素人アイドルがコスプレした写真を掲載〜って事になると早速ダウンロードするとまむさんがここに。エロ要素よりもExif要素。牝馬の方がハァハァ出来るし。
俺の注目としては京都金杯のメイショウオスカル。俺前走の中日新聞杯で応援して人気は無かったけど惜しい4着と言う事で「今度こそ!」と思うそんな感覚だから。
とりあえずExif情報にPhotoshopの名前を見たら「あー加工したんだ」と言う事で「加工しなければ使い物にならない程のブス」って事で俺はもう認識してる。
写真で重要なのは被写体よりもExif情報。とまむさんの場合意図的に消してる時と意図的に公開している時の2種類しかないから。「うっかり掲載していた」とか無い。
面白いなぁと思うのは携帯で小さな写真を撮影してブログに投稿、みたいな事をしてる女の場合携帯だからExifを消さずに掲載していて「あーこの人あの携帯か」
とか言う事で何かしらメッセンジャーで会話する時に「なんとかの携帯使ってるんですね」とか言って機種名を出すと「どうして知ってるんですか!?」
と言う反応がもう殆ど確実に返ってくるのが面白い。そりゃふつーの女の子はExif情報なんて意識しないよな。「Exif見たんですねこのえっち!」とか言われたら
俺の方が驚く。そうか俺はえっちなのか…とか言われてまぁ大変。あーとまむさんが提唱している「嘘くさい素人コスプレアイドル」の真実を暴露する方法に関しては
どうせいろんな人から写真撮られてる訳だからその際に素人カメラマンが撮影した写真を見て比較すると言う事で。素人が撮影した方がむしろ真実があるから歓迎。
もっと簡単な方法としては写真にシャープネスを多少過剰に掛けてみる。これが意外と効きます。いずれにしても「加工してんじゃねぇよブス」って事で宣戦布告。
あー。俺がブスって言ってるのはあくまでも「写真を加工してまで綺麗に見せようって言うその腐った根性」に対してブスって言ってるんで。精神面精神面。
「私可愛くないですよ…」と言って謙遜してる人はいい人。そう言う人はブスではないな。俺が認める。決済の印鑑を押そう。何をどう決済するんだか。
そう言う事を思うライトなオタとまむさん。あーあくまでも軽めって事ね。アニメ?あーカルチャーの一種。みたいな感覚で。てか最近のマズゴミのひどい偏重報道で
すっかり「オタ=キモい」になってしまってこれもう裁判所沙汰なんじゃねぇのか?と割と真剣に考えるんですが。あーオタっぽさを出さない方法はたった2つ
「オタっぽい言葉を使わない」「服装に清潔感を持たせる」この2つだけでいい。あえてここに踏み込むとオタっぽくなるから「演技としてはそっちへ向く」
とも思ってるけど。いずれにしても言葉でしかネットは伝えられないからな基本的に。ビデオとかもあるにはあるけど1番手軽なのはテキストなんでやっぱり。
基本的に俺バカな女って嫌いなんで。それは文体とか見てれば分かる。後はサイト構成。サイトの構造を見て「変な感じだなぁ」とか思う所に関してはもうアウト。
とりあえず「そのうちやります」って言うのは「やらない」と同じ意味だと思え。その辺を把握している女って本当に希少。天皇賞を勝った牝馬ぐらい希少。
そう言う事を思ってファイル名をどんどん短くして昨日の今頃来ていた人が24時間ぶりのご来訪ですみたいな事になったらリンクが真っ青になっていて
まぁ驚いたとは思いますけど。ドメイン自体を短くして軽い雰囲気のサイトへと持っていく。感覚としてはそれなんで。その準備段階みたいな物。あーサイトアドレス
変えようかなとは思っているけどいいドメイン案が見つからない。後はマイナーなTLDを格安で扱ってる業者って言うのもないよね。俺としてはメジャーな物よりも
マイナーな方がこれ!って言う英単語も残っていると思ってるんで。世界の公用語は英語みたいな感覚もあるんだろうけど言語って世界によってもう全然違うし。
普段日本語ばっかり喋っていてもやっぱり国際色豊かになっていく。ファイルなんて元々は英語だろ。カステラはポルトガル語。カフェオレのオレはフランス語。
カフェラテのラテはイタリア語。カタカナ表記になってるから意識はしないけどそれって外国語が由来だし。あーこう言う外国語を書いていて思うのはやっぱり
世界の言語って色々あるのねぇなんて思う事。俺としてはサイト全体をUnicodeにしたいんだけどCGIが対応してくんない。Jcode.pmを使ってCGIを書き換えても
やっぱり文字化けしちゃうなぁと言う事で。後はとまむさんのサイト規模が無駄にでかいんで時間も掛かるなぁみたいな事でも思ってみたり。まぁそんな近況。
最近あんまり食事とかしてないんで今日もコアラのマーチとコーヒーとか言う物すげえ黒い組み合わせで農業共同組合って感じに意味不明な事を考えて摂取してますと。
そんな事をやりながらもうコアラのマーチばっかり喰って!とか言う事でも感じながらサーバのperlのバージョンでもチェックしてみたり。あー5.8.3なのか。
とりあえず書き換えようと思うなら方法としてはログだとかを全てUTF-8に文字コードを変換して保存した後は既存のCGIにuse Encodeを加えると言うのが1番早い。
とは言えこのサイトってもう無駄に色々とコーナー作っちゃってるんで。なんかもう規模が大きすぎるからこれどれだけ時間が掛かるんだろうとか思うよね。
しかも今普通に表示出来ている訳であって他言語を混じらせて書かない限りは何の問題もない訳だから。あーなんかやる必要無くなってきたんじゃねぇ?とか思う俺。