とまむさんがヘヴンリーを見て割と感じた事としては「あーなんか言いたい事ガンガン言ってくか」とか思った事。いや俺もう嫌われまくってるんで。
これ以上嫌われる事も無いか。とか思う俺。あー例えば?年賀状なんて無駄だよなぁとか思うそんな内容。いやさ、1年に1回どうでもいいような「あけまして(略)」
とか言う内容を送るよりも普段から何かしらの交流を持っている方が信用信頼に関しては強いだろ、と言う事で。なんかそんな風な事を吐いて嫌われてもいいや。
みたいな展開で。そして帰宅してサイト巡回をしながら「あー、そろそろ笑点が始まるわ」と言う事で録画したジャパンカップを上書きして笑点を録画。
あー、確かにヘヴンリーロマンスは善戦したけど負けは負けなんで。馬券は外れました。心の底から恨んでないけど正直言って見たくない。松永幹夫の乗り方?
内の方が伸びる馬場状態だから道中内へとどこかで切れ込んでくれればなぁ、とは思うけど「前が詰まって追えない」と言うリスクもあるんで結局は机上の空論。
仮にそれで上手く行ったとしてもあのレコード決着でどこまでやれるやら。あー俺としてはこのまま引退の方を望む。競走馬は繁殖も大事なお仕事だから。
サンデーにサドラーって言う事で割と血統的に「難しいかも」とか思うんで世界を見つめるべき血統構成。でも超貴重。俺としては「もうここらでよか」って言う感じ。
西郷隆盛っぽく言ってみる。まーたとまむさんはマイノリティ思考ですかそうですか。まぁそれは俺が1番良く分かってるんで。…あー笑点始まりそう始まりそう。
てか後5分ぐらい?とか思っていたら東芝のテレビの宣伝が。いや俺東芝要らねぇし。東芝よりも湯治場の方が欲しい。キングコングが出演して松井が
「これだ!」って言った所であんたはオーディオビジュアル評論家じゃないだろ?説得力無いよ。てかキングコングまた映画になって登場するのな。最近はこう言う
リメイク物の上映が多すぎる気がするわ。なんか笑点の「歌丸死亡ネタ」と同じぐらい多い。あんまり他人の生死をとやかく言うもんじゃないよ。いやそう思う。
そんな事を思って笑点が始まって最初の漫才の方はつまんないのでサイト巡回。あー春歌18歳の方から私信が届いてた。例の株式ゲームでとまむさんが選んだ
10銘柄に対して「選んだ銘柄がなかなか渋い」と言う評価を受けた訳でいやーありがとうございますいやーありがとうございます、ヘヴンリーにシーイズが
両方とも負けてしまったので心からの笑顔は出来ませんが67%ぐらいの笑顔で返させて頂きます、あー「とまむさんが選んだ銘柄って何?」とか言われたら
キリンビバレッジ、キタムラ、さくらインターネット、大正製薬、オリエンタルランド、アドアーズ、パイオニア、図研、三洋電機クレジット、東京都競馬の以上10銘柄。
ただ株式が1番急激に跳ね上がるって言うのは基本的に会社の規模よりも素敵な商品の売り上げよりもむしろ噂の方が強いんで。株に関してはインサイダー取引を
なんとか合法でやってみる事って出来ねぇか?とか言うのが1番の勝ち組。例えば「今度○○とか言う会社が××と言う会社を買収するらしい」って話を聞けば
買収される××の株式を購入して発表があった後に高値で売り抜ける。それしかもう無いよなぁ、と言う事で。結局の所は「他人が知らない情報へと流れ着く」
とかそう言う事で。例えばリンカーン。天皇賞秋では惨敗したのにそれでも同じ東京コースのジャパンカップを使うと言う事で「これは何かある、何かある!」
と思えばそれが裏情報と言う事で。結果4着ですか。人気と比較すれば良く走った方だと思いますよ。音無秀孝はG1の舞台となると弱いなぁ…とか思ってしまう俺。
そして好きな馬の馬券を紙で買うのもいいけど増やしすぎると「えっこんなに使ったの!?」とか言う事になって大変なんで今後はもう紙で買うのは辞めとくわもう。
よっぽど好きな牝馬でも出てくれば別だけど。あーヘヴンリーにシーイズは両方引退した方がいいと思ってる。理由は賞金獲得額が多すぎて斤量が重くなるから。
そして図研を選んだ事に関して「中の人効果?」と言う内容を提示されている訳ですがまぁそれもありますよ〜と言う事で。ただし「馬主金子真人」では無く
「社長金子真人」の方が重要。今金子真人の持ち馬で1番有名な例のなんとかインパクトの獲得賞金額は6億1000万円。カネヒキリが1億8700万円。
2頭合わせても7億9700万円。確かに「広告塔」って言う役割もあるしあの勝負服はもはやすっかり有名になったからそれはそれでいいと思うんだけど
それだったらむしろ「図研って言う会社の規模やバランスシートを見た方がいいかな?」とか言う事を思う訳で馬主と言うより社長の金子真人を評価しているそんな俺。
図研の会社情報を見ていて特徴的なのは「有利子負債が無い」と言う事。他には「1株辺りの利益をここ数年着実に伸ばしている」事。会社のキャッシュ状態を
眺めていて思う事としては「ここ数年は安定した経営が出来ている」と言う感覚なんでこれだったら長期安定投資型の企業かな、と言う事で。そして会社にとって
1番何が大切かと言えば会社の顔である社長がアグレッシブかどうか。もちろん社員も重要なんだけどテレビに出たり噂になるのはやっぱり社長。
最近業績を回復させた日産自動車を見ていてもやはりゴーンゴーンゴーンゴーンと言う事でよくも悪くも一挙一動が注目されている状態。金子真人に関しても
少なくとも「競馬界」に関して言えば今はもう中心的な人物と言っていいでしょう。それがネガティブな意味なら良くないけどポジティブな意味ならいい事なんで。
そして後はあんまり大企業ばっかり買っても仕方がないって言う事で。言い方は悪いけど「会社規模だけで見れば図研は松下やクソニーには敵わない」訳で。
ただ「大きい会社はいい事だ」って言う風には思ってない。むしろ平均年齢の方に関しては超有利。俺が今思う「日本的な臭気のする旧態依然の大会社」に挙げるのは
実は三洋電機。最近の決算内容を見ているとまぁもう本当にひどいひどい。1株辺りの利益がマイナスになってるんで「弱い株」と言ってもいいだろうなぁと。
こう言った三洋電機みたいな会社の場合はもはやマネーゲームと言う事で「何を理由にして上がるのかはわかんない」「上下の動きが激しすぎる」みたいな状態で
短期での売り抜けが1番賢いんだろうなぁ、少なくとも「この会社が好きだから買う」って言う訳にも行かないんだろうなぁ、と言う事を思うそんな俺。
後は図研に対して思う事としては「これと言ったライバルが居ない」と言う事か。例えば家電メーカーなんて世界を相手に戦う場合もう戦国時代って言う感じだし。
それに対して図研の場合「プリント基盤」なんて普通の人は「?」って感じでしょ。言い方は悪いけど地味。地味だからこそあんまり波風が立たない。
と言う事で「あと数年は安定成長に入れる状態じゃない?」と俺としては思っている訳で。株価はやや高い局面かな?とも思うけど一時期4000円台とか
つけてた事もあったんで今の1300円台でもそれと比較すればまだ安い方なんで。今後は上げ下げが続いて1400円になった所で売りかな?とか思う俺。
ちなみに例のなんとかインパクト御祝儀相場に関しては日本ダービーの時がピーク、菊花賞を勝利して三冠達成の時には既に織り込み済み。なんで正直微妙っす。