とりあえずさぁあんまり自分の親を悪く言うのはやめとけよ。とか言う事を思ったそんな俺。ちょっと過去の俺に蹴り入れて来るわグシャッ!!!
「何すんだてめぇー!!」「うっさい正直マジウザい」…みたいな事とか思ってみたりするそんな晴れの日。どうもこんにちはとまむさんですよ。って言うか今日は
一応群馬県民の日と言う事で午前10時から午後5時までに受付を済ませた人はボウリングが2ゲーム無料!と言う事なんでじゃあ久しぶりに投げてみるか、と考えて
それじゃあ最近運動してないからアホみたいに走り回ってくるか。とか言う事を思って自転車で外出開始。って言うか血統が悪いんだったら鍛え上げればいいだろと。
坂路の申し子。もしくはプール調教。俺プールって塩素臭いから大嫌いなんだよね。まぁ閑話休題ですけど。一応泳げるから「泳げないから嫌い」って訳ではなし。
そんな事を思いながら自転車をかっ飛ばして境界線を越えて前橋市へと突入。まず最初はボウルジャンボ前橋にでも行こうかしら〜と言う風に思ったのでそこへ。
到着してみるとなんか「34年目の大改装」とか言って改装をしようとしている最中で網がまわりに掛かってる様なそんな状態で囲まれておりましたと。でも営業中。
あー営業中なんですか。って言うか久しぶりですねぇここ…とか思って階段を上がって入ってみたら人だらけ。って言うかガキだらけ。1レーンから32レーンまで
ガキガキガキガキガキガキガキガキと子供の集団。あーとまむさん子供嫌いなんですか?とか言われたら「しつけられてる子供は好き、しつけられてないガキは嫌い」
と言う事で。割と最近は後者の方が多いんで。レストランで走り回るだの歩道を自転車で並列走行で走るだのと言った暴走行為はもう当たり前。なんかひどいね。
とりあえずドタドタと走り回るのはやめとけお前ら。なんて言う事を思って周囲を見渡してみると物すげえ順番待ちの列だとか団体だとかがうようようようよ。
保護者も一緒にうようようようよ。…なんでこんなに人が居るん?と言う事でもう不思議。あーきっと今日は大会とか組んでるのかな。それにしてはレーン使いすぎ。
32レーン全てガキの大会かよ、そんな事を思いながらもまぁがっかりとしながらその場を後にしてみるそんなとまむさん。まぁいいや。今日は自転車で駆け回る事を
メインとして主眼に置いて行動致しますか。なんて言う方向転換を行なってから自転車を漕いでいたら途中で「SH900i新規大特価!」と言う張り紙を見たので店内へ。
あードコモショップドコモショップ。直営では無くてフランチャイズ系。そんな訳で入店。幾らですかー?って聞いてみたら3000円だってさ。特価じゃねぇし。
FOMAの問題としては電波状況なんで俺。いやもうドコモはどう考えたって「性能アップした端末はFOMAにのみ投入」でしょと。movaだと恩恵を受ける事が出来ません。
まぁ値段を聞けただけでもいいか。一応青の在庫は残っているのね。俺その3色だったら青にするんで。あえてそこで赤を選んで「真紅の赤よー」とか言って
ちょいとした紅茶入れて頂戴的な展開にしてもいいんだけどネタで携帯変えるのなんて正直どうよとか言うそんな風味豊かなとまむさん。自転車漕いで出発。
まぁそう言う訳で漕いで漕いで漕いで漕いで道がゴツゴツしてデコボコが激しくてなんじゃこりゃとか思いながらも順調に新前橋方面へと自転車を走らせて
途中でガキの集団が並列走行しまくりでやってくる状況に辟易としつつ運転免許に関して言えば「俺しばらく行けないから教習ストップさせて」と申したにも関わらず
それをしなかった教習所側って言うか聞いてないって言われた訳でもうえーっ!とか言う様なそんな状態。まぁ坂口とか言う喫煙アホ教官とかクズばかりだし。
そんな訳でとまむさんあんまり他人の悪口は言いませんわ。あー先述した内容は悪口と言うよりも事実。まさに事実はおっかなびっくり現れて俺をひょいと脅かすと。
まぁ嫌だったら変えればいいんで。あんまり愚痴愚痴言ってても仕方がないから行動で示そうぜ俺?と言う事でレッツ自転車。新前橋を経由していよいよ高崎へ。
あーそう言えば道沿いに日高ボウルがあったなぁ…とか思っていたらその脇を通過…あれ自動車が1台も停まってない。幾らなんでもそんな訳ねぇだろおいおい。
とか思って建物へと近づいてみたら閉鎖のお知らせの白い紙黒い筆ペン。いつ閉鎖!?10月23日?菊花賞当日かよ!おい実は閉鎖してたのかよお前らおい。
あーあー割と投げ放題の価格も安かったレーンが潰れやがりましたよもうこの国からボウリングなんて無くなるんじゃねぇのか?とか思ってしまうそんな俺。
まぁ経営者とか見ていると「なんでそんな経営するかなぁ」って言う感じでしかないんで。なんて言うか「ボウリングを好きな人が経営やってるとは思えない程お粗末」
と言う事で「あーたぶん経営者はボウリングを知らない」とでも言う内容を考えてしまうそんなとまむさん。あー閉鎖したのかー残念だなぁー修正しとかないと。
なんて思いながらもとまむさん自転車に跨がって再びサイクリング開始。そしてそのまま高崎市内の中心部へと入り込んで高崎駅前へと到着。そのまま右折し
高崎駅西口の側へと向かってそのまま高崎市役所へ。高崎市役所からは川沿いの高架道路を走り途中で降りて地平の入り組んだコンクリの小道をゆらゆらと。
なんて言う事をやって到着したのがパークレーン高崎。こちらはもうバリバリの営業中。まぁ高崎市を代表するボウリング場はここだし。3つしか無いけど。
もうボウリングブームなんて本当にこの国で実際に起こった出来事なの?歴史と記憶が書き換えられていませんか?とか思うぐらいにもう弱火下火って言うか消えた。
そんな状態でしかないんじゃねぇの?とか思って自転車を停めてみると駐車場も駐輪場も満杯状態。なんか「デブが食事した直後の胃腸」って感じにいっぱいよ?
あーこれはもうきっと大量にガキが居座ってるんだろ?と言う事を思って入店。うん予想通り。って言うか戸塚姉妹いないの?とかちょっと思ってキョロキョロと。
それ誰?とか言われたら「比較的ボウリング業界では有名な女の子ボウラー」と言う説明で。パークレーン高崎がホームなんでそれが理由。まぁ居ませんでした。
って言うか居たとしてもたぶん俺気がつかないと思うよ鈍感だから。ただこんなうようよガキんちょご一行様って言う様な状態じゃあボウリングは出来ない。
ここもダメか。と思って速攻で退出。さっき坂を下ってきたから今度は坂を登る訳でえっちらおっちらと急な坂を自転車で漕ぎ漕ぎ漕ぎ漕ぎとかましながら登る俺。
あー言い忘れてたけど家からここまでずっと自分のボールとシューズをリュックに詰めて背負って自転車で走ってます。たぶん総重量5キロぐらいはあると思うよ。
それが背中に掛かっているんで割と負荷になって肩の筋肉とか鍛えられて行けるっぽいみたいなそんなお話。そう言う訳で高崎市内の小さな店の通りへと出る俺。
あーロッテリアを発見。今話題のロッテリアですよてめぇらマリーンズが弱かった時には見向きもしなかった癖に今更になって優勝おめでとうなんて偽善だろ?
でお馴染みのロッテリアですよ。そこでロッテリアの柩とか言えばいろんな人から怒られる事間違いなしのロッテリアですよ。くそぉカメラ持ってくれば良かった。
やっぱり携帯のカメラじゃダメじゃ!きちんとしたカメラを持ってこーい!と言う事で自分の頭を軽くポカポカ。って言うか周辺の店を見てみると学園祭の
ポスターとかって割と多いのねこの季節。なんか俺が全く知らない奴がゲストとしてやってくるとか言われても誰それと。むしろ能登麻美子とか呼んでくれよ(笑)
とりあえずロッテリアは割と反省しておく様に。なんて言う事務的な内容でも反芻したとまむさんは自転車を漕いで高崎駅西口の比較的近くまで自転車を漕いで
あーもうそろそろ左へ曲がらないと、とか思っていた所で急ブレーキ。いや右の道からメイドさんが歩いてきてるんで。あーいわゆるカチューシャをつけて
なんかシックに黒でまとめてなんかエマみたいなメイドさんって言うのでは無くてちょびっツのメイド服の方を着た女が3人ぐらい横に並んで歩いてきてるよと。
って言うか理由も普通に知ってるし俺。もしも知らなければ「えーっ!なんでメイドーっ!?」とか言うんだろうけどむしろ「あーあれが噂の」って言う態度。
まさにブラックタイド。すっかり弟の方が有名になりましたね的な態度。いやこの間高崎に「メイドさんがマッサージをするお店」がオープンしたって言う話は
割と結構前から聞いていたんであーそれかと。そう言えばこの辺でしたねとか言う事で首を振ったらあったあった。あの2階か。いや正直好きでも無い3次元の女が
メイド服を着込んでお帰りなさいとかなんだとか言われても俺の心境はうっせぇ豆腐ぶつけるぞ以外の台詞がもう出てこない出てこない。高崎って凄いね。
俺の心境は帰れの一点張りだけど。あーあれでしょどうせみんな彼氏とか居るんでしょ?居るんでしょ?居るんでしょ…居るんだろーー!!(血涙)
って感じなんで(笑)あーここ笑う所。オタの街高崎。高崎競馬がまだ存命だった頃には使わなかった名称を今使ってやるうわー!! …まぁそう言う事を思う俺。
あーなんかティッシュ配りとか始めたよメイドさんが。あーもちろん貰いませんけど。ティッシュを貰う歩行者の合間を縫って伸びる俺。えっ左じゃないの?
とか言われたら「あー右でいいの」と言う返答で左折では無く右折してその直後に左折、メロンブックスを脇で素通りして到着したのはタリーズコーヒー。
って言うか水が飲みたいんで。もうここしか無いし。そう言う訳で入店。白い紙コップにピッチャーで氷水をガンガン注いで飲み干す俺あー喫煙者ウゼぇ〜。
なんて言う展開を経て注文もせずに店を出る俺。いらっしゃいませーの声はあったのにありがとうございましたーの声は無し。それが現実だよぉ君ぃ。
金を落とさない奴なんて客では無くてたんなるブタ人間さ♪とりあえず世知辛〜い。とりあえず水を飲んだ後は再出発〜。そう言う訳でまずは東口方面へと出る俺。
その後は駅前T字路を左折し途中高崎競馬場跡地を素通りして大通りをひたすらまっすぐに。コジマやらなんやらがある所を更にまっすぐでセガのゲーセンも素通り。
白いマンションだとかがある所の交差点を右折し込み入った道路を通るとさきほど通った道に入るのでそのまま直進。ファミリーブックやら潰れた日高ボウルやら
そんな建物が左右にある中を走ってひたすら直進、途中新前橋駅の駅前に出るのでまだまだまっすぐ走っていると群馬県庁がはっきりと見えてくるのでそれが目標物。
途中で左折して直後に右折、そのまま川の上に掛かる陸橋を越えて裏道を通って群馬県庁の正面入り口前へと到着。軽く携帯で写真を撮影してそれから再出発。
けやき通りをまっすぐ進みauショップ前橋やらりそな銀行前橋支店がある所で左折を行いスズランを右手に見ながら広い道を突き進みセブンイレブンだとか
あるいは洋服の青山だとかを横にやり過ごしながら自転車を漕いで前橋サティが大通り反対側右手の方向に見えてきた所でこの辺が目的地。そんな訳でボウリング。
地元の人なら分かると思うけどとまむさんが到着したのはエメラルドボウルでございます。あー1階が入り口ボウリング場は4階。って言うか古いビル。
もうエレベーターとかも超古いんですけれどこれ。なんて言うか1970年代って言う感じ。マイオールドケンタッキーホームとか歌いたくなる感じ。
バーレルごとチキンでも喰ってろデブ!って言う感覚。あー着いた着いた4階だーと言う事で店内に入ってみたらこちらもガキ集団。もしくはガキ様ご一行。
これはレーンがあく様な雰囲気では無いですねじゃあ帰る。そんな訳できびすを返す俺。…普段からこんだけ入っていればボウリング場の建設も進むよねぇ〜。
でもむしろ次々と減ってる感じだよねぇ〜。ラウンドワン?あれはボウリング場じゃなくて「ボウリング場ごっこをしてる単なる遊び場」でしょ?いや正直萎える。
もはや何もかもが萎える。近所に出来た人とか御愁傷様。香典の替わりにトイレットペーパーを包んであげるよ、なーに同じ紙だから大丈夫だって。
まぁそう言う訳で通りの反対側へと出てから自転車を漕いでとまむさんが向かった先はジャマダ電機前橋PC&マルチメディア館。ボウリングとは関係ないけど。
って言うか自転車が割と大量に停められてんなぁーこれーとか思いながら自転車を停める俺。入店するとポイントカードを入れるだけでポイントが貰える
スロットマシーンがあるんだけれどあれは最近になって改悪されたから山田昇てめぇふざけんなコラ状態よねぇ?ねぇ?と問いかけをしたくなるそんな気分。
なんでここに来たんですかと言われれば「中古PCの販売に力を入れている」と言うのが理由。いや新品で無くてもいいじゃん?とか思ったので品揃えでも。
あー品揃えは当然悪いですが何か。てか殆どNEC製品しか無かったよ。やっぱりパートナーって言うのは重要だね。アナログテレビが見られますなんて言っても
それあと何年先までの話?とか思ってしまうそんな性格とまむさんがここに居りますが何か?と言う事で性格悪め。まぁそれを見ればもう用が無いのでさっさと退店。
その後はもう帰宅する為に自転車をわーっ!!!と漕いで漕いで漕ぎまくって最初の方で通った道へと戻っている訳で行きのルートとは逆ルート。そして到着したのは
ボウルジャンボ前橋と言う事で今日2回目。人間の入りはどうなった〜?とか思って入ってみるもやっぱり大量。なんだろうこのうようようねうねもぞもぞ感は。
正直今日は投げられねぇのか?とか思うそんな俺。あーでも投げたいわ。なんかそんな感情わき出るよ。…そう言う訳で予定を変更。帰宅する道ではなく
むしろもっと家から遠くなる道を選択。自転車を漕ぎまくって伊勢崎市へと突入。そのままサイクリングロードを経由してハローワーク伊勢崎付近へと到着。
そのまま更に右折してこじんまりとしたアップダウンの激しいコンクリ道路を使って踏み切り直前で右折して伊勢崎駅のすぐそばへと到着。駅前にマンションが
1つだけ高層ビルで出来ているのを見れば出てくる台詞はこんな所に作るなよ。とたった一言。伊勢崎駅ってそんな重要拠点でもねぇし。あーJR東日本から
きっとそろそろ暗殺者がうわー、とか思いながら自転車を漕いで到着したのは伊勢崎イモンボウル。なんか今日はボウリング場の名前が次々と出てきますね。
まぁそう言うエントリーだしこの日記。そう言う訳で自転車を停める俺。あー正直ここはやる気ないっすよ。ぶっちゃけ潰れてもおかしくない。いや従業員の
やる気に関しては果てしなくマイナスなんである意味避けてた。ただ時間がもう午後3時とかそう言う時間帯なんでここで投げられなかったら午後5時までの
リミット的に超やばい。そう言う理由なんでまぁ来ちゃいましたよ来たくは無いけど。なんて言う事を思いながらオンボロな入り口を入って階段。
ボウリング場に人が来ない理由としては階段があるからって言うのもひとつの理由。まぁ構造上段差をつける必要があると言うのは分かるけど工夫しとけと。
入り口すぐにエレベーターを設置して階段だとかの段差を意識しないで入れる様にするとかそんな感じ。ただボウリング場って今やブームの時に建設されて
施設はそれをそのまんま、って言う様な古い状態のボウリング場が殆どなんでそれも望み薄。高齢者でも出来るスポーツって「高齢者に階段を昇り降りさせる」
時点で何かが違うと思いますけど俺の場合だと。階段も踏み板が狭いから結構危険だし。なんかもう矛盾が大量に発掘されて俺考古学者になるよ!的なそんな展開。
と言う事で階段を上がって2階へと到着して受付に汚い字で名前を書いて判別不能なみみず文字を書いてこれはどこの時代の文字ですかぁ?とか言う様な
そんな文字でもうガンガン提出と。あー理由は簡単個人情報を書くのが嫌だから。あれ書かせる理由が意味不明。プライバシーポリシーとか掲げているそんな
立派なボウリング場って無いでしょ基本的に。あーきっとあれが横流しされてるんだー女子高生とかの情報なんて個人的に保存して住所とかメモって
きっと電柱の後ろで隠れて見てからハァハァしてるに違いないんじゃボケー!とか言う方向でもうとまむさんピーピー言ってますよと下痢ですか?病院ですか?
むしろ頭の中身を診察してもらった方がいいと思いますよ見てくれる病院はどこにも無いと思いますけどー。とか思いながら汚い字で提出。まぁ俺野郎だし。
あー混雑度合いとしては95%埋まっているけど5%は空いてる状態。それじゃあ26番レーンですねーとか言って割り当てられたよそんな俺。
って言うかまともなボウラーが居ない居ない。みんないわゆるレジャーボウラーもしくはレジャーボウリング族。俺こう言うの嫌いなんで。あー理由は簡単
「ファールラインを平気で越える」「俺が投球しようとした時に横から割り込んできて危険」「ぎゃーぎゃーうるさい」「レーンにボールをドロップして傷が着く」
と言った理由から。もうボウリング場の人間はきちんと指導しとけ?とか思うもん真剣に。ファールラインはセンサーつけてくれ。日常的につけるべきだろもう。
なんて言う事を思いながらまぁアプローチをチェックして「ジュースの飲みこぼしとかねぇよな…?」とか言う事を思案してそれからゲームスタート。
もちろんマイボールにマイシューズは持参ですが何か。貸し靴?あーあれは両方の利き腕に対応してるけどそれって要するに中途半端なんで。左利きなとまむさんは
左利き用に作られたボールとシューズを用意しないとボウリングが出来ないのです。そう言う訳でゲームスタートさせてみると割と1投目はいい感じ。
ただスペアがもう全然取れない。狙った板目にボールが通らない。板目の外にボールが通過してしまう感じ。あーなんでだろうーとか思って構えてみたら
ボールを構える位置が体の真ん中になっていて「真ん中→外→内→外」とか言う腕の振り方になっているからスパット目掛けて安定しない軌道になってしまっている
まぁそれが原因なんだなぁ〜とか言う事で「きちんと体の左側(左利きだから、右利きは右側ね)に構えろや俺〜」とか思いながら投球投球と。
それでも2ゲーム目になると左投げの天敵7番ピンが残る訳でもう全然当たらない当たらない。いやオイルが殆ど残っているから板にボールがかみつかないで
ツルツルツルと滑っていく様な感じになってしまって思ったよりももう全然曲がりがありませんと。普段はもうちょっと曲がるんだけどオイル長すぎそして多すぎ。
オイルの海に溺れそう。レーンの奥までツルツルツルツル。レーンを噛んでぐぐぐと曲がるのが俺の理想なんだけど今日は無理っぽい。と言う事でゲーム終了。
2ゲームだからあっと言う間だね、とか思いながらもゲーム清算。やっぱり6ゲームぐらいは投げたいわ。中指薬指のリフトアップに関しては出来てるんだけど
手首をターンさせるタイミングが遅すぎてリリースしてから手首のターンが終了していると言うダメっぷり。いや「リリース時にはもうターンは終わってる」
でないと安定しないよとまむさんと。まぁ頭では分かってるよな。問題は体の方なのか。そう言う訳でゲーム終了してスコアシートを貰って店を出ると。
店を出た後は自転車を漕いで途中スーパーへと立ち寄ってヨーグルトやらパンやらを購入。それはいいんだけどまだまだ家まで遠いよーとか思いながら自転車。
結局今日は前橋高崎また前橋に戻って伊勢崎と言う事でボウリングよりもむしろ自転車の方が多かったような、って言うか間違いなくそっちの方が多いですと。