2005年12月04日(日)rize, dear my rize

そんな訳で前回の日記を書いた後は外出と。あーなんかもう1枚着ていこうかな?とか思ってみるもまぁいいや、別に多少薄着でもいいか。
とか思いなおして再び踵を返して自転車でゴーゴー。んーとりあえずジャマダまで行く。理由は特に無いけどなんか遠出したい気分なんで。そう言う訳で自転車。
しばらく漕いでご到着。時刻は…14時57分って所か。早速1台パイオニアのプラズマテレビを占拠。って言うかプラズマテレビ売り場に群がる客って
バカばっかりだなぁとか思う俺。いや家族連れで1人子供が居てもう1人は羊水の中って言う家族連れさぁ「おっこれ安い」とか言ってるなと。
ハイビジョンを推進している前会長ウザいよテレビだってフォーマット4:3の番組結構あるぞ?はっきり言っておくとハイビジョンはまだ早すぎる。
導入するのは待った方が賢明。って言うかどうしてもハイビジョンが見たいと言うのであればレコーダーを買え。なんて言うか購入する順番が違いすぎる。

そしてそれを店員も理解していないから「こちらのテレビは大変お安くなっておりまして」とか言ってんの。とりあえず邪魔なんで店員は。
さすがジャマダ電機ですね。とりあえずとまむさん「テレビ買わない方がいいよ」と言って衆人環視の目を集めてみたり。良く考えてみればわかるけど
テレビ番組って一期一会なんでテレビよりもむしろハイビジョンを録画出来るレコーダーを購入した方がお得。録画さえしておけばテレビは後でもいいんだから。
店側は「プラズマテレビの方が儲かるから」勧めてるだけで客の事は何も考えてない。って言うかレコーダー売り場ははるか向こうだからそっち行った方がいいよ。

…と言う事を言って客を追い出すと。まぁそんな感じで午後3時。番組スタートと言う事でもちろん見るのはドリーム競馬。あーやっぱり安定しているわこっちの方が。
もうスーパー競馬なんて見る気がしない。と言うか関西テレビのドリーム競馬が映る地域が羨ましいなぁ。みたいな事を思いながら人気はどうなっているでしょうか
と言う事でアルーリングボイスが人気してますね。そこでふととまむさんが思った事としては「地上デジタル放送ってどれぐらいの遅延が起きてるの?」と言う事で
「地上アナログ」と「地上デジタル」の遅延度合いを見てないなぁ、とか言う事で地上アナログのスーパー競馬と地上デジタルのスーパー競馬を比較して
遅延を調査。…あー1秒近く遅れてる感じ。正直遅すぎる。結論としては「地上アナログ>BSデジタル>地上デジタル」って言う感じで遅延が起きてる。

地上デジタルが1番遅い。これは要するに「同じ映像を見ると出てくるのが遅くなる」って言う事で。例えばパドック映像で地上アナログが12番を映している時に
地上デジタルは10番を映してる。みたいなそう言う内容。まぁそう言う訳で「デジタル放送要らない」と言う事を思う自分。って言うか
この遅延が解消されない限り導入しようって感じにならない。さぁ阪神ジュベナイルフィリーズのパドックです、と言う事で関西テレビ。
あーテイエムプリキュアは12番か。結構後の方だよな。そんな事を思って携帯のカメラをプラズマテレビに向けてセット。とりあえず見てたよって言う事で。

11番の辺りで構えて12番キター!!と言う事でテイエムプリキュア。あー馬体は悪くないですよ後はレースの展開だけ。不利とか受けなければって事。
なんて言う事を思いながらなんか地上デジタル放送を映してる他のテレビを見ていたら中山メインターコイズステークスが始まりそう〜って言う事でチャンネル変更。
俺の本命はヤマニンアラバスタ。って言うか他に見えないよ!みたいな事を思う俺。テンセイフジも出走はしてるんだけど「なんで芝やねん」って言う感覚なんで。
…ダートだったらなぁ。なんで芝を走らせるねん陣営こらー!って言う事で。鞍上も酒井忍って言う事で「石崎駿じゃないの?」とか思う俺。さてゲートイン完了。

出ろー!ガッコン!!と言う事で直線に入ってヤマニンアラバスタを見ているも伸びないうわぁ伸びないよ伸びないうわぁー!とか思ってヤマニンアラバスタ惨敗。
あーあーハンデが堪えたのかなぁ…。いや実力はあると思っているんだがおいおいおい。と、とりあえず関西テレビに戻すか、と言う事で関西テレビ。
まぁBS不治経由で見てるんですが。さぁ阪神ジュベナイルフィリーズの本馬場入場です!!と言う事であー今日の実況大橋?正直
「関西テレビ競馬組のアナウンサーの中で1番地味」だけど「仕事は1番出来る」と思ってる大橋が実況か、テイエムプリキュアが出てきたら
俺が独自にナレーション入れるわ。なんて思って12番。もうとまむさん的には「キター!」とか思ってもうその場でガンガン台詞を入れてみたりもする訳で。
「12番、ゴールへ向かってマックスハート、DANZEN!テイエムプリキュア、負けちゃうなんてぶっちゃけありえない!鞍上は熊沢重文です!!」
と言う事で台詞を入れてみたり。てか俺実況とかするの好きだわ。って言うか中京メインは無し?…無しか。と言う事はこのまま阪神ジュベナイルフィリーズか。
直前の人気はアルーリングボイス。後はフサイチパンドラが人気って言う所か。って言うかパドックでも本馬場入場を見てもお客さんは傘だらけか。寒そうだな。
って言うか馬場状態はもう重ってぐらいに考えておいた方がいいな。とか思いながらさぁいよいよ阪神ジュベナイルフィリーズのスタートが近づいてきました
と言う事でドリーム競馬出演者がそれぞれの注目馬を言い合っている訳でとまむさんはもちろん「テイエムプリキュア!」とか言う事で発走。

やっぱりCG画面が格好いいな関西テレビは。そんな訳で大坪元雄の解説と。そして雨合羽着たスターターが台に登って赤い旗をふる訳でそして関西では今年最後。
阪神ジュベナイルフィリーズのG1ファンファーレが鳴ってボルテージも最高潮。次々とゲートインが完了してブラックチーターがちょっと手間取ってしまうも
ゲートに入って続々とゲート入り。準備完了しました桜花賞へと向かうつぼみたち18頭!と俺の台詞。出ろー!ガッコン!!スタートしましたー
バラバラとなったスタート!さて何が行くかアサヒライジングが行った!アサヒライジングが今日も逃げます!!みたいな展開で喋る俺。縦長の展開。
アルーリングボイスは後ろからの競馬となったぞそれでいいのか武豊!!さぁやや縦長の展開になって雨の中の阪神ジュベナイルフィリーズ先頭に立って逃げている
逃げているのはアサヒライジングしかし早くも後続が差を詰めてきて直線コースに入った!アサヒライジング粘る粘る粘る!!最後の坂に入ったもうここで
アサヒライジング一杯か外からシークレットコードも差を詰めてきているおーそとからテイエムプリキュア!!!おーそとからテイエムプリキュアが飛んできた
シークレットコードと並ぶ並ぶ交わした交わした外交わしたテイエムだテイエムだテイエムプリキュア先頭でゴールインっ!!なんとなんとテイエムプリキュア!
まさにぶっちゃけありえない結末!!ゴール板前でマックスハートな伸びを見せましたテイエムプリキュアっ!!熊沢重文はダイユウサク以来のG1制覇!!!

と言う事で唖然呆然なそんな結末。ぶっちゃけありえなーーーーーーーーーーーーーーーーーーい!!!!とか店内で叫ぶ俺。そんな大声って言うよりも甲高い声で。
えーえーえー熊沢キター!!ありえなーい!!と言う事でびっくり仰天あらあらあらあら。そう言う訳で画面はテイエムプリキュアを映し出して
引き馬状態になって熊沢が下馬して関係者が集合する訳でそんなてんやわんやの状態を映してとまむさん的にもありえなーい!!とか言う事で超びっくり。
そしてしばらくして結果が確定した訳でうわぁマジだよ。なんて言うかテロップとか出て紹介受けてるんだけど本当かよこれ。やべえ歴史が動いた。竹園は神(笑)

おいおいおいおい。なんて言うかすげえなこれ。そんなありえない結末を見ながら最後はレースを振り返りって言う事でうわぁマジで勝ってるよおい。
ありえなーい!とりあえずもうびっくりだなこれ。そんな事を思ってジャマダを飛び出して自転車を漕いでコジマへと向かってインターネットが出来る端末へ。
あーここも店員がウザいな。そんな事を思いながらニュースサイト巡回。うわぁマジでテイエムプリキュア勝ったのか。もう続々と出まくってるよ。
あーあーすげえなこれ。なんて言う事を思いながら帰ろうか。…とか思ってみるもいや帰るんじゃなくて違う方向へと向かおうか。そう思って自転車。
自転車を漕いでおもちゃ屋さんへ。って言うかDVD売り場へと向かいプリキュアのDVDを手に取ってプリキュアおめでとう!とか言ってみたりするそんな俺。
やべえプリキュア勝ったよ強えぇなこれ。そう言う事を思って自転車に乗って帰宅。帰宅後は更にサイト巡回と言う事で「うわぁ、うわぁうわぁうわぁ」とか思う俺。

2005年12月04日(日)17時54分37秒