とりあえず前回の日記を書いた後は軽くサイト修正軽く部屋の整理そして本格的なサイト巡回を行なっていたら午前1時30分。あーそろそろARIA始まる。
なんか知らないけど昨日そして今日と何故かアニメ感想へのアクセスが多いんで。どっかでアドレスでも晒されたかな。別にいいんだけど。むしろ転送量の問題の方が
こっちからしてみると大きいんで。アニメ感想ってテキスト主体だからそんなに転送量が増える訳でもないんで別にいいんですけど。あー閲覧ありがとうございます。
どんな評価を受けているのかは知りませんが。そう言う訳で社長可愛いよ社長的なそんなアニメ。もうぷいにゅーぷいにゅー言ってますよテレビのスピーカーは。
あー今週のお話の感想はもう書いたんですけど簡単に書けば「立ってろー」って言う事で。正直若干パワーダウンって言う感じ。まぁそれが今週の感想。
そしてその後は「ヘヴンリーロマンスの天皇賞秋」に別れを告げて「ヘヴンリーロマンスのジャパンカップ」へと向かうとまむさんなんですが。あー過去に牝馬が
ジャパンカップを勝ったのは3度ある。1981年のアジードーツ、1983年のスタネーラ、そして1991年のホーリックス。正直「たったこれだけ?」とか思った。
2着なら6度。1982年のオールアロング、1990年のオード、1995年のヒシアマゾン、1996年のファビラスラフイン、1997年1998年のエアグルーヴ。
こうやって見てみるとかなり難しい事なんだなぁ牝馬がジャパンカップで好走するのって。とか言う感想が出てくる状態。じゃあヘヴンリーロマンスの天皇賞秋は
あれはフロックだったのか!?とか言われたら「ハァ?」って言ってフロックだとかぶっこいた奴を全員オールで叩いて「フロックだとか言うの禁止」とか言って
それなんてARIA The ANIMATION?とか言う展開に持っていくんで俺。オールを野球のバットの様にもって頬を殴打する方向で俺グッジョブみたいなそんな展開で。
あー「牡馬と併せ馬をして抜け出す根性」を俺は買ってる。札幌記念しかり天皇賞秋しかり。別に女は男に対して萎縮する必要も無いんで。女の子はおしとやかに!
なんて言うのは世間がいつのまにか勝手に決めていた決め事でしかないんで。2400メートルって言う距離はサンデー×サドラーと言う血統なら持つと思ってる。
個人的には見に行こうか?とか思ってる次第。新しいカメラとか買ってもいいんだけどこれが欲しい!って言うカメラも無いんで通常通りになりそうだ。
それよりも高速メディアが必要なのか。数うちゃ当たる!って感じで撮影するのは写真に魂が込められてないから嫌いって言うのも分かるんだけど競馬の場合
シャッターチャンスは待ってくれないんで。これが「コスプレしてる女の子の撮影会」なら多少は待ってくれるんだろうけど相手はサラブレッドでございますよ。
とりあえず今の所は行くと言う決断を下してる。ヘヴンリーロマンスがなんらかの理由で出走回避とか言ったら行かないけどそう言った特殊な事情がなければ行く。
さて何処で観戦するか。人込み&喫煙者に邪魔されずにウィナーズサークル付近に行けてなおかつ東京なんで検量室をガラス張りにして見られるホースプレビューにも
割と近い所って言う様な事になるかと。一応言っとく「今年の天皇賞秋を制したのはヘヴンリーロマンス」である事は事実。それは忘れないでおけ?いやマジで。
そんな事を思いながら紅茶でも飲んでみたり。そして最近は夜更かしが過ぎるんできちんと早く寝ないとダメですよーとか言う事でも思ってみたり。
後はコンパクトデジカメでも欲しくなるかな。あーデータに関しては一旦全て同じフォルダに入れてExif情報から時間軸で入れ換えて不要な画像を削除してから
リネーム掛けて後はサムネイルで中身を確認みたいな事をすればそれでいいんで。コンパクトデジカメで無いと撮影出来ない様な状況とかも撮影したいんでそんな内容。
そう言う訳でARIA見た後はお腹が空いたので白いご飯を炒めてケチャップであえて赤くした物を喰ってみたり。それと鶏肉をしっかりと茹でた物を味ぽんで味をつけて
それを喰ってみたりと言う事でそれと牛乳。あー今の俺の指は手足ともに冷たいなぁなんて言う事を思いながらキーボードを打ち込んでいる訳なんですけど。
そしてそんな食事の後は食後のコーヒーでも1杯。その後は新聞紙を大量に取り出して別の場所にしまい込んでみたり。あーガラス拭きとかその辺で使用予定。
部屋も片づいたしサイトも片づいたんである程度のゴールを過ぎた感じ。ただしあくまでもある程度なんで。次は次期コンパクトデジカメの候補でも抜き出す予定。
まぁ買わないけど。ただパワーバランス的な物を見ておきたいって言うのが最大の理由だし。後は今後主流になっていくメディアの選定もあるんでその辺で。
それと関連してジャパンカップ話。いや天皇賞秋の番組とか見てるんだけど今年の天皇賞秋が8万人のお客さん。これと同程度だと考えた場合あちこち写真を撮って
マシンにデータを転送して歩き回ってレース映像も撮影して馬券も買ってメインはよく見える所で応援して、なんてやるのはかなり無理があるなぁこれとか思う俺。
行くとしたら事前の計画は綿密に立てておくこれ重要みたいな事か。とりあえず上腕のトレーニングでも掛けておくわ。複数人が必要になりそうだわ。そんな話。