更新時刻が取得出来ないと読む気がしない。なんかそんな事を思ってしまう最近のサイト巡回と言う事で。もはや今までの牧歌的な状況ではアウトなんだろうなぁ。
とか思いながらもとまむさん睡眠ぶっこいておりましたよそして起床。起床した後は録画したタマ姉たまんねぇアニメでも見てる。いや録画したけどまだ見てなかった。
結論から言えば「OLMの安定した作画は良かったんだけどストーリーの軸がもうダメダメ」って言う事で。あー簡単に言えば「お前メインで善臣の馬軸かよ!」
みたいな形で3連単買っててひもは全部1着2着3着に来たのに軸の善臣が大敗みたいなそんな形のアニメでしたねこれって言う話。1人1話ずつで前半をやって
そのせいで物凄いスローペースで1000メートル通過66秒ぐらいの超スローで流れてその度に時間軸も巻き戻るから「また入学式かよ!」みたいな事でだるい。
そしてそれが終わったと思ってもその後伸びない伸びない。なんか「ふつー」な話だけで終わったなぁ〜と言う最終回だねこれ。結局1話から最終回までやって
描いた月日は4月から5月まで。たった2カ月かよ。お前これ例えば夏の話とかやって「タマ姉と海!」とか言えば視聴者はもうそれだけで食いついて来るのになぁ。
惜しいなぁこれ。なまじ作画は良かっただけにうへぇみたいな事で。あー最終回なのに作画が破綻したSHUFFLE!みたいなアニメと比較すればマシなんだけどこれ。
とりあえずOLMすげえな。これに対抗しようと思ったらハルフィルムメーカーぐらいか?思いつく所としてはそんな所だ。そして最終回はこのみにスポットを当てたけど
正直このみって人気ねぇだろ。この辺が「メーカーとユーザーの意識の違い」なのか。俺の思う世間的な人気としては「タマ姉=いいんちょ>越えられない壁>その他」
だと思ってるんでなんかシンザン記念のゴウゴウキリシマみたいな人気薄がやってきたー!って感じだよ。俺は注目していたけど世間的なオッズでは人気薄だったし。
なんでこのみは人気がないんだろうかとか言われたら「なんとかであります」って言う台詞が福島テレビの高橋雄一を思い出して大変だから。それお前だけだよ。
そんな事でも思ってチョコレートを喰うとまむさん。あー最近まともな朝食とか喰ってないんで。自分で作ろうと思えば作れるけど作ってない。理由は簡単
「居間 | 台所」と言う1階の配置になっていて台所で料理を作っていると居間で親がめざわりテレビとか見ていたりしてそれが非常にウザいから。あーなんか
最近はRSSでの情報配信だとかにもうすっかり体が順応しているんでテレビの場合「タイムスケジュールがある」と言う事でそれが問題へと繋がっていく。
要するに「スポーツ情報が見たいのにそんな政治献金で議員が逮捕なんてどうでもいいよ!」みたいな事にも繋がっていくから。新聞はもう話題が古過ぎる。
この辺はもう新聞って言うメディアの限界点か。仮にそれをブレイクスルーの方向へと向けるとしたら「電子ペーパー」で「通信を行い」「情報が適宜入れ替わる」
で無いともうダメ。新聞配達とかいらなくなるけど。だから個人的に思う事は「コンテンツ制作を行なう人間の方が勝ち組でコンテンツ加工を行なう人間は負け組」
と言う方向にも向いてしまうなぁと言う事で。俺としては「テレビはモニターの様な役割オンリー」で「新聞は解約」「光ファイバーを導入」し「近未来的なマンション」
にでも住んで割と都心にもすぐに向かえる閑静な住宅街、って言うのが最大の勝ち組だと思うんですけど。じゃあそれに向けて実現でもしておきますか。
幸い迷いみたいな事はもう無いんで。そう言う訳でまぁ行動開始でもしておきますわ。って言うかマジで引退するんだなぁと言う事をタブを見て再認識するそんな日々。
とりあえずicoファイルでも作るわ。作り方としては「画像を検索→これいいなぁと思ったらFirefox1.5で画像を開く→見た目を確認→加工→完成」と言う流れな、これ。
それとmixiに関してわざわざRSSを書いてアップする必要も無いかと言う事でさっさと消去。ついでにファイル置き場もガンガン変更して余計にすっきりとする。
そんな感じで「上手に捨てる」と言う事を頭の中に入れながらサイト修正を軽く済ませてなんだかすっきりしたなぁもう的な事を思いながらきつねそばでも喰う俺。
きつねそばを喰った後はあーマシンの中身でも多少入れ換えるかと言う事でソフトの類を綺麗に整頓。その後は「Portable Firefox」をダウンロードして
拡張やらテーマやらを入れて実用化これでFirefox1.5を持ち歩き出来ますよ〜と言う事で例えばネットカフェとかみんなIEばっかりでウザいんでまぁその辺で。
後は拡張のバージョンをチェックして最新バージョンのそれに関しては入れ換えてみたりと言う事で色々と。後はブックマークの整理で綺麗にした。そんな感覚。
その後は富士通のサイトへと向かってFOMA用ソフトの中からF901iS向けのデータリンクソフトをダウンロードしてそしてインストール。とまむさん富士通の携帯は
持ってないでしょとか言われたら「三菱と富士通はファイル構成とか殆ど共通化してるからぶっちゃけ三菱の携帯でも問題なく使えるんすよ」と言う返答で。
外見は全然違うけどソフトの中身は殆ど一緒。そう言う訳でminiSDを差し込んでマシンの中にあった新規AACファイルを移動させてはい完了。これで曲が増えた。
なんかオタ満載の曲だけど。あーそれと本格的なオーディオプレイヤーにはやっぱり敵わない。餅は餅屋だな。そんな言葉を改めて思う今日のとまむさん。