割と昨日のコスモサンビームには感動したよ。とまむさんです。あーどうやら連闘で嫌われて人気が下がっていたらしいんだけど俺は連闘はどうでも良かったんで。
だってヘヴンリーロマンスって言う前例もあるし。クイーンステークスから札幌記念で連闘掛けてるし。俺がコスモサンビームを軽視したのはむしろ脚の怪我。
基本的には「再起不能」とまで獣医に言われた訳で獣医だってずぶの素人じゃないんだから正確な判断を下さないといけない訳だし。まぁそこまで言われても
可能性に掛けて再起した訳ですげえなぁと。ただそう言う怪我を1度すると「その後鳴かず飛ばず」って言う事の方が多いから俺としては連闘よりも脚元に不安あり。
と言う事で軽視したんですけど凄いですね。なんて言うかよく頑張ったよコスモサンビームと言う事で。そして奥さん名義の馬は走るのにクラブ名義の馬ではさっぱり。
なぁ岡田?お前奥さんにばっかりいい馬与えてんじゃねぇのか?とか思ってしまう様なそんな感覚。ラフィアンの会員の皆さまは御愁傷様です。まぁ普通に考えて
走る馬を見つける方が大変なんだから。まぁそんな体たらく。と言う事で午後9時になったので例の金子の馬特集でも見るか、とか言う事でテレビのスイッチをオン。
まぁ基本的には「幼少の頃からのトレーニング+獣医学+生体力学+愛情」みたいな内容でしたねこれと言う事で。蹄鉄の話とかは既に既出(重複)なんだけどね。
あー俺が重複表現を使うのは強調の意味合いで。普通にタグとか使って文字をでかくすればいいんだろうけど最近はそれも面倒くさくなって仕方がないんで。
そんな訳で52分間の放送の中で後半に関しては「同年代のライバルとの比較」と言う事でインティライミストーミーカフェそしてアドマイヤジャパンとこの3頭。
小島太のアホ面が全国に晒されましたよと。なんて言うか割とグッジョブとか思ったそんな俺。全体的にはまぁ競馬初心者にもかみ砕いて分かりやすい構造だったけど
正直言ってサイレンススズカが天皇賞秋で故障した時の映像を流すのは蛇足。要するに「サラブレッドと言うのは常に脚元の故障の危険と戦う事になる云々」
って言う内容に関係しての映像なんだけどなまじ日曜日にはその天皇賞秋が行なわれる訳で。しかも割と競馬ファンはその故障に関していやぁ見たくないー!!!
的な感覚なんだからこれを流すのはなんか違うんじゃねぇか?とか割と思った。その時のサイレンススズカは1枠1番。今年の1枠1番はヘヴンリーロマンス。
…故障すんなよ。いやもうマジで真剣にそう思うわ。やっぱりこの映像は蛇足。それ以外に関しては割としっかりと作られていてミーハーって感じはしなかった。
まぁそれが俺の感想。そう言う訳でもう眠いんで見終わったから就寝しますわおやすみなさーい。そう言う訳で就寝。ぐぅぐぅぐぅぐぅと眠って起床。
たぶん8時間ぐらい寝たと思う。体は疲れてるって感じは割としないんですけれど。まぁとまむさん寝過ぎですと言う事で。そんな訳で起床して口濯ぎ&マシン起動。
厳密に言えばスイッチを押してから口を濯いでそれからネットみたいな感触で。頭が本格的に冴えてくるまで時間が掛かるんで血糖値を上げる為には甘い物。
そして頭が動いて居なくても割と簡単に出来るサイト巡回の方を先にやってみるそんな俺。あーなんか旧態依然のサイトの作り方があれなんで多少手直し。
手直しした後は録画予約を完了させてそれから頭の回転が日記を書ける分だけぐるぐるとまわり始めたそんな感触になってきたので日記書き。まぁある程度書いたら
部屋の整理も行なってそれからお皿も洗って綺麗にピカピカ。今までは「物を分別する」と言う発想だったんだけど全ての物を時間軸にして基準を設ければ整理整頓も
ガンガンガンガン上手く行くと言う事でまぁ最高。とまむさん宮原にでも行ってステラタウンの中のイトーヨーカ堂でナンパでもしちゃおうかしら?とか思う程に。
てか意味が分かりませんが。バリバリ関東住民なんで他の地域に住んでる人には何の事やらって感じなんですけどまぁそれは超謝罪と言う事でわりとげんなりと。
この国だけでも1億人以上の人間が居るんだよねぇ…と言う事で数字的にはもう超多いぜこの野郎!みたいな事で。後は外出する際のアイテムでこれはと言う物を
導入すればなお完璧に近づく事が出来ますよ、みたいな事を思ってみたり。それ以前に家族連れが殆どの場所でどうやってナンパなんてするのかと(笑)
まぁそんな事を思いながらふと今日の天皇賞秋はどの様な放送スケジュールになっているのかな?なんて言う事でも思ってみたりする訳で。前会長ウザいよテレビは
総合テレビで午後3時からと言う事であれですかヘヴンリーたんが映る訳ですよ前会長ウザいよテレビにて!まぁ凄いお話ですねみたいな感覚で。
それとBS不治に関しては競馬大王って言う事で自局での制作か。ハイビジョンに対応した番組にしてくれるのはありがたいんだけど須田鷹雄が正直いらねぇ。
って言うか俺に司会やらせてくれ。もしくは実況。まぁそんな事を思う次第。後は地上波の競馬番組。ラジオでもあるよね聞きづらいけどAMなんて。
俺?俺は家電量販店で見ると思うわ。って言うか2003年の桜花賞の時点で既にデジタル放送って始まっているんだよなぁと。桜花賞はデジタル放送で見たし。
で、思う事としては「その時に最新モデルとして売られていたテレビの性能って今の最新モデルと比較するとどうよ?」と言う事で。アナログテレビなんて
2003年も2005年もそんなに大きくは変わっていないんだけど次世代とか勝手に呼ばれてるテレビに関してはもうそんな感じで次々と変わっていく訳で。
なんか松下の社長が1インチ5000円を宣言したんで価格はまたまた下落していくんだろうなぁとか思ってみたりするそんな俺。あープラズマテレビとかって
パネルのコストも高いけどデジタルチューナーのコストも高いんで。単体でも7万ぐらいは見ておかないとなぁ〜とか言ったそんな風味。2003年のモデルなんて
今から見てみたらおいおいちょっとちょっとなんだよこれHDMI端子もついてねぇのかよ的な事で割とぎゃーぎゃー騒ぐ様な気がしてなりません。もう大変だねこれ。
そう言う訳でサイト修正の方も現実世界の修正の方も全て終了。後はもう突っ走るだけなんで。って言うか今まで1割程度の進行が今日だけで残り全部終わったし。