前回の日記を書いた後はもう午前10時ぐらいになってたけど寝るか。そう言う訳で睡眠導入。もしも寝過ごしてエリザベス女王杯を見逃したらどうするんですか?
とか言われたら「そしたらその時はその時でいいや」とか思うそんな俺。って言うか無気力なんで俺。何に対してもやる気が出ない。まぁそれでいいと思ってますけど。
そんな感覚で起床したのは午後2時40分。おーかなりギリギリの時間だなぁとか思いつつ「今日はスーパー競馬なんか見る気しねぇ」とか言う事を思う俺。
もうスーパー競馬の汚れた下衆な雰囲気が嫌だ。やっぱりエリザベス女王杯はドリーム競馬を見ないと競馬ファンとは言えないね♪とか思ったので外出。
もちろん家電量販店へと一気に突き進む訳ですが。あー自転車に乗りながら考える事はやっぱり勝ち馬。個人的にはオースミハルカに頑張ってほしいなぁと言う事で。
馬券は買わない。相手が分からないから。それとオースミハルカ自身が惨敗するって言う可能性もあるんで。仮に惨敗するとしたら「出遅れ→内枠で包まれる」
と言った最悪の展開もあると。…物すげえ贅沢言っていい?3枠4番ぐらいの方がもしかしたら良かったかもしんない。思っていた以上に京都の芝は悪くなってる。
と言う事で家電量販店に到着。時刻は午後2時55分。とりあえず店内に入店して近くにあったテレビの音量を適当に上げてみる。すると勝手に音量が下がった。
へぇ今のテレビは自動的に音声を調節してくれるんかー、んな訳ねぇ。とりあえず周囲を見渡してハゲ店員が居る事を確認。あーこの店員は俺正直使えないと思ってる
そんなゴミクズで人間とも思えない最下層の人間が今日も人間の皮を被って出社してきているのかせいぜい近くの歩道でポンコツカーに轢かれて下さい。
俺救急車とか呼ぶふりをして霊柩車とか呼んできますから。とりあえず居る事を確認して適当に年配のお客さんを近くに寄せてゴミにしかならないアドバイスでも。
あーごめんよ年配の御夫婦、でも店員なんて所詮99%はクズなんだから正直店員なんて捨てた方が自分の為だよ?とか言う事を思って結局ブラウン管テレビへと。
多少赤が強いが松下の最新モデルの前にとりついて午後3時。BS不治ではドリーム競馬をサイマル中継しますと言う事で地下馬道を映してからの番組スタート。
やっぱりこの高貴で気品溢れるドリーム競馬の方が最高だね。もうすっかり味を占めてるそんなとまむさん。あーやっぱりドリーム競馬最高杉本最高。
正直スーパー競馬なんて言う低俗番組を見ないのは大正解!!!そんな訳でまずは京都10レースドンカスターカップから。あーどうせあれだろ?例の良血の。
ほらなんて言ったっけ、あーあーサムライなんとかが1番人気なんだろ?とか思う俺レーススタート結構出入りの激しい競馬馬群は一団になって直線コース。
あー外からやってきたやってきたサムライなんとかがやってきた1番人気が予定調和で勝つ様なそんな展開だっ!!姉の健闘を期待して花を飾った第10競争!!
とか言って俺実況。いや実況岡安には不満は無いけど。なんか実況レベルを高めたくなってきたんで。そう言う訳でドンカスターカップも終了。
CMを挟んでエリザベス女王杯のパドックです…でーんでででんてろれてーんてーん…と言う例の高貴なBGMが流れて各馬の紹介。あーオースミハルカプラス6キロ?
結構大きくなって出てきたな。ただ太ったって感じはしないから筋肉がついたと見るべきでしょう。他は正直よくわかんない。そんな事を思っていたら別の店員が。
あー。例の新潟2歳ステークス以来俺の顔を見ると馬券買った?とか聞いてくる日立のヘルパーさんだ。この人は俺嫌ってない。そんな訳で軽くお話。
「馬券買った?」「正直女の子は分かりません、まぁ買うとしたら1番かなぁ…」と言う事を喋る自分。すぐに他の客がやってきて店員に説明を求めに来たので
会話としてはその程度。まぁ日立に関しては青が強すぎ。それとリモコンの「チャンネル」と「音量」がパイオニアのリモコンと逆の位置にあるんで扱いづらい。
個人的には左がチャンネルの上下の方が嬉しいんだけど日立の場合はリモコンの右側。…使いづら〜い。しかもどちらも同じような形のキー形状なんで尚更。
俺の理想は手元を見なくてもキーの感触だけでボタンが分かるリモコンなんで。ある意味バリアフリー。ぶっちゃけ目が見えなくても使えるリモコンが理想。
目が見えないって言うと障害だ障害だとか言うけど俺はそうは思わない。だって暗闇の中で「あれーリモコンどこー?」とか思って手さぐりで探す事だってあるでしょ。
それと状態としては似た様な感じだし。あーオッズ出た。1番人気はエアメサイアか。俺は惨敗すると思ってる。理由?秋華賞は結構ダメージの残る競馬だし。
秋華賞は強かったけど逆に強かった分いわゆる「お釣りがない」状態になっているんじゃないか?と心配してしまうそんな俺。あー俺の場合ローテーション重視だし。
そう言う訳でパドックも終了。CMの後は本馬場入場ですと言う宮川の声と「Next Dream」と言うドリーム競馬独自のアプローチテロップが流れCMへ。
ここで画面が4:3になって画質も荒くなるのがデジタル放送の難点。正直勘弁してくれよ。そんな事を思っていたら隣で映していたハイビジョンの方が本馬場入場。
えっなんで?とか思っていたら先入れでスイープトウショウら4頭ぐらいが本馬場入場を行なっている訳であーなるほど。そしてドリーム競馬の方でも本馬場入場。
ハイビジョンの方はスタジオが3畳ぐらいしかないんじゃねぇのかこれ?みたいなものすげえ暗い雰囲気の中に人間3人押し込めてなんか非人道的な扱いだな。
とか思ってしまったんで見る気が失せた。やっぱり片手間なのかお前ら。そう思った所で本馬場入場な訳で例の「♪ちゃっちゃっちゃーちゃちゃー」で始まる訳で
うおぉキタキター!とか言う心境になるそんな俺。やっぱりこの曲を聞くと血が騒ぐぅ!!みたいな事で口ずさんでるそんな俺って言うかテレビを独占状態。
やっぱり馬場鉄志最高だねぇ〜とか思いながら本馬場入場も終了。なんか大坪元雄の声を聞くと眠くなってくるわもう(笑)とか思いながら見ていたら宮川が
「それでは福島11レース福島記念をVTRでご覧ください」…っておい重賞なのに後出しかよ!!とか言う事で突っ込み。そして画面が切り替わる訳だけど汚ねぇな!
まぁしょうがないと言えばしょうがないんだけど福島テレビと関西テレビの金の違いを思い知った。競馬なんかにいちいち高性能カメラ注ぎ込んでられねぇよ!
みたいな汚い画面そして実況は吉田雅英。…泊まり込み?福島に泊まり込み?ねぇもしかしなくても福島に泊まり込み?って言うか高橋雄一は出ないの?
俺福島記念って言うと高橋雄一のイメージが強いんで。あー出ない。あー…出ないんですかスタートしましたっ!バラバラになったスタートさぁ何が行くか!?
みたいな展開でもう何がなんだかよくわかんないぐらいに鱒の寿司みたいに圧縮された様な馬群。俺もガンガン実況するわ。てか俺実況レベル上げたいんで。
内外関係なく一塊の展開荒れた福島寒気さえも漂う外気。まさにこれぞ秋の福島開催って言う感じだね。そんな事を思いながらさぁ直線コースに向いた!
早くも先頭はここでグラスボンバーに変わった!グラスボンバー先頭2番手にはトウカイトリック3番手争いは際どいが外からワンモアチャッター伸びてくる!
しかし先頭はグラスボンバー後続に影を踏ませないセーフティーリードでゴールインっ!!2番手にはトウカイトリック3着争いはワンモアチャッターかっ!
勝ったのはグラスボンバー!鮮やかに直線押し切りました!!…と言う所で映像が切り替わって京都。あー東京のオーロカップはやらないのか。やらなくていいけど。
それでは京都からエリザベス女王杯!あーテロップはクイーンって感じのティアラを模した内容ですか。京都競馬場には18頭の乙女たちが集いました。
第30回エリザベス女王杯グレードワン。芝2200メートル外回り、京都競馬場は最高潮のロンドを迎えようとしております。外国からの参戦馬も含む18頭。
果たして戴冠を得女王の座につくのはどの馬か。解説は大坪元雄さんです。…みたいな内容を勝手に喋ってみたりする自分。俺は馬場鉄志か。俺が実況か。
じゃあいいよ俺が実況やるわもう。そんな訳で馬場に被せる様にして実況解説エリ萌えとまむでお送り致します店員とかウゼぇから近寄ってくんな。
さぁとまむさんの見解を教えて下さいやはりオースミハルカが行くと思いますねそれを見ながらマイネサマンサあるいはウイングレットこの辺りが先行するでしょう。
スイープトウショウはスタート次第だと思いますけどやはり後ろからの競馬になるんじゃないでしょうかゲート入りの結果次第と言った所ですねさぁまもなく
スターターが台の方に向います…エリザベス女王杯のファンファーレです!! 「♪ぱぱぱぱっぱぱっぱぱっぱ ぱっぱぱらぱぱーぱっ ぱぱぱぱっぱぱっぱぱっぱ
ぱっぱぱらぱぱーぱっ ぱーっぱぱっぱーっぱっ ぱーっぱっぱっぱぱぱぱ ぱーんぱらぱっぱっぱっぱっ(ジャーン)ぱーーーーぱーーーぱーーーぱーーーー!!」
大勢のお客様がスタンドからあるいは外ラチ沿いから18頭を見つめます京都競馬場は今舞踏の態勢が整いました!ゲート入りはスイープトウショウからですが
非常にすんなりとゲートに収まりました、東京では本馬場入場が出来なかったあのスイープトウショウとは思えません、その他の各馬もゲートに収まっていきます。
特にうるさい馬は居ません、、、さぁ偶数番の各馬、ライラプスなども収まっていきます、、、最後に16番のマイネサマンサがゲートに誘導を受けます…。
すんなりと入りました18頭栄光と、そして女王の座を目指していざっ!出ろーガッコン!!スタートぉっ!バラバラになったスタートスイープトウショウは
やや煽ったスタートで後方からの競馬さぁ何が行くか何が行くか内からオースミハルカがやはり出て行くか外からはウイングレットしかしオースミハルカ先頭!
川島信二はパートナーを信じて逃げのた…おーーーーーぉっとぉこれは大逃げの形に持ち込んだぞ大逃げだ、これは意外な戦法だ観客がどよめいている
リードを6馬身7馬身と開いている川島信二の胸中は如何に!?そして後続とは差が開いたが外からマイネサマンサが一気に上がっていたクリストフルメール!
これは早くもオースミハルカに鈴をつけに行くと言う事なのかっ!後方グループにかけてはエアメサイアアドマイヤグルーヴ一緒になってベストアルバム
後方にはスイープトウショウで先頭は早くも残り1000メートルの標識を通過している先頭はオースミハルカリードは5馬身2番手にはマイネサマンサがつけている
その後はもう大分離された後続各馬殆ど一団ごった返している状態さぁ京都の下りに掛かる京都の下りに掛かるここでオースミハルカが再びリードを広げた
マイネサマンサの方がむしろ離され加減の追走となっているさぁ第3コーナーをカーブしてオースミハルカ先頭逃げているのは去年の2着馬怖い怖い存在だぞ!
そしてこの辺りで後続各馬も一気に差を詰めてきた一気に動き始めで第4コーナーをカーブさぁオースミハルカのリードが詰まってきたオースミハルカのリードが
少しずつではありますが詰まってきて直線コースに入った!!!内ラチに沿って粘るオースミハルカまだ先頭まだ先頭後続も一気に差を詰めてくる外からは
スイープトウショウ真ん中からはアドマイヤグルーヴ辺りも来ているエアメサイアもやってきたしかし先頭はオースミハルカオースミハルカオースミハルカ逃げる!
1番外から一気にスイープトウショウ飛んできた差が一気に詰まる内ラチ沿いにはオースミハルカしかし変わった変わったスイープトウショウだっ!!!!
逃げ粘るオースミハルカ最後は脚が上がっていましたが粘りきろうとした所外から一気にスイープトウショウが半馬身差っ!!計った様にゴール前差し切りましたっ!
2着に粘ったオースミハルカ3着は最後アドマイヤグルーヴなども来ていましたが勝ったのはスイープトウショウっ!!これでG1は3勝目となります!!
…と言う事でここで俺の実況終了。しかしまぁ日記を打ち込みながら思う事としてはよくもまぁここまで覚えているもんだわと。そしてテレビの前でがっくり。
いや…オースミハルカはよく頑張った。大逃げに関しても他に行く馬も居ないんで別にそれで正解だと思う。とにかくよく頑張っただけに惜しかった…惜しかった…。
スイープトウショウにはおめでとうだわもう。あくまでもそれは馬に対して。陣営?あー池添謙一騎手がキモいポーズをかましやがってお客さんはドン引きです。
何を考えているんだか正直分かりません、スイープトウショウよりもむしろ池添謙一の頭の中身を調べてみたい所であります、とか言って軽く実況。
そしてテレビから目を離して、って言うかチャンネルをハイビジョンに変えて帰ろうーっと、と言う事で店の外へと出るそんな俺。いやどうせこの後はレース回顧。
そしてキモい奴のインタビューって事なんだろ?と言う事でもう見るもんねぇし。そう言う訳で店を出て自転車。携帯でサイトのタイトルを更新してそのまま出発。
帰る途中ではもうとにかく悔しさが溢れる様なそう言った感覚。…もうちょっとだったのに…。オースミハルカ惜しかった!なんかもういろんな事を考えた。
そして帰宅して到着して自室に入る前に手洗いうがいをしてこうやって日記を書いている訳なんですけどもういろんな事を考えてしまうレースでございましたと。