試食の所で巨峰の試食があったんで
なんかもうお前ら貧乏な子供か?みたいな感覚でもうバクバク喰い尽くして大変に手がべとべとになってトイレに駆け込んでひゃー!とか思いながらの帰宅と言う話。

2005年07月20日(水)18時58分37秒