2005年11月25日(金)慈悲を持たない金髪の母親

あーとまむさんですよ。なんて言うか今まですっかり忘れていた事を急激に全部思い出した。何を?とか言われたら「余計な事はしない」と言う内容。
あーとまむさんが今まですっかり忘れていたんだけどこれが俺の人生の指標だった!なーんで今までこれを忘れていたんだろー!?と言う事で気分すっきり。
それどう言う事?とか言われたら「方向性を定めてそっちの方向へと走っていく」と言う内容。例えば家の作り方。俺としては家は休む所と言う認識。
基本的に言えば鳥籠みたいな存在。と言う事で出来るだけ家事だとかに追われない様にすると言うのがある意味で理想。例えば雨戸を閉めたり開けたり。
そもそも雨戸って何の為にあるの?って言うのが俺の感覚。親が帰ってきて「なんで雨戸閉めないの!」とか偉そうに言ってくるもんだからもう最悪。

…本当にバカな親を持つとガキが苦労するわ。特に俺の場合。いや普段からもうカーテンで閉め切って外からは見えない様にしてるんですが。
そんな「余計な作業」をしないと言うのがある意味で本当の幸せ風景。機械に任せられる所はもうどんどん任せてしまおう!と言う感じ。
いやヒューマンエラーって割とよくある話だから。機械なら正確で完璧で間違えない!とは言い切らないけど人間よりはマシじゃねぇ?とか思う様な感覚なんで。
まぁ気分はそれ。作業をするな、と言うのではなく「余計な」作業をするなと言う事。例えば家の電球に関しても「長寿命の電球にすれば取り替える手間が省ける」
とかそう言った事。床暖房にすればいちいち朝寒い時に「うーさむさむ」とか言ってつけなくてもいい、とかそう言った内容。余計なフェイズを省いて
アプローチを単純明解にする要するにそう言う事。作業工程、もしくは作業内容をシンプルにしてミスを減らし余計な入り口を封鎖する事で安全性を確保する事。

俺がビフォーアフターを見ていて「えーっ!」と思うのは「家の狭さを克服する為に収納スペースが移動してソファや布団が現れました!」的なギミックな展開。

あのさぁ匠さぁ、お前がこの家に住むとして毎日そんなソファの出し入れとか布団の出し入れとか自分から積極的にしたいと思うか?と言う事でそれが疑問。
匠はあれだ自分が住むとしたら、と言う所まで廻らないんだ。俺としてはもう出しっぱなし脱ぎっぱなしが1番楽で便利なんだけど。でもそれだと部屋が汚れるから
そこに何かエッセンスを加えてそれから隠し味、って言う程度で薄味にして調理するのが最高の建築家だと思ってるんだけど。そう言う内容と似た様な内容。
汚れにくい外壁の壁材を使えば「うわぁ見た目が排気ガスですんげえ汚れてみっともなーい」みたいな家にもならなくて済む!みたいな事で。家への出入り口の数を
玄関と勝手口と大きな窓!みたいな事にすると「複数の戸締りを確認する必要がある」からあえて窓を少なめにするか「天窓」にして光を差し込ませて
勝手口なんて泥棒の温床にしかならないから廃止!みたいな事にしてガラス戸そのものの数を減らすと言うアプローチにすれば戸締りを心配する可能性も減りますと。

あるいはお風呂に関しても自動お湯張り自動洗浄とかにしておけば腰を曲げながら作業をしなくてもいい!みたいな事で。汚れない様にコーティングしておけば
多少汚れがついたとしても簡単に拭き取れる!って言う話。タイル張りを廃止すれば「目地に黴がいっぱい!」なんて言う事にもならなくていい!って言う話。
物を大量に持たなければ整理整頓もしくは大掃除、あるいは引っ越しって言う事になった場合でも荷物が少ないから楽になっていい!みたいな解釈をするそんな俺。
作業する事自体は必要だけど家が心休まる場所じゃなくて家が労働作業を強いる様な場所になってはいけないって言う事で。そう言う事を思う&思い出したそんな俺。

そしてサイトの作り方に関してもある程度変わった。タブブラウザが登場する以前としては「メニューを充実させる」と言う事が重要だったけど今はそうでは無いし。
要するにシングル画面で1つの画面に1ページ、みたいな時には予め「あなたのお探しの内容はこちらですかー?」と言う様な感じで「誘導性能」が必要だった。
ただ今はもう違う。タブブラウザが当たり前になった今としては「一覧性能」の方が重要。要するに「内容はこんな感じで雑多に放り込んでますどうぞー」的な
リンクを雑多に並べただけの方がむしろ受ける。複数のリンクを全てタブで開くって言うやり方の方が普通になったのでメニューを作って更にその奥にコンテンツ。
つまり「トップ→メニュー→コーナー」ではなく「トップに各コーナーへのリンクを張る→タブブラウザで探してる内容と合ってるそれっぽい内容を全部開く」
と言う形に変わってきたと。上下の動きではなく左右の動きが中心軸に変わった。メニューで誘導されなくってもそれっぽいのがあったら全部開くよ。的な感触。
ものすげえ難しい話になったんで分かりやすく例えて書くならば複数の料理を出せる料理店で今までは「ラーメン類」で『ラーメン、チャーシューメン…』
「ごはん類」で『チャーハン、かにチャーハン…』みたいな分け方だったのを分類を廃止してメニューだけ全部どーんと出しておく、みたいな形になりましたと。
あー、ブラウザが変わればサイトデザインも変わるんだなぁ、とか言う事を思ってみたりするそんな俺。例えてもまだ言ってる事難しいですけれど。いや本当に。

そう言う訳で「あー俺の親みたいなバカな女は正直嫌いだ」とか言う事を思ってさっさと風呂を洗って皿を洗って綺麗にして床を拭き掃除して高速スピードで作業。
そんな事をやった後には明治のチョコレートって美味しいなぁとか思いながらあんまり食べると太るぞお前!と警告を発する事も忘れずに舞-乙HiME鑑賞と。
いやすんげえもうつまんねぇつまんねぇ。脚本とキャラ設定が特に最悪。特にゆかななんてあれ可愛いって言うよりもお仕置きされるぞ?みたいな事を思う訳で。
そして今週の舞-乙HiMEは完全な繋ぎ&世界観を視聴者に教える為の捨て話。ネタバレになるんだけどババアが「戦争があればみんな殺し合いじゃふはははは!」
みたいな台詞を吐いた時に菊地が「戦争なんて起こさなきゃいいんです!」って言ったんだけどそれに対するババアの台詞が「そうなればどれだけ良いことか」
的な内容だった訳でそれにがっかり。あー俺が脚本だったらそこは「難しいかもしれませんが、そう思えるあなたが素敵だと思います」みたいな内容にするわ。
ババアが自分とこの生徒の意見を「否定した」と言うのはなんだかなぁって言う感じ。俺としては「肯定」の上に「咀嚼」を加えておきたいわこれ。
ごめんこの時に思った内容としてはババア死ねって言う感覚にしかもうならないんだけど。お前自分とこの生徒が素敵な発言をしてんのに否定するなと。
なんかもうその辺の解釈のおかしさって言うかキャラ設定のあいまいさが非常にげんなり。ゆかなウザいし野郎キャラもウザいし。…サンライズってひでえとこだな。

そしてなんか番組最後の方になって「来週も午前2時からでぇす♪」みたいなテロップとか出てるんだこれがまた。…ローゼンとまた被らせる気か。ひでぇなテレ東。
俺としてはローゼン優先するわ。正直ローゼンの方が面白いから。てか来週のローゼンはすんげえ面白そう。真紅が真紅がー!みたいな事で。えーどう言うお話?
あー人形たちがクリナップのショールームへと向かって真紅がシンクを見る話。やっぱり料理をする時にはステンレスよね、とか言うんだよ真紅が。嘘だけど。

って言うか楓が怖い怖いとか言ってるんだけど「そう?」とか思ってるそんな俺。あーとまむさんマイノリティなんで。むしろ映像を見て「これなんかに使えそう」
とか思ったそんな俺なんで。と言う事で試しに使ってみた。怖いのが苦手な人は見ない方がいいよと言う事で。まさに楓インパクト。もうギャグキャラだこいつ(笑)

そんな事を思って更に悪のりで「楓馬券」とか言うのでも考えてみたり。対象レースはジャパンカップダートに京阪杯。とりあえず内容としては馬名に楓の3文字の
いずれかの文字が入っていればそれでオッケーみたいな事で。まずはジャパンカップダート。順番的には「カネヒキリ→エキセントリック→アジュディミツオー」
と言う事で「…2着はどうかと思うけど1着3着なら普通にありそう」と言う事で意外とびっくり。サンライズバッカスにサカラートも馬名に「か」が入ってる。
そして次は京阪杯。順番的には「カンパニー→エリモハリアー→アサカディフィート」と言う内容で。…しかもこれ最後のアサカディフィートに関しては
馬名に「亜沙」って入ってる!やべえ逃げてー!楓がー楓がー!みたいな展開にもなるのかこれ(笑)楓の「で」の字が入っていてしかも「亜沙」付き。
なんかすんげえアサカディフィートが怪しく思えてきた…。複勝100円でも買って遊んでみるか(笑)鞍上が秋山真一郎ではなくて池添って言うのがあれだけど。

…とここまで書いてふと思った。アサカディフィートって馬名に「亜沙」「か」「で」が入ってる上に今回の鞍上の池添って「いけぞえ」だから「え」も入ってる。
つまり今回のSHUFFLE!話に関係してくる女の子の名前が鞍上含めれば全部入ってるって言う事で凄いぞぉ凄いぞぉ!これは是非3着までには来て欲しい!!
今回この日記を見た人は明日の京阪杯のアサカディフィートに注目だ!俺とお前の約束だっ!!なんかもう無駄に興奮してきた鼻出血して取り消ししそう(笑)

2005年11月25日(金)17時55分20秒