2005年11月22日(火)念仏をかき消せ

そう言う訳で余計な贅肉を削ぎ落した俺のサイトに関しては後はもう前進するだけバックは無し、って言う様な感覚へと変貌を遂げたんで。表向きは変化ないけど。
まぁ主に裏側のお話。閲覧者には関係のない事ですね。とまむさんです。前回の日記を書いた後は悪夢で目が覚めたんだけど「それで?」とか思ってみる俺。
いや悪夢を全く見ないで寝ていられる人間ってたぶん世の中には皆無だと思う。なんらかの感覚を或いは感情を抱えていればそれも起こるでしょ。そう言う表情で起床。

起床した後はやはり白米を少なめに摂取して替わりに牛乳を大量投入。あーそれとコーヒーも。なんか俺の親は伊勢崎市内にタリーズコーヒーが出来た事を知らない。
とか言う事でやっぱりパッシブな情報の受け取り方はダメだなとか言う思いを再認識。そしてそれと別に思う事としてサイトの更新を休止すると「何やってるのかな?」
と言う感情を閲覧者に与えてしまう訳でこれはあまりよろしくない傾向だと思う自分。特に女の場合サイトの更新が飛び飛びになりがち、日記の更新も歯抜けに
なりがちと言う事で「これは単純に男の脳味噌と女の脳味噌の構造的な差異による物だろ」とか認識を考えてみるそんな自分。でも出来るだけ1行2行でもいいから
きちんと更新しておくだけでも割と違うんで。あー俺としては頭のいい女が好きなんで。学歴では無く気が利くか利かないか。要するに奈津野エリみたいな女が好きと。
なんか最近いろんな女の子にハァハァしてるんで「とまむさんの中の優先順位はどうなってるの?」とか思われそうなんでランキングでもつけてみようかとか思う話。

基本的には今の所「奈津野エリ→ヘヴンリーロマンス→オースミハルカ→シーイズトウショウ→玖我なつき→石田咲良」って言う感じ。レディパステル?引退したから
競技を終えて今はゆっくりとして下さいと言う事で名誉会長みたいな存在。全体的に2次元キャラが後ろの方になってるのな。あー玖我なつきに関しては正直
舞-乙HiMEでのナツキクルーガーのキャラ付けが納得行かないから順位を下げた。舞-HiMEでは「優しい子」って言う感じだったのに舞-乙HiMEではそれが削られてる。
それがごっそりと削られてしまって魅力半減。ストーリー上の都合とは言え菊地に対して「恋愛禁止ー」「契約したら契約者と自分は一心同体だからー!」って
なんか強迫してる様にしか感じられないのでそれががっくり。簡単に言えば「玖我なつきは好きだけどナツキクルーガーは嫌い」って言う事でファイナルステークス。

そしてその後はサイト巡回そしてmixi巡回。あーmixiって「しょっちゅうログインしてる人」と「平気で数日間は放置する人」って両極端に別れるよね。
その両方の間って言う人はあんまり見ない。てかサイト巡回もmixi巡回もすぐに終わる。何故ならサイトの裏側マシンの中身を変えたから。そう言う訳で巡回巡回。
巡回と言うよりもパッと見てサッと上げるって言う言葉の方が近いのか。今日は火曜日だからジャスコのお店で火曜市。1番近くて神保原ジャスコだからねぇわし。
本当に近所にジャスコって無いよね。大規模店舗ばっかり建設してるんで割と足まわりに関しては鈍いって言う感じのするイオングループ。おい岡田!って言う話。
なんか知らないけど岡田って名字のつく人間はラフィアンといいイオンといい阪珍といいアホばっかだなぁーとか思ってしまうそんな俺。岡田真澄ぐらいしか
俺のお気に入り岡田が居ないんですけど。あのさぁ。なんで期待してるマイネルスケルツィの鞍上が善臣なんですかと。もう出資者が可哀相。両手を合わせて
「なーむー」とかやりたくもなるさ。もっとまともなジョッキー確保しろよ(汗)まぁ1番嫌いな岡田は阪珍なんですが。いや。なんだこのヘボ上司。なんかもう
部下を人間と思ってないんじゃないか?とか思う言動が目立つんで大幅マイナス。そんな体たらく。そう言う訳でサイト巡回を行なっていて見つけた内容としては
中国電力が今年も中国実業団駅伝を優勝して2位カネボウと言う事でやはりこの2チームが来年1月1日のニューイヤー駅伝での中心となる存在なのか!?
とか思う結果を見た訳で。中国電力は主力を欠いて優勝って言うんだから層が厚いなぁ。来年も中国電力対コニカミノルタになるのかこれ。そろそろニューイヤーの
足音が近づいて来たよと言うお話。あーコニカミノルタに関してはカメラ事業を縮小するって言う事で「えーなんでー!」とか思ってしまうそんな俺。
いやコニカミノルタは手ブレを打ち消すアンチシェイクの技術があるじゃん!って言うお話でも。俺としてはDiMAGE X1に関して「バッテリーの大容量化」
「動画撮影時のフレームレートの向上」「感度800も使用可能に」「広角を33ミリぐらいへと拡大」とかしてくれれば十分戦える商品になるのになぁ〜と
そんな事を思ってしまう訳で。あー後は「超」高性能デジタル一眼レフって言う所か。具体的に言えば1000万画素オーバーの競争へと飛び込めと。
デジタル一眼レフの上位2社キヤノンそしてニコンに対抗するには高級中級廉価モデルと3タイプのデジタル一眼レフを揃えないと戦えないよなぁとか思ってるんで。

そう言う意味では結果の所会社の舵取りが上手いか下手かって言うのがそのまま会社の業績とダイレクトで繋がっていくのねと再認識。いや幾らいい商品や
或いはサービスを開発したとしても社長のゴーサインが出なければ外へは出ない訳だから。「会社で1番偉いのは社長」なんて小学生でも分かる事。あーそれを今
本当に再確認させられたわと言う事でやはり好業績の会社を見てみると社長がいい意味で目立ってるって言う会社が目立つわと。最近株価が上がったと言えば
例えば図研とかになるのか。社長は今やすっかり3冠馬を持ってるダービーオーナーの印象が強くなりましたけど本業に関しても割と堅実にやってるなぁ〜と
そう言った印象が強いんで。それと後はテレビCM。商品をアピールした所で図研は専門的な要素が強いから社名の連呼に切り換えたのは大正解。とりあえず社名でも
覚えてもらえばそれで成功って言う雰囲気だよねあれ。まぁ俺の場合偉い偉くないで分けるのは大嫌いなんで「会社で1番効力を発動出来る立場にあるのは社長」で。

2005年11月22日(火)10時29分35秒