2006年01月03日(火)void message I'm hate

感覚を研ぎ澄ませていく事を煮てしまい煮詰めていく漆黒の感覚。とまむですよ。てかサイトアドレス変更しようか?とか思う体たらく。今度もサブドメイン。
とりあえず俺のイメージってギャグキャラ要員だと思われてるんで。うわそれすんげえ大変だねみたいな事で。そう言えば携帯用壁紙のコーナーを廃止した理由って
なんですか?みたいな事を思ってので書いておくと「このサイトをアップしてるレンタルサーバー側が廃止を宣告してきた」と言う事で。何を偉そうな事言ってんだ?
代表者はmixiに逃げて日記書いてる癖に。いや正直言うわmixiは基本的には逃げの手段。サイトの構築方法を知らないネット初心者ならばそれでもいいが。

てか不満を口にしたら「じゃあ契約破棄しましょう」ってガキのやる事。俺が文句の1つも言わなくなる様な素敵なサイトでも構築してみようぜ?みたいな事を思う。
アフガンから無傷で生還して来いやみたいな体たらく。そんな俺。風呂にでも入るか。熱い風呂。別に釜戸みたいな感覚では無いけど。それと携帯用壁紙は
最近画面の寸法比率をメーカーが変化させて来てQVGA+みたいな物も増えてきたから適応無理って言う事で。それはそれで進化としてはありだけどもっと根本的に
中身のOSをブラッシュアップする事に力を注げって事で。熱湯のコーヒーでもぶちまけてわんわわんわ言ってやろうか、とか思うよ本当にこれはもう。

風呂はいいねぇとか入る俺。もちろん全裸ですが何か。とまむさんエロネタ嫌いなんで。ツッコミは別にしてもいいけど。単純にエロって言うのは嫌い。
やっぱ欲情する相手には愛情が無くっちゃ。話変わるけど生活インフラを集中させてのコスト削減はまぁいいとしてもリスク回避はどうするんだ?と言う様なお話を
実はメーカーは何にも提示出来ていないと言う事を感情巻き添えにして起こす自分。要するにIHクッキングヒーターだとかオール電化とか言うけど
「電気が来なくなったらどうするんだ?」と言う話。電線が切れた、発電所が停止した、送電線が切れた、もう原因は何でもいいけど電気が来なくなったら
「生活インフラを電気に集中させる事がマイナスになる」訳でしかないんでその辺のリスクの説明もしないで「オール電化オール電化!」言ってる奴らって
もう正直悪魔にしか見えないなぁと言う事で。そして全てをガスで賄うにしてもガスが止まったらアウトなんで。その辺きちんと説明しようね?とか言う事で
笑顔で刺殺する様な感覚にでもなってみたりするとまむさん。それとIHクッキングヒーターを導入すればお得!とか言うんだけど「購入する初期費用」を考えろと。
初期費用を回収するのにどれだけ掛かりますか?と言う話。単純計算で10000円で購入して1カ月1000円お得になるとしたら10カ月掛かる計算になる。
まぁ「IHクッキングヒーターがそんなに安く買える訳ないじゃん」とか言われたら「単純にしただけだから」と言う事で。10カ月掛けてようやく購入前の水準に
戻るだけと言う事で最低でもそこまでは使い続けないといけなくなるのか。と言う事で。劇的な変化が無ければ導入する意味合いも薄れるな、と言うお話。
そもそも本格的にオール電化を推進しようとするのであれば「分割払い手数料は会社側が負担します」みたいな事でもしないとダメだろ。もっと言えば
全国の電力会社のショールームでお試しいただけます!みたいな事をもっともっともっともっと積極的に金使ってアピールしないとアウト。そんな事を考えながら
風呂に入ってのぼせそ〜とか思いながら上がって牛乳を飲もうとしたら1本もなし。とりあえず烏龍茶と緑茶と炭酸飲料があるのでそれで。ビールもあった。
でも飲まない。俺飲めないから。って言うか飲もうと思わない。理由は簡単太るから。それと歯止めが効かなくなるから。酒は百薬の長と言われてるのは知ってる。
でもそれはあくまでも少量に限っての事。他人の日記読んでると割と止まらずにガンガン行ってしまう奴が多いんで「あー少量に留めておくのは無理だな」
と言う結論に繋がっていく。だから飲まない。そんな事を思って烏龍茶を飲み干して次に炭酸飲料そして緑茶と言うコース。そんな感じで酒以外の物を飲む俺。

そんな事を思って作業。って言うかUXGAに対応させたい所を対応させただけですよ〜と言う事で。全てを対応させようとは思ってないんで。日記は対応させない。
そしてとまとぴには対応させてみた。対応させる理由は単純な話「せっかくの高解像度なのに余白ばっかりじゃ勿体ない&むかつくから」と言う話。mixiとかひでぇよ。
自分で手ぇ加えられる分サイトの方が便利なんで。そう思って修正を展開。自分で使う為だから。そんな訳で次々と便利な方向へと持っていくわもうノンストップで。
てか不便なIEにしか対応してないって言うECサイト多すぎ。管理者は極太LANケーブルで首吊ってくんない?とも思うお話。別にFirefox信者でも無いけど俺。
ただ単に今比較的使いやすいブラウザがFirefoxって言うだけの事。あーそれとボウリング場ガイドもUXGAに対応させた。こっちはCSSの共通化が出来ないんで
alternate stylesheetでUXGA専用のCSSをリンクさせた。多少崩れるだろうけど大きな問題もないんでそのまま実用。てかmixiとかのソーシャルサービスが
RSSを吐いてくれれば余計な足あととかつけなくてもいいんだけどな。あー俺基本的に女に嫌われてる人間であって誰からも愛されていないと自負する自信もあるんで。
とりあえず俺がmixiで女の所に足あとつけたら「何こいついや超キモーい」→「こんな奴が来たんだけどどうしよ?」→「誰々?うわっキモいね」みたいな展開か。
その女の友人からは「こいつキモいからブロックしちゃいなよ!」か「嫌ですメッセージでも送っちゃえば?」とか言うオチになるんだろ?と言う事でこれが現実。

そう言う訳であんまり足あととかってつけたくないんで。そう言う事を思って桃の缶詰を開けて中身を落として早速喰う俺。その後はやっぱりコーヒー。
もちろん普通の水も飲むけど。なんて言うか感覚に関してはこれ以上無いと言い切れる程に研ぎ澄まされている。後は限界点を軽々と突破してみせるだけ。
俺としてはサブドメインとメールアドレスは別アカウントで取得出来るとすんげえ嬉しいんだけど無理か。後はレンタルサーバー側の公式サイトが地味&分かりづらい。
で、こう言う事を書いてみると大抵「じゃあ出てけ」って事になるよね。危険分子を排除して己の無力さを隠そうとする愚か者が多いから他人ってウザい。まぁいいや。

そう言う訳でサイトのCSSファイル名を全て変更掛けてみたり。いや長ったらしかったんで1文字でいいやと言う事で1文字に変更。割と簡単に終了したわこれ。
って言うか女ってやたらと集団で行動したがるよね。俺それがもう全然意味わかんないとか思う感覚。やっぱり脳味噌って違ってるんだなぁとか思う展開だわ。
そんな事を脳内で考えていたら箱根駅伝の復路が始まった訳で。あーはっきり言って興味ない。ニューイヤー駅伝に関しては本物を見る事が出来るのは楽しいから
まだ見る意味があるけど箱根駅伝に関しては「関東ローカル大会やろ?」みたいな感覚を抱いているので割と冷めてる。って言うかこれで早稲田が逆転優勝すれば
俺の懐に100万円が入って来る!とか言ったら他の大学の食事に利尿剤を混ぜてでも早稲田を勝たせるかもね〜とか言う展開にはなるけどそんな訳ねぇし。
あーとりあえず「沿道の客がゴミ売り珍聞だとかスポーツ放置だとかの旗を振ってる姿が超キモい」と言う事で。俺だったらぜってー振らねぇ。そう言った感触。

2006年01月03日(火)05時42分58秒