2005年12月01日(木)ファイアーバレー

有馬記念のファン投票第2回の中間発表が出てきましたと。とりあえず見ていて思う事としては「金子の馬強えぇー」と言う事で。なんかもう圧倒的って言う感じ。
まぁこの辺はさすがに今年の中央競馬を象徴するだけの事はありますな。なんて言う事を思ってみたり。そしてとまむさんのお気に入り牝馬に関して言えば
ヘヴンリーロマンスが9位、オースミハルカが22位、シーイズトウショウが44位と言う事で前回の中間発表と比較しても殆ど変化はありません。
オースミハルカちょっとファン投票での出走は難しそうだな、とか思ってみたり。割と今年は上位が比較的多く「有馬記念への参戦を予定している」陣営が目立つんで。
フルゲート16頭である事を考えると賞金順での出走で「なんとか滑り込めるかどうか」って言う感じだよなこれ。ヘヴンリーロマンスとオースミハルカの票差は
およそ17000票。正直最終順位もこの第2回中間発表と同じ様な順位になると思ってるんでファン投票での選出は無理なのかオースミハルカ?とか思う俺。
最終発表は12月8日です。後1週間か。俺?俺は誰にも投票していませんが何か。正直ヘヴンリーロマンスには出走して欲しく無いんで。体調に関する理由。

とりあえず厳密に考えてみようか。オースミハルカは現在ファン投票22位、それよりも上位の21頭の中で「何頭が有馬記念に出走しそうか」と言うのを考える。
考えた結果としてはこんな感じ。合計11頭。この時点でのオースミハルカの順位は12番目。そして更に考える必要があるのはオースミハルカより
賞金を多く持っている馬が何頭居るか。ファン投票は「上位10位までが優先される」形なので今の所は10位のシックスセンスまでがボーダーラインよりも上。

なのでオースミハルカが出られるとすれば「ファン投票上位10位までを除き、更にそこから上位21位までを除いたランキング」で「オースミハルカよりも下位の馬」
の中に「オースミハルカよりも賞金を稼いでいる馬が何頭居るか」と言うのが最も重要になってくる展開。もうファン投票10位未満に関しては全部横一線の
おんなじスタートラインなんで。そんな横一線の馬に関係してくるのは獲得賞金。オースミハルカよりも下を見てみると目立つ所としてはオールカマー勝ちのある
ホオキパウェーブ、目黒記念勝ちのあるオペラシチー、ダービー2着のあるインティライミ、この辺がオースミハルカよりも賞金獲得額が上。それら賞金獲得上位が
オースミハルカよりも優先された分オースミハルカの優先順位は下がる訳で今の所は15番目16番目と言った辺りか。…これで更に順位が下のヤマニンアラバスタが
「有馬記念出るー!」とか言い出した場合新潟記念そして府中牝馬ステークス1着の賞金が効いて来るのでオースミハルカよりも優先順位としては上。

…まさに本当の本当にギリギリな所に居るんだなオースミハルカって。上からも下からも突き上げを食らっている様な状態。すげえなこれ。まぁたぶんギリギリで
個人的には「出走できる」って思っていますけど。あー戦法としては逃げなくてもいい。2番手で折り合ってくれればそれでいいや。無茶苦茶に逃げる事が
オークスの2400メートルまでしか経験のないオースミハルカにとっていい事だとは思えないんで。2500メートルは未知の距離。下手に暴走して直線一杯になり
後続のいい目標にされるぐらいだったら2004年のエリザベス女王杯の再現みたいな事でもした方がいいや。まぁ2004年も2着だったけどあの時と比較すれば
今の方が強くなっている訳だから。後続から追い上げて来る各馬を交わしてゴールイン!みたいな妄想とかもしちゃう様な展開。個人的には勝負になると思ってる。
人気は恐ろしく低くなりそうだろうけど。まぁ人気なんてあって無い様なもんだし。人気で決まるんだったら3連単で高額配当!なんて煽ったりもしないって。
何らかの理由でオッズ上位人気馬が実力を発揮できなくて終わるって言うのもよくある話だし。不利を受けた展開が向かなかったその他色々。まぁそう言う訳なんで
最初から勝負を捨てるぐらいだったら出るなって言う感じなんですけどこれ。まぁそんな事でも思ってみたり。そんじゃ少し眠ったら外出と言う事でそんな行動予定。

2005年12月01日(木)17時22分07秒