とまむさんですよどうも。って言うか舞-乙HiME録画しないでローゼン録画して舞-乙HiMEはリアルタイム視聴でローゼンは録画視聴って言う事で決定。
まぁ今ローゼンやってるのに録画なんてー!って言う感じもするんだけど時間帯ってそう言うもんだし。あーレコーダーに関してはデジタルチューナー搭載モデルを
個人的には購入したいと考えてみたりする所存。あー理由は簡単「後数年でアナログが終わる予定」だから。最初はたぶん延長されんだろとか思っていたら
割と本気で終わらせる予定らしいっすよ?えーっ!って言う感じなんであーそれだったら購入しないとダメだなぁとか言う事で。そんな事を思ってみたりする俺が。
あー個人的にはハードディスクの増設してもいいですよー的なモデルでねぇかなぁ。蓋を開けたら保証が効きません!とか言ってるメーカーは正直帰ってくれ。
そう言う事を思いながら起床した後は最近糖分を取りすぎなので当分控えめにしてまぁ桃の缶詰でも開けて「これで最後か…買い出しに行く必要ありだな」とか思う俺。
そんな訳で桃とか喰いながらサイト巡回していたらオースミハルカが有馬記念へ行く事になりました!!とか言う報道を目にした訳で。…あー。行くんだー。
賞金的には問題ないか。有馬記念は基本的にファン投票上位が最優先されるんで「ん?大丈夫か?」とかちょっと思ったけどエリザベス女王杯2着の賞金もあるし。
問題なのは距離か。2500メートルなんて未経験だからなぁ。オークスで2400までは経験した事あると言っても10着だし。それだけがなんて言うか不安要素。
あー何?とまむさんの大好きなヘヴンリーロマンスと路線が被るって?別にいいよ。そんな複数の牝馬のファンを掛け持ちしてる人の事をいちいち気にする人なんて
普通はいねぇし。それ以前に「ヘヴンリーロマンスが有馬記念って本当に出るの?」とか思ってる俺がここに。これ出る事になったら今年の有馬記念は正直言って
ウルトラ好メンバー粒揃い史上最高の有馬記念になるんじゃないか?とか思ってみたりするそんな俺。まぁサラブレッドは血の淘汰を繰り返してきた訳で
ある意味競馬の本質を突いたメンバー構成なんだけど予想としてはすんげえ難しくなるなぁこれとか思う自分。あー。予想とか抜きにして楽しむのがいいんじゃねぇ?
もうそんな事を思ってみたりするそんなとまむさん。ヤマニンアラバスタも有馬記念への出走を表明してるんでなんか物凄いときめきな有馬記念になりそうですが。
…って言うかここでふと思った。今年の有馬記念実況誰がやるん?俺としては不治のアナウンサー全員処刑って感じで嫌いなんで青嶋とかになったらもう
本気で不治に火炎瓶でも投入しようかな?とか思うぐらいに反吐しか出ないんですけれど。もう関西テレビから馬場鉄志呼ぶとかしてくれないとダメだよね、うん。
俺としては系列局から応援を呼んで欲しいけど無理か。人気投票はたぶん「1位金子の馬2位大迫の馬3位シチーの馬」になると思ってる。抽象的過ぎ(笑)
出る出ないは別だからね。ラインクラフトとか距離的に無理だろ!的な馬もバンバン投票されるからある意味好き勝手やっていいみたいな展開だしこれ。
あー今年は本当にドリームレースになりそうだね。有馬理事長も天国で大喜びしてると思うよ。来年からは番組改変が始まる訳だけど礎を築いた理事長に敬礼。
まぁそんな事を思いながら紅茶でも飲みつつとりあえず室内に居る訳なんですが。あー食料の買い出しを最優先に考えてその次に本屋で立ち読み。なんかとまむさん
やる事いっぱいあるなぁとか思いながらもまぁガンガン案件を処理していたら次々と新しい用事が噴出しだしてそれも処理。おかげでフルスピードで生活様式が
もうどんどんどんどん変わっていく変わっていく。なんか1カ月前の俺が今の俺を見たら「えーっ!」とか言う様な感じで驚いてしまうぐらいの変わりっぷりなんで。
まぁそう言う事を思いながらのラーメンラーメン。そして競馬。いやお前はラーメン喰いながら競馬見るのはやめなさいってお下品なんだから。もっと上品に
生きていかなきゃダメでしょ!とか思うそんな俺。えーえーとまむさんは下品な人なのでアニメキャラにハァハァしちゃってますよえーえーみたいな事で。
って言うかマイルチャンピオンシップ枠順確定したのか。正直さっぱり分かりません。人気はたぶんキモいあいつの馬が1番人気になると思うけど後ろからと言う
脚質にどうしても頭は無いんじゃないか?とか思う俺がここに。まぁ穴馬大好きとまむさんとしては「君に決めた!」的な馬は1頭だけ居るんですけど。
そんなお話。あーラーメンおいしかった。てかなんか作業ばっかりしているそんな俺。たまには旅にでも出ないとダメかしらぁ?みたいな事で。あーそんな近況。
あー。オースミハルカが有馬記念って例の金子の馬に勝てるんでしょうか?みたいな疑問を出してる所もあるんですけど結論からすれば「体調次第で好勝負」
って言うのが俺の感覚なんで。オースミハルカの場合体質はそんなに強くないんで。府中牝馬ステークス3着を「終わった」と解釈した奴が多すぎたから
人気もあんまりなかった訳で複勝380円もついて美味しい展開になった訳ですが俺はあれを「エリザベス女王杯に向けた試運転」と解釈したんで問題なしと。
要するにそんなに仕上げてなかったと。それでも3着には来てる訳だからこれは強いぞ!?とか思ったんでエリザベス女王杯で猛烈にプッシュ。もうアタックと。
児玉清が重機の上から司会をやる様な感じスタジオに入りきらないから青空の下で野外で収録。何を書いてるんですか君は。まぁそんな感覚なんでこれ。
問題なのはエリザベス女王杯の疲れがきちんと抜けているか、と言う事で。あんな激しい競馬をして1カ月ぐらいでじゃあまたピークに体調よくしてね♪
なんて言うのは正直目茶苦茶かと。普通に考えたら「これ使って引退」って言う感じだろうからこう言う事はあまり言いたくは無いけど顔見せ興行って言う感じかと。
とにかく仕上げ次第と言う事で。あーファン投票1位になりそうな金子の馬なんだけど正直中山は鬼門。弥生賞は史上最低着差のクビ差で辛くも勝利を収め
皐月賞ではスタートで躓いた不利もあったと言う事でパワプロっぽく言えば「中山競馬場×」って言う感じじゃねぇあの金子の馬は?とか思ってるんで隙はそこ。
菊花賞のアドマイヤジャパンの様な騎乗をすれば中山の直線の短さを考えて「差して届かず」って言う展開もあるかも?とか普通に思っているんで俺。