2005年12月26日(月)キープアジャスト

そんな訳でこのサイトとしてはとりあえず「XGAとUXGAに対応したサイト作り」と言う事で。もちろん第1に考えるのはXGAなんですけれど。あー。中途半端な
解像度のディスプレイには対応する気が無い。って言うか「ワイド液晶」って正直意味不明。動画を楽しむのであればテレビだとかの方が遥に便利。
理由は簡単「電源を入れればそれでいい」から。パソコンで動画を見ようと思ったら「電源を入れる→ソフトを起動する→動画のコーデックによっては追加ダウンロード」
をする必要も出てくるんですけどこれ?と言う事にもなるんで。だから面倒。パソコンで動画を見るのは基本的に「片手間」の方がいいと思ってる。だからそんな
ワイド液晶なんて言う「お前それどう考えたって中途半端だろ」的なサイズの液晶でパソコンから送られる画面を見ている人に対しては「ブラウザ全画面」ではなく
中途半端にはなりますけど「XGAの画面サイズにしてディスプレイの右側あたりに余白を作って見て下さい」と言う事で。メーカーが利用法を想定するのは無理。
基本的にユーザーは「裏技」「裏テク」を使って閲覧する事の方が多いから。だから「AVパソコン!」だとか「家族パソコン!」なんて決め打ちしてるマシンはゴミ。
なんかその辺大手メーカーはもう分かってないんで。俺としては「ゲーム機のコントローラーの様なリモコンがテレビに対して欲しくなるなぁ」とか思う。
色々な放送が見られる様になって機能も追加された分ボタンは増える。それを快適に操作しようと思ったら「片手でも両手でも操作出来るリモコン」で無いと無理。
この辺は思考を一新して欲しいわ。とか思う感覚でございますと。あーとまむさんが考える思考の一新の方法としては「旅に出る」事で。近所じゃなくて初めての場所。
俺の場合例えば三重県なんて行った事ないんで「三重県の海を眺めながら知らない企業の地元CMを目撃する」とかそんな内容で。この国は広いね。そう思える場所で。

てか2002年頃に撮影した写真はVGAサイズなんで。丁度今の「携帯で撮影してサイズを変更した写真」と同じ解像度。「XGA中心の世界」ならばこれでもいいけど
将来的にはUXGAクラスの解像度が標準となっていくんだろうなぁ、と言う事を考えるとサイズを大きくする必要がある、と言う事に繋がっていくのかこれと。

あーそうするとファイルサイズもアップしますよ?と言う事に関しては「大容量回線の普及で平均的なデータのサイズは大きくなっている」と言う事で
「それはもうサーバ増強してくださいHDDの容量も増やしてくださいワンランクでも上へと向かわないと淘汰されるだけです潰されるだけです」とだけ書いておくわ。
そんな事を思って作業。とりあえず携帯で撮影した写真に関してはデータが残っている物に関してVGAからXGAへとサイズを引き上げた。後はフレームの比率に
関して%を使わずに「フレームの片方をピクセル指定、もう片方は無限を意味するアスタリスク」と言う事に内容を変えた。これで8割程度は綺麗に収まるんで。
後は余計なCSSを削除して可変が出来る様にしてみたり。具体的には場所別複勝予想の履歴とかその辺で。本来だったら日記に関しても改行なんてしないで
列を開けるPタグだけ使っていればいいんだろうけどそれをやると文章が中途半端な所で途切れて「なんでそんな所で改行されるんだよ!」みたいな事にもなるから
正直言ってあんまり美しくないと。原稿用紙だって枡目が決まってるからこそ美しい文章が作れるんじゃないの?と言う事でその辺「枡目の無い原稿用紙」に
文章を書いているみたいな感覚になってしまうから嫌なんですけど。CSSでjustifyでも指定すれば行の後ろの方は整形されるけど根本的な解決にはなってないし。
そして写真に関しては「最低でもXGAサイズ」と言う事で今後行くわもう。あー「サーバのHDDを圧縮してしまう」に関しては「増強するだけの金はあるだろ」
と言う事で。SATA2で500GBの容量があって7200rpmの回転数でキャッシュ16MBみたいな高級HDDでも5万あればお釣りが来るぜ。500GBも何を入れるんだよ(笑)

まぁサーバは1人で使う訳でも無いんで頑丈なHDDであれば容量はもう多ければ多いほどいいですよ〜とか言う事でも思う俺。そんな事を思ってCSSいじりを少し。
あー俺がmixiに流れない理由は「自分でサイトを構築した方が便利だから」と言う事なんで。その具体的な例として「CSSでwidthを決めておく」事なんで。
全体の横幅は決めないでパーツごとの横幅は決めておく。そうすると解像度によって画面が変化するんで。XGAではこんな感じ。そしてUXGAではこんな感じ。
ボウリングスコアの表示が前者は2ゲームずつ、そして後者は3ゲームずつに別れてくれる訳であって「解像度に左右されないサイト」が出来上がりますと。
これがmixiの場合はUXGAになると無駄な空白が出来るだけのサイトにしかならないんで。これ俺いじりたいのにいじれなーい!!そう言う事がもう嫌。
あーとまむさんのサイトの場合「UXGAでも綺麗に表示されるコーナー」と「XGA専用?みたいなコーナー」と「正直どうでもいいやあははん?的なコーナー」の3つに
内容としては別れてる。予定表はどうでもいいコーナーかなぁ。具体的に何をいじるんですかとか言われたら「空白の所に情報が右上へとやってくる」と言う事で。

まぁそう言う訳で解像度なんてどうでもいいや的コーナーに修正をかけるかどうかに関してはまぁとまむさんのやる気次第と言う事で。そんな事を思って巡回。
とまむさんが巡回と書いた場合もう今はニュースサイトオンリーだと思っていいです。個人サイトなんて殆どブログかmixiでやる気がなくなるし。
あーなんか鈴木敏文が西武百貨店を買収!と言う事ですんげえかみ砕きすぎお前何それおかゆ?みたいな事が起きたそうなんですけど西武って負け組だろ?
もう負け組としか思えない。堤帝国って感じだしそれ。1番の被害者は西武ライオンズだったりもするけど。親会社の不祥事は子会社にとって大きな被害なんで。
例えて言うなら自分の親が暴力事件を起こして逮捕、乳飲み子と母親を残して父は刑務所に…。みたいなパターン。業務提携レベルでもいい様な気がする。
それをわざわざ買収して「経営統合」にまで走らせる鈴木敏文の頭の中が分からない。この経済活動の真の勝者は鈴木敏文に株を売って儲けた野村。
あーカープの背番号7?もう引退しました。てか未だに引退したって信じられないんですけど。利益800億円だって。今すぐ背番号7のユニフォーム着て
「800億円も儲けてんじゃねぇよぉ!」とか言ってたかりに行きましょう。明治のミルクチョコレート買って〜♪新しいパソコン買って〜♪とスーツにしがみつき。

そんな事でも思ってサイト巡回。あー俺2005年とか2006年とかってどうでもいいんで。そんな暦なんて他人が決めた事だから「今年ももうすぐ終わりだね」
なんて言う台詞に関しては反吐が出る。そう言う台詞は俺の前では使うな。それと初詣とかも嫌い。それでお参りして本当に御利益があると思ってんのか?
健康で暮らせます様に、って自分の健康は自分で管理しとけ。風邪かな?とか思ったら速攻で薬でも飲んで寝ろ。枕許には2次元キャラでこれ最強みたいな事でいいよ。
そんな事を思ってCSS修正でもかるく掛けて完了。床屋がお客さんの肩を軽く叩いて「終わりましたよ」と言う感覚で終わりましたと言う事でご報告。

って言うかハーツクライか。先行するとは思ってなかったんで意外。いや今まで惜しい競馬が続いていた訳でダービーでも宝塚でもジャパンカップでも2着。
あんたわざとやってる?とか思ってしまうぐらいに惜しい内容だったんで今回初めて勝てた!と言うのはおめでたい事ですな。普通に俺はおめでとーと言う事で祝福。

2005年12月26日(月)11時22分04秒