2005年12月27日(火)standing!

なんかJRAが金子の馬ブームを自分たちで作ろうとしてる事について「それは違うんじゃない?」とか言う議論がmixiの中でやられている訳なんですが正直ウザい。
ぶっちゃけ「そんな場末でやる事の意味もないだろ」とか思ってる。俺?俺はもう「そんな奴ら放置でいいだろ」とスタンスだから。そんな無駄な議論してる暇があるなら
来年から条件が変わる重賞に関してチェックでも入れておけ?と言う事で。来年からは京阪杯が1200メートルですってよ奥さん信じられないぐらいの距離短縮ですね。

そう言う事を思って1人で夕食。とりあえず白米をレンジで温めてあとインスタント食品を加工してはい出来上がり。なんかあんまんとかそう言うのばっかり喰ってる。
そんな体たらくでいや親がクソつまんねぇバラエティ番組とか見てんの。俺そう言うの超大嫌い。基本的に堅物だからな俺。なんか今日は前会長ウザいよテレビで
秋葉原を特集しますと言う事で真面目なお話。現代人は何処へ行くのか的なお話。それでもなんか色眼鏡なんだろうなぁとか思うよ俺。よく「前会長ウザいよテレビ」
のドキュメンタリーって質が高いとか言う話もあるけど俺はそうは思わない。いや馬房への取材の時に失礼を働いたって言うのがあるから。厩舎関係者も大迷惑。
そう言う事例を聞いているんで「まーた色眼鏡か」と言う事で今の会長も辞任した方がいいんじゃない?(笑)とも思う。てか最近は「あーまたこのオタか」
と言う事で「オタがタレント化してる」って言うのも問題。それもう一般人じゃないから。なんか前にひさぎがイベントの時に「写真撮影されたー」とか言って
「ワシら一般人じゃけん」とか書いてたんだけど「いやお前らはもう一般人ではなくて有名人だから。はっきり言って芸能人と同じ扱い」って言う事で
「お前ら自分の立場分かってるか?」と言う事で分かってない奴らが多すぎ。全員ミキサーにでもかけるか?みたいなとこで。そう言う意味で「タレント化してるオタ」
を出した時点で番組コンセプトとしては剥離する。そう言う風に思っておいた方がいい。そう言う「タレント化した素人」は下手にカメラ映りが上手くなるからな。
こうやればオタっぽく見えるだろう…と言う事でキャラを作る。それが大問題。なんかそう言うの最近多いよね。個人的には大迷惑。そんな事でも思って思案。

何を思案しているかと言えば今年の声優さん云々に関して年度代表馬ならぬ年度代表声優でも決めておく?みたいな事でお遊び企画。部門としては
「新人男性声優」「新人女性声優」「中堅男性声優」「中堅女性声優」「ベテラン男性声優」「ベテラン女性声優」そして「年度代表声優」の以上7部門。
「新人男性声優 該当者なし」「新人女性声優 矢作紗友里」「中堅男性声優 該当者なし」「中堅女性声優 千葉紗子」「ベテラン男性声優 若本規夫」
「ベテラン女性声優 ドラえもんの仕事を長年担当してきた人たち」と言う事で。そして「年度代表声優」はかなり難しい。やべえすげえレベル高い争いだ。

能登麻美子、伊藤静、生天目仁美、小清水亜美、落合祐里香、沢城みゆき、この辺りも考えたんだが俺の中での今年の年度代表声優は『斎藤千和』と言う事で。
2004年後半からのネコミミバブルで一気にキター!な状態になって今年は「ケロロ軍曹」に「ぱにぽにだっしゅ!」に「GIRLSブラボー」に「ARIA The Animation」と
なんかいろんな意味で話題になる作品にはかなりの勢いで出演してるんだなぁおい!と言う事である意味最強なラインナップだよなこれ。もうこれ気分としては
「ネコミミモード禁止!」とか言いたくもなるわ。どちらも千和キャラだからな。てか今年超難しいよこれすんげえ意見の別れる所だもん!十人十色だろうなぁ。
それと特別賞をとまむさんとしては是非後藤邑子にあげたいので特別賞。ふ、芙蓉楓最高ー!と言う事で理由はそれ。変な議論するよりもこっちの方が楽しいわ。

そして話は全然違う内容に変わるけどJR東日本が羽越線で発生した脱線転覆事故に関して社会的な影響を考慮して「ニューイヤー駅伝出走辞退」と言う判断を
下したと言う事でまぁ選手には関係ないから走らせてもいいとは思うんだけど難しい話だな。まぁ結局会社の決定がそれで選手も納得していると言う事で1チーム減ると。
今年は第50回の記念大会なので「1チーム増やしての大会」なんだけどこれで1チーム減るから例年通りのチーム数となるのかこれ。既に筑紫テレビの公式サイトでは
出走辞退の表記がある訳で仕事早いなとか思う俺。是非はともかく「寂しくなるねぇ」と言う事でそんな事でも思う俺。あーなんかゲストに関して意味不明過ぎ。
「有馬記念直前に金子の馬の陣営の所へとやってきたバカ」が出るんだってさ。群馬来るの?だとしたら帰れ。あーとりあえず簡単な台詞でも置いて行きますね。

帰って…帰って…帰って…帰って!この県にまで来ないで!!ニューイヤーを…返して… で あんたらなんか死んじゃえばいいんだーっ!!で。何その芙蓉楓。

って言うかマジでニューイヤーとは何の関係もないだろお前ら。それだったら地元民が語るニューイヤー駅伝の名場面と選手に対する熱い!!メッセージ!!!
とか流してくれた方がまだマシ。てか俺を出せばそれで全て解決するだろとか言う事で。俺基本的に1月1日とかは地元でニューイヤー駅伝を生で見ないと
お正月が来たって言う感じがしないんで。前に1度だけ「強引な家族旅行」で「地元で見られなかった」と言う事があったけどその時はもうすんげえむかついて
なんかその年の3月ぐらいまで西暦が変わったって言う気もしなかったんでそれがすんげえ教訓になっているんで。もちろん今年も地元で見てました。そして来年も。

2005年12月27日(火)20時16分33秒