この1週間はジャパンカップに関して考える1週間となりました。とまむさんです。とりあえず考えている事としては「行くか行かないか」「俺の知ってる人は来るか」
「来る場合一緒に行動を共にするかどうか」「写真はどこまで撮影するべきか」「東京競馬場のどの辺で見るべきか」「競馬場入りは何時頃にするか」みたいな事で。
仮に11時入場にしたとしてそれまでにどの程度のお客さんが集まっているか。みたいな事を考えてみたりするそんな俺。去年のジャパンカップは何万人ぐらい
来たんだろうか、とかそう言う事を考えて今から対策を考えてみたりするそんな俺。そしてカメラに関してもコンパクト広角デジカメとかも欲しいわとか思う俺。
もうとにかく有馬記念はディープインパクトが出走予定なんでお客の数もアホみたいに膨れ上がるだろうからこれはもう無茶苦茶になるんだろうなぁと言う事で。
それにヘヴンリーロマンスが有馬記念に出走すると100%決まった訳では無いのでまずはジャパンカップ。もちろんジャパンカップも100%決まった訳ではなく
出走回避と言うのも可能性としては残されている訳ですが確率論的にはジャパンカップの方が高いと。まぁそう言う事を思いながら脳内で思案。
今の所は7:3で行く方に気持ちが傾いていて知ってる人は何人か行く予定らしい、行動に関しては基本的に自由行動で応援する場所ぐらいを同じにする程度で。
写真は返し馬までで一旦止めてゴール後から再開と言う事でレースは正直集中して見ていたいと思うんで。どの辺に関して言えばやっぱり近い所の方がいいので
スタンドよりは最前列かなぁ〜とか思う様な展開で。入場時刻は早過ぎても遅過ぎても無茶苦茶なのでお昼頃に入って余裕十分か?とか言う事を思うそんな手応えと。
そう言う方向で物事を考えながら起床したとまむさんはマシンをつけてそれから録画したドリームハウスの続きでも見ていたり。あー例の「ガケに建つ家」の事ですな。
土地代込みで予算3300万円。高いねやっぱり。まぁそれでも建てたいと思うんだったら建てればいいじゃんと言う事でコンクリートだとか物品だとか
なまじ獣道をえんえんと登っていく訳でそれだけ物を運ぶのが大変だなぁ〜みたいな立地には引っ越し業者や大工関係の人に同情さえもしてしまう様なそんな展開で。
そこまでしてそんな所に家を建てたいのか?と言う事で結構疑問符。そんな事を思ってみたりする今回のドリームハウススペシャルでございましたはぁ鑑賞終了。
そして今度はタマ姉エロいよアニメでも見る訳なんですが最近ストーリーがつまらなくなってきたな。未だに舞台は4月ってすんげえ違和感。そして電波キャラ多過ぎ。
あと正直「これで勝ったと思うなよー!」の女の子はもうちょっとツンデレのデレの部分を増やすべきだと思います。どうもキャラが消化不良。病院行こう病院へ。
前半と比較してどのアニメも後半になって落ちてきているそんな感覚。うーんバテてきたなぁって言う感触。そう言う訳でこちらも終了。その後に朝食。
居間でテレビを受け身の状態で見ている親を見ているのが嫌なので立ったままご飯茶碗に白米をよそってさっさと喰ってさっさと後にするそんな俺。たぶん2分程度。
その後はココアでも飲みながら高速でサイト巡回と言う事でスピードはもう本当に早くなったよ俺と言う事で今まで裏側の修正ばっかりしていたんで今後は表側の
更新に力が入りますなぁ〜と言う事でナレーションはもちろん谷啓ですが何か?と言う事で。それと指先は温めておかないとキーボードが楽しく打てない。そんなお話。
そしてさっきまでビフォーアフターを録画した物を見てましたと言う事でここから追記。あー見ていて思った事としてはこの番組はクソ番組では無いけれど
なんか見ていて思う事としてはそれに近い事と言う事で。あーどう言う事かと言えば「匠が提案するばかりで施主の希望みたいな内容が一切出てこない」と言う事で。
要するに「匠が現場検証をする→ここが欠点だからこうしよう」で打ち止め。俺としてはその後に施主だとか家族だとかが「こんな感じにリフォームして欲しい」
とカメラの前で語るシーンとかが欲しい訳でそれが無い。なんか匠が1人先走ってる様な感じにしか見られないんだよなぁーこれ。正直スタジオ収録で
「匠は不思議な道具を作りましたが一体何に使うのでしょうか皆さんで推理してみて下さい」のコーナーとか短くしてもいいと思う。大抵出演者は建築に関しては
素人もいい所であって具体的な正解なんてあんまり出ない上に今週のゲストの瀬川に関してはお前何言ってんの?的な感覚にしかならなかったんで非常につまらない。
高い金出してリフォームするんだからもっと施主や家族の意見に関して吸い上げてきちんと匠はフィードバックしましたよと言う誠意的なVTRを見せて欲しいと言う事で。
そんな事を思いながらもう珪藻土から先に関しては徹底的に早送りをこなしてたぶん10分ぐらいでもう番組を終了させましたが何か?まぁ等倍で見ていても
仕方がないんでこれはもう。あー今回のリフォーム内容に関して思う事としては「余計なギミック多過ぎ」って言う事で。あー例えば洗濯物を干す時に回すあれ。
あれ正直音がうるさい。もうちょっと静かに出来ないかなぁ〜とか思って匠を見てた。後は書斎って言うか本棚。2か所あるのはきついなぁ。俺としては1か所に
全部まとめて「この本棚に無ければこの家には無い!」みたいな事を思う内容の方が素敵。本棚が複数あると「あれーあの本どこにあったっけ?」みたいな事に
なった時に1か所だけじゃなくて「向こうの本棚かも!」とか言う事で探すのが面倒くさくなって時間も掛かるのでアウト。後はベッドの下に簡易ベッドがあって
ソファーにもなりますよー的な物に関しては「あれいちいち取り出すの面倒くさい」としか思えないんでミステイク。なんか最近匠の粗ばかりが目につくよ…。
と言う事でがっくりポーズを行なうそんなとまむさん。まぁもっと施主を大切にしてくれと言う事で。誠意がこの番組には足りないなぁ〜と言う内容で。どうも最近は
「匠のプロモーションビデオ」みたいな事になってる。俺の理想のビフォーアフターとしては「施主と匠の二人三脚による愛情を持った家のリフォーム」なんで。