2005年12月25日(日)戦闘開始

自分本位なとまむさんはある程度巡回。あくまでもある程度。一応今年の有馬記念の入場券は全て前売り発売なんだけど「急病で来られなくなった」って言う人が
「入場券を余らせた」って言う可能性もあるんで「どう考えても混雑してる」だろうけど「それでも見たい」って言う人はダメ元で行って入場券を譲ってくれ〜
みたいな事でもやってみればいいんじゃないの?とか思ってみたり。あー定価の200円以上も金を払うのはアホなんでそれは止めておけ。そんな有馬記念当日。

あー今日の有馬記念のテレビ中継は?とか思って一応チェック。前会長ウザいよテレビは総合テレビとハイビジョンで14時55分からの放送開始。
不治テレビとBS不治は14時30分からの放送開始。主立った所はこの2つか。そう言う訳でネットって便利ですねとか思っていたらなんか不治テレビの方の
番組内容でゲストの表記があるんだけどゲストお前らかよ。名前を出すのもやだ。あー簡単に書けば「番組出演以前から競馬が趣味って聞いた事無いよな!!」で
「ケーズデンキはこんな奴ら起用してるってバカだろどう考えたって」と言う事でヒントはこの2つだけで十分かと。あー「なんでそれが嫌なの?」とか言われたら
伝統ある有馬記念のゲストがこんな競馬初心者のぎゃーぎゃーうるさくなりそうな奴らをゲストに出すって不治の競馬スタッフはキチガイか?と言う事でそんな話。
まぁブスとか出してる時点でキチガイなんだけど。菊花賞でのドリーム競馬との合同中継見た?水野と比較して何お前。本当に同じ染色体なの?とか思ったよ俺。
こいつがアイドルぅ!むしろ養豚場じゃねぇのこれ?とか思ったんですが。あー逆に言えばプロフィール上で他のタレントが「こいつ好き〜」とか書かれてあった場合
「それ本気で言ってんの?」とか思う様になったんでむしろそう言う奴も一緒に敬遠できるからそう言う意味では頭の中身が判断出来てメリット高いけど。

ブスが好き〜→えー!、と言う感覚でもう「そいつの頭の中身が分かる」と言う結論に達するんで割と重宝してるんですよ実はブスの存在って。それで評価を下げたのは
作中で「了解であります♪」みたいな語尾を繰り返して「お前は福島テレビの高橋雄一かよ!」みたいなキャラを演じてるあいつとか。もうバレバレやね。
いずれにしても頭を抱えたよ。これが例えば夏競馬で今日は関屋記念!みたいな地味重賞(失礼だなこれ)を盛り上げる為に!とか言うのならばまだしも
「むしろ落ち着いてじっくりと噛みしめて味わいたい有馬記念」のゲストって言うのは明らかにキャラと方向性がミスマッチ状態としか言い様が無い。
過去を繙けば名勝負あり涙あり。そんな感覚で今年50回目まで来た。元々の「中山グランプリ」を企画した有馬理事長(当時)が蒔いた種はここまで大きくなりました。
と墓前に向かって報告のひとつでもしたくなる様なそんな感覚でじっくり踏みしめる様にして味わいたい有馬記念のゲスト、としては史上最悪だろこれとか言う感覚。
そんな訳で不治の競馬スタッフはキチガイで確定の赤ランプが灯りました配当は後ほど。単勝は最終オッズで1.2倍となっております。みたいな展開で。
全体的には前会長ウザいよテレビの方を多く見ると思う。今年の有馬記念の不治の実況は誰なんだろ。不治って時点で終わってるけど。馬場鉄志とかにやって欲しい。
無理だけど。とりあえず唇の脇から血が吹き出して多少液だれしてる感覚になりながらもそんな事を思うとまむさん。なんか鉄の味がする。錆びた鉄の様な味。
実況もファン投票で決めて欲しいよな。しかも系列とか所属とか関係なしに「メディアの中で競馬中継の実況をやった事がある人」を対象に。ラジオでもオッケー。
俺はもう馬場鉄志と及川暁に票を入れるよ。それと馬場造園課にも1票。アナウンサーとか関係無いけどレースが出来るのはそう言った人たちのおかげなんで。
売店のおばちゃんと馬券売りのおばちゃんと清掃のおばちゃんと案内係のおばちゃんにも1票。レースが出来るのはそう言った人たちのおかげだから。

そんな事を思って録画した中山大障害でも見ていたり。あー見ていて思うのはテイエムドラゴンの飛越は割と危なっかしい。初めての中山コースって言うのも
まぁあるんだろうけど結構着地した後に「おっとっとっとっ」って言う様な感覚で落ちはしないまでもバランスを多少崩しての飛越って言うのは2回くらいあった。
とは言えあれだけの圧勝劇を見せられた後では「それでも強いんだからまだまだ成長するって事か?」と言う感想も抱いたんで俺の場合。そんな内容を背筋を
あるいは背筋をきちんと伸ばしながらのデスクワークで書き込んでみたりするそんなとまむさん。あー割と最近は爪先立ちで歩いてるんで。俺は馬か。
背中のラインが綺麗にすくっと立っているそんな最近の俺。背中が丸くなると老ける。それは拒否そして拒絶。そんな所からも改良を進めていく俺のライフスタイル。
とりあえず口先だけの「改革だ改革だ!」って言うよりも無言で行動を起こした方がまだ利口。それに騙される奴も同類。頭を良くするって大事だね、とか思った。

あー、頭ってどう判断するの?とか言われたら「サイトの作りで判断する」のが最近のとまむさんのトレンド。リンク切れは無いか。馬名間違いは無いか。
スタイルシートを使っているか。更新時間は明確になっているか。行動がしっかりと把握出来る内容になっているか。トップページは軽いかどうか。その辺で判断。

2005年12月25日(日)05時05分29秒