あーとまむさんです。って言うか日記書きてぇ超書きてぇ!モードに入るとなんて言うか能登もびっくりするぐらい間隔を詰めて日記を書きますんで。
まぁそんな訳でとまむさんなのですよ。って言うか俺以外に誰が日記を書いてるんだ?って言う話にもなりますが。あーそんな訳でとりあえず作業中。
ノートパソコンの方の設定に関して結構やり残していた事があったんでそれをやっておきますわと言う事で。まぁとりあえずノートの方を起動して必要なソフトでも。
親指シフト使いなんでJapanist2002でも突っ込んで設定を行なってそれからメインマシンの方でエンコードしたMP3をノートの方に移して音楽とかをまぁ聞ける様に。
って言うか俺の家ノートが2台あるんで。丁度去年の今頃はバッテリーが1分か2分ぐらいですぐに切れたNECの重たいノートを持って行った訳ですけれど秋田県に。
そして今年とまむさんが利用しているのは親が購入してHDDがぶっ壊れて放置していたIBMのノートにHDDを入れてOSをインストールして使ってますと言う事で。
まぁそう言う展開を経て必要なファイルを突っ込んでいた訳なんですが。あー何をエンコードしていたかと言えば苺ましまろのオープニングテーマなんですが。
って言うか俺の場合HV-V6000以外は録音品質がそれ程よろしくないって言う感覚を持っているんで多少音質を変更させてからエンコードしてますが。
あー女性ボーカルなんで全体的に高音を持ち上げて厚みを持たせておきましたとか言う事で非常にどうでもいい話。って言うかこれ声優さん4人で歌ってる訳なんですが
1番分かりやすい、要するに誰の声で判断しているかと言う内容に関しては実は川澄綾子パートが1番分かりやすいんでそこで。次に能登。なんだこの組み合わせ。
まぁそう言う訳で苺ましまろのオープニング映像とか見ていたんですが子供ってちょろちょろちょろと激しく動くのが普通なんでその辺でもう液晶テレビだとかの
応答速度の遅いテレビでは残像出るんだろうなぁとか言う事で。後は生天目仁美が演じている例の短大生の髪の毛がゆっくり揺れるシーンとか結構きついと言う事で。
意外な所で的確な映像ソースが出てきたな。あー俺の場合「高額テレビの色合いテスト」に関しては宇宙のステルヴィアを使っているんですが応答速度に関しては
もう苺ましまろのオープニングで決定でしょ!と言う事でなんかDVDに焼いてポータブルDVDプレイヤーでも使ってケーブルをプラズマだとかに接続してソースとして
チェックしてみたくなる様なそんな感覚ですねと言う事で。まぁそれぐらいさせてくれない家電量販店では買うなって言う感覚ですと言う事で。あー何気なく
千葉紗子も出演してるんだよなぁこのアニメ。川澄に能登に千葉ってある意味すげえギャルゲーっぽい組み合わせ…なのに苺ましまろ。なんだこれ。
まぁ感覚で言えばそう言う事ですと言う話。そしてノートのバッテリーの方を充電掛けて100%にまで充電してみたり。あーなんて言うか本編見てるんですが
やべえよ能登最高だよ能登。アナ最高だよマジで。やべえ能登ボイスとの相乗効果も相まってすんげえ極まってるわ。なんて言うか麻美子ましまろでいいよこれ(笑)
あー宇宙のステルヴィアなんですが予科生の制服の色が黄色かオレンジか。その辺りが結構微妙なんで色合いが狂ってるテレビは購入したくねぇとか言う事で。
あー今DVD関連を購入するんだったらHDMI端子がついてる物で無いと購入する気が起きませんわ。俺本当にオーディオビジュアル関連の話題になると盛り上がるよね。
それでいいのかって言う感覚にもなりますわ。そして能登最高だよ能登。まぁそう言う事で部屋の整理整頓でもして読書したいんで読書してますわ俺まだ起きたい。