2005年11月20日(日)バース

前回の日記を書いた後はとりあえず室内でトレーニング。体動かしてないとむかつくなぁみたいなそんな展開で。そう言う事をやっていたら東京国際女子マラソン。
あー例の高橋尚子の復帰戦ですか。休み明けでどこまで仕上がっているかみたいな展開ですな競馬じゃねぇよ。そう言う事を思いながらマシンの中身を整理しながら
まぁ見てみる事に決定と。あーファイルとかその辺を整理整頓しておりましたと。って言うか見ていたら36キロ付近でスパート。うわぁスパートかけたねぇ。
後は後続に追いつかれるかどうかって所だけどこれは押し切るレースを見せてくれるでしょう!とか言う事で押し切って高橋尚子優勝。時計は平凡ながらも復活を
果たした事に今回は意味があると言う事で。あー肉離れとか言ってたのあれ嘘なんじゃねぇの?とか思ってしまうぐらいの強い勝ち方。ねぇ嘘だったんじゃないの?
とか思ってしまうそんな俺。まぁそれぐらい強い勝ち方をしてくれましたと言う事で。まぁ強いレースを見せてくれたなぁ高橋尚子。とか思いながら外出に出発。

あーマイルチャンピオンシップ見るんで家電量販店に。えーなんで?お前の部屋にもテレビあるだろ?とか言われたら「スーパー競馬見たくない」と言う理由から。
今日はマイルチャンピオンシップなんでどう考えたってドリーム競馬をBS不治はサイマル放送するだろ?と言う事で。あースーパー競馬離れが進めばスポンサーに
とっても最悪なんですけどまぁブスを起用している様じゃあ不治はそんな事に気がついてないんだろうなぁと言う事でなんかどっかの会社に株でも買われて
筆頭株主が変わって老害を全員追い出すぐらいの事はしないとダメだなぁとか思ったそんな俺。そう言う事を思いながら自転車で家電量販店へ。
錦色の夕方の空の下冷たい空気を切り裂きながら自転車で走るそんな俺。考えていた事としてはジャパンカップを見に東京競馬場へ行くとして何が必要か。
カメラ?ノートパソコン?バッテリー?そして他の人も含めてみんなで行く?みたいな事でもまぁ色々と。この1週間はそればっかり考える事になると思ってる。

そう言う事を考えて家電量販店にご到着。到着時刻は午後2時56分。あー店員も客もいっぱいいるね。まぁ日曜日だし。なんか知らないけど
平日はみんな仕事休日はみんな休みって感じだよね。店員はそうでもないんだけど。そう言う事を思いながらプラズマテレビ売り場へと向かってパイオニアのそれを
1台占拠。いや画質云々以前に音質が違いすぎる。正直言って馬場鉄志の声を再現出来るスピーカーってそうないよ。あー画質よりもごまかしが効かないのが音質。
そう言う訳でドリーム競馬が始まる3分前ぐらいに音質の調整。とりあえずサラウンドは効かせておいた上に高音を若干強めにしておくとなおベター。
みんな低音は入れたがるんだけどむしろ高音の方が大切。付属のスピーカーは使い物にならねぇよ!じゃ困るんで。金を払って手に入れる以上品質云々で言えば
不満の出る様な商品など提供するな!とか思うそんな俺。高音の調整が終わった後はマイルチャンピオンシップの予想でも脳内でやってみたり。まぁ印はつけたけど。
俺としてはダイワメジャーの取捨選択。関東から遠征してきて体が大幅に減っていたら消し増えていたら買いだと俺。今年のダービー卿チャレンジトロフィーで
1分32秒3のタイムで勝ってるんで高速決着に関しても対応出来る馬だと思ってるし俺。血統を見てみるとダイワルージュなどの快速馬も存在していると。
そうやって近親を見てみるとまぁ高速決着向きの血統ですねこれと言う事で鞍上も柴田善臣じゃないしいいんじゃないの?とか思ってみたりするそんな俺。
後はラインクラフトとダンスインザムードって言う牝馬2頭。問題なのはダンスインザムードの方か。とにかく思うのはレースに使いすぎ。しかも「不要な」
レースにまで使っていると言う事で「藤沢和雄はレース選択がヘタクソになったなぁ」とか思うそんな俺。クイーンステークスから札幌記念の連闘なんて
今思えばバリバリもう不必要でしょ?とか思う感覚なんでもう。今年の秋は府中牝馬ステークスに天皇賞秋そしてマイルチャンピオンシップ。使いすぎ。
なんか「馬は強いんだけど使いすぎた事が最後にツケとなってくるんじゃねぇの?」とか思ってしまう俺が居る。あーデュランダル?個人的には要らないと思ってる。
3連覇だとかなんだとか言われてるけど「高速決着になった場合後ろからは届かない」って思ってるんで。たぶん池添は「コースロスを無くす為に内から伸びる」
なんて事をせずに「何があっても大外ぶんまわしで追い込んでくる」だろうから前が有利になる展開を埋め合わせる様な知識は持ち合わせてないだろうし。

って言うか言動とか見ていて思うのは池添って頭が足りないなぁとか言う事な訳でこれがデュランダルには不利に働く。デュランダル自体は強い馬だと思ってる。
ただ展開が向かなければころっと強い馬が負けてしまうのもまた競馬。そうやって考えると一応その強さに敬意を示して軽く印はつけておく。ただ基本的には軽視。
まぁそんな所かな。個人的に1番注目してるのはダイワメジャーと言う事で番組スタート。デュランダルの坂路での追い切り映像から番組スタート。
まぁ当然だよなぁ〜仕方がないよな構成的には〜とか思う俺。って言うか水野はいいねドリーム競馬。いや正直スーパー競馬のブスとは大違いに可愛いんですけど。
もうこれだけで関西テレビの勝ち。あー「とりあえず全力でぶつかっていく」事を考えてみたりするそんな俺。そして京都10レースは古都ステークスです。
あーヘヴンリーロマンスも出走した事がある古都ステークスですか。ダジャレ?とか思ってレーススタート。まぁなんだかんだあって結局福永の馬が勝ちましたと。
福永は本当にここ最近乗り馬の質が上がってきたなぁ〜とか言う事を思う俺。まぁそれは実力に比例して、って言う事なんでそれはそれでありだろうと。

そしてCMを挟んでマイルチャンピオンシップのパドックです♪でーんでででん たららたーんたーん と言う高貴な音楽を後ろに乗せて各馬の紹介。
取り消しが1頭ありまして17頭で争われます今年のマイルチャンピオンシップ解説は大坪元雄さんですはい、と言う事でパドック解説。あーとりあえず
他のプラズマではなんかサッカーとかが映ってる。名古屋対大阪。てかよく知らねぇし。俺サッカーってウルティメイト大嫌いな存在だから。サッカーは野蛮。
サッカーなんか野蛮じゃボケェ!とか思うそんな人なんで。って言うか後半に入ったらリードしてるチームはボールを回して時間稼ぎとかするんで興味なし。
何そのつまんねぇ展開。俺サッカーって超大嫌いなんでもう見たく無いんですが。まぁサッカーを無理矢理競馬にこじつけるとするならハットトリックか。
一応サッカー用語だし今日のマイルチャンピオンシップにも出走してきているし。そんじゃハットトリックにも注目しておきますか、なんて言う事を思う俺。

しかしまぁどうして家電量販店って言うのは大して見る番組もない上に有料放送であるケチケチケーハイビジョンなんて映しますかねぇ…とか思うそんな俺。
さぁCMの後はマイルチャンピオンシップの本馬場入場です!と言う事でCM。そしてCM明けになって地下馬道を映してそして本馬場入場です!
♪ぱっぱっぱっぱぱー と言う事でザチャンピオンが流れるそんないい状態。やっぱり本馬場入場って言うとこれだよねーうーん気分が超盛り上がるぅ!!
そんな状態で馬場鉄志が各馬の紹介を行なう訳でいい感じ。もう馬場鉄志の声はダミ声なんで再現が難しい。これ再現出来ないテレビは買う価値なし!!
そんな事を思うとまむさんなんでパイオニアのプラズマテレビに関しては文句はない。うん、これこそザ・馬場鉄志!って言う感じだね。そんな展開。

そしてCMを挟んで東京のメイン霜月ステークスはVTRで最後の直線だけ。と、トウショウギアが逃げきった!やべえ善臣が手薄になった東京のメインを勝ちやがった!
やべえ善臣がメインで勝つなんてぶっちゃけありえなーい!!そんな事を思って苦笑するそんな俺。トウショウギアを今すぐ顕彰馬にしなさい!とか思う俺。
善臣でメイン或いは重賞を勝った馬は無条件でもう顕彰馬の仲間入りと言う事で。何その低基準。さぁマイルチャンピオンシップのファンファーレです!
♪ぱーっぱらぱっぱっぱっぱっ(ジャーン)ぱーぱーぱーぱーーーー(うわーー!!!)錦色に染まる京都競馬場1600メートル先に栄光はたった1つ!いざ!!

出ろー!ガッコン!!スタートぉ!!あまりいいスタートでない馬が何頭か居ましたさぁ先行争い内の方からローエングリンが果敢に飛ばす外にはダイワメジャー。
そしてタニノマティーニも行っているビッグプラネットこの辺りが先行グループそして中団にはラインクラフトその後ろの方に居た!デュランダルはここに居た!
一緒になって並走するのはテレグノシス、最後方からマイネルハーティーと言う事で4コーナーから流れが早くなってきたぞ!!4コーナーから最後の直線!
ダイワメジャー!ダイワメジャー!ダイワメジャー先頭!外にはダンスインザムードも粘っている最内の方からはバランスオブゲームしかしダイワメジャー!
ダイワメジャー先頭先頭外からラインクラフト更におーーそとからハットトリックも伸びてきたデュランダルは伸びない先頭ダイワメジャーハットトリック並んだっ!
最後は2頭がゴール板前で並んでのゴールしかし僅かに外ハットトリックの方が有利に見えます!外国人ジョッキーのワンツーフィニッシュ!!京都に吹き抜ける風!

勝ちタイムはなんと1分32秒1!!これは物凄く速い決着になりました!!内で先に抜け出して粘るダイワメジャー外から強襲はハットトリック!!
ターフビジョンでリプレイを見ているお客さんもなんとも言えない声をあげてゴール前の映像を見ています!!! …とか言う実況でもしてみたりするそんな俺。
あーこれは外のハットトリックの方が有利だろ。いやダイワメジャーも良く頑張った。ここまで走ってくれれば立派立派。3着は…ラインクラフトかな?
そして4着はダンスインザムード。後は知らん。そんな事を思いながら中継を見ているそんな俺。1着2着は写真判定です、あー写真になったか。まぁこれは外の
ハットトリックの方が優勢だろうな、そう言う事を思っていたら鞍上のペリエは早くも口元がにやけてますと。あーこれは勝利を確信したのかな?とか思う俺。

そしてしばらくして着順が出ました1着の所にはハットトリックの馬番が点滅しております!と言う事で更にしばらくしたら確定の赤ランプに変わって確定。
ハットトリックの優勝です、そんな感覚で岡安がペリエにインタビュー。もう頭しか見えない!そんな訳で英語でインタビュー。最後には関西弁で笑わせるペリエ。
あーペリエは何だかんだ言って日本での競馬を楽しんでるなぁ。そんな事を思ってみたりするとまむさん。そして払戻金の結果を見てとまむさんは勝ちを確信。
いやマイルチャンピオンシップの予想当たった。って言うかプラス回収になった。あーこれで馬券を買っていればなぁとか思ってみたりするそんな自分。
そして来週はジャパンカップが行なわれます出走メンバーをご覧ください!と言う所でヘヴンリーロマンスの名前しか見えない俺。へ、へ、へぁーっ!!!
ヘヴンリーたんへぁーっ!!と言う事でもうなんかハァハァしちゃってるんですけどこの変態。まぁそう言う訳で最後に今週のプレゼントを紹介してエンディング。

あー今週の中央競馬も終わった終わった。えーなにー12レース?正直脱け殻〜。とか言う事を思ってとまむさんは店を飛び出して自転車に跨がって帰路を急ぐ。
って言うかダイワメジャー惜しかった!着差どれぐらい?ハナ差?クビ差?いずれにしても大接戦だったよね!!とか思いながら帰宅したそんなとまむさん。

2005年11月20日(日)16時24分51秒