そう言う訳でサイト修正も終了と。あー具体的に言えば「コスプレしてる女の子云々に関してキャラ名で探している訳だけどキャラの総数を大幅に増やしてみた」
と言う事で。なんか100人近くの女の子キャラの名前がずらずらずらーっと並んでる。もちろんこれは基本的に非公開なんだけど。理由は簡単俺の性癖がバレるから。
別にバレてもいいんだけどキャー変質者よーとか言われたら警察がやってくるんで警察と衝突する時間が勿体ない。あとは「古い情報要らない情報を削除した」
「CSSの全体的な整理」「RSSの中身を確実に進化させた」「ファイル名の変更で分かりやすくなった」「フォルダ名も一部変更を行なった」「物の置き場所を変えた」
「電気ポットなどの新規導入用具に関してそれ相応の置き場所を確保した」「カーテンレールの上に物を置く様になった」「電源に関して電池の重要度合いを増やした」
「紙の書類に関して整理を行なった」「財布の中にあるカードの枚数を減らした」「サイト巡回にルールをつけて巡回速度を早くした」「掃除用具を効率化した」
「使っていない紙を処分した」「使っていない道具を処分した」「次期購入マシン次期購入レコーダー次期購入テレビの最低限必要なスペックを決定した」
「メールアドレスを整理した」「各種メッセンジャーのアカウントを全て共通化させた」「会員登録が必要なサイトの数を大きく減らした」「思考回路を一新した」
「使っていない物の中からこれはと思う物に関しては復活させて重要な役職に付かせた」「ポケットティッシュの数を大幅に増やした」「行動が素早くなった」
と言う事で簡単に書けばこんな程度なんですけどまぁ色々やっておりましたと言う事で。これでほんとストロンガーなサイトになりましたわ俺はもう。
それと多少リアルワールドの方も整理整頓してたんで。ちょっとだけ時間も掛かったけどあーいい感じで終わる事が出来ましたわみたいな事で人生一変した。確実に。
そんな事を思っていたら2005年JRA賞の「投票内訳」が発表されていたので閲覧。注目はもちろん最優秀4歳以上牝馬部門。要するに「誰がヘヴンリーに入れたか」
と言う事で。スイープかヘヴンリーか非公開か。非公開を希望した人は馬名の欄が空欄になっております。別に誰に入れようとそれは自由なんで束縛する意味もないし。
個人的には「へぇーそうなんだー」レベルではい終了。って言うかオースミハルカにも1票ぐらい流れてもいいだろとか思うんだけどこれ。去年のエリザベス女王杯の
あの大逃げからの粘り込みは痺れたわ。まぁ投票した人間にはその人間なりの理由があるんで。って言うか無駄に縦長のテーブルになってるなぁこれ。
CSS使ってもっと綺麗に表現しようよJRAとか普通に思った。むしろ見やすいサイトを作る事の方が重要。誰が受賞しようと結局は馬耳東風なんだから。ねぇ。
とまむさんもネタに出来るからネタにしてるだけなんで。てか不治の人間では青嶋には投票権ないのね。青嶋が入れるとしたら誰になるのやら。てか実況もうやめろ。
そう言う事を思って飯を喰った。冷凍の牛丼を温めてついでにごはんも温めて牛乳も一緒にセットしてそれから賞味期限切れの豚肉を持って2階へと上がり
100度の熱湯まで沸騰させたお湯を電気ポットの中から出してお手軽しゃぶしゃぶモードみたいな形で茹であげて牛丼を喰った後に豚肉を喰ってごちそうさまと。
使った皿はもちろん自分で洗って乾燥機にかけて乾かして熱くて美味しいコーヒーを飲みながらスイープスイープヘヴンリースイープ云々とテーブルでも見てますと。
てか俺の好きなヘヴンリーが投票されているって言うだけでも凄いんで。1票も入っていない馬の方が圧倒的に多いと言う事を忘れるな。人指し指の腹でも押しつけ
それを再確認しておくぞ。って言うかむしろ投票者の名前が野郎ばっかりって言う時点でげんなりだわ。俺としては男女半々ぐらいでいい。競馬って男社会なのね。
正直男も女もあんまり関係ないんで。良くも悪くもジェンダーフリーの考え方。だからと言って行き過ぎた教育は路線からどう見ても外れてるとしか思えませんけど。
俺がブログ嫌いなのは勝手に余計なファイルを作るから。俺としてはファイル生成の1つ1つまで自分で管理してぇ。後はまぁ1カ月まとめて出すと重くなる。
要するに「2005年12月分」で「写真貼りまくり文章書きまくり」みたいな事にでもなって異常な縦長形式のサイトになったら表示が終わるまでに何分掛かるのよ。
と言う事で。なんか最近は芸能人がブログ始めましたとかほざいてるんだけどそんな流れが俺はもう大嫌いなんで。俺は「ブログ止めました」と言う奴の方を評価する。
画像をベタベタと貼り付けられるのも迷惑なんで。俺としては軽いサイトを希望する。画像に関しては重くなるしかないんだからユーザーに閲覧の自由を与えてくれ。
そんな事を思って熱い湯を啜る。旨い。旨いねこれ。あー俺としては風呂にでも入ってとっとと寝る。かりんもローゼンも後でじっくり見ておくわ。
アニメ新番組に関してはチェックしたいと思う物はなし。声優に関しては矢作紗友里に注目する程度。まぁアイムだし余程の事が無ければある程度出演するでしょ。
個人的には「アイム>アーツ」だと思ってるんで。競馬で言うなら「ノーザンファーム>社台ファーム」みたいなもんね、分かりやすく書いておくわ。分かりにくいか。
アーツは主要声優の高齢化が進んでる。そしてそれ以上の理由として割とキング(スタチャ)とべったりな印象を受ける。もうスタチャは完全に沈んでるから。
凋落が始まってる。藤沢和雄みたいなもんだろ。ぶっちゃけスタチャってダサい。アニメレーベル系のブランドイメージとしてはビクターがトップだろ。暫定だけど。
まぁそんな事を書いてるアニオタとまむさんでございますよ〜と言う事でだからモテないんですよ〜と言う自虐話。あーそれとmixi見ていて思うのはネット初心者が
結構多い。具体的に書けば丸囲み文字使ってる奴。それ機種依存文字だから。機種依存文字って何ですかとか言われたら「特定のOSでしか使えない文字」
と言う事で簡単な説明ならばこの程度。分かりやすく書けばwindowsとmacみたいなもんか。解決策としてはただ1つ「文字コードをUTF-8にする」これしかないな。
俺もサイト全体をUTF-8にしてぇ!とは思うんだけどCGIとかPHPとかガンガン使ってるから「単なるHTMLだけのサイトならばやってるけどそうも行かないし」
と言う事でやる事が出来ない。とまむさんのサイトはこの日記を書いている現在でShift-JISな。mixiはEUC-JPなんで機種依存文字は書かない方がいい。
mixiがUTF-8だったら書いてもいいけど違うからね。Rubyを使えばいいんだろうけどこのサイト結構長くやってるんで「昔のスクリプトを手直ししてる」
みたいな所が多いからその当時はUTF-8なんて話題にも出なかったからね。コーナーが多すぎる事がここで仇となっているのか俺みたいなそんな現況。まぁ無駄話。
そう言う風に書いてみてふと思った。とりあえずサイト全体のUTF-8化は無理だけどそれを見て「ぷっShift-JISだって超ダセぇ!」とか思われていたらもうウザいんで。
そいつ普通にぶっ殺したくなる様な感覚なんで「あーそう言えばHTMLオンリーなコーナーが1つだけあったな」と言う事を思い出してUTF-8に文字コード変更。
これで機種依存文字もガンガン使えるよ。使ってどうするんだって話にもなりますが。元気な人間を入院させて点滴打つって感じで無駄だろ(笑)もう怒りだけだろ。