2006年01月15日(日)the flight master

そう言う訳でサイト更新も放置して睡眠した。そんな感覚でしばらくまどろんでいた訳なんだけどやっぱり違うなとか言う事を思ったんで起床。あーキーボードは
指先「だけ」で叩くと華麗なキータッチが出来ますよ〜と言う事で。あーそれととまむさんの場合女の子を見てる目線としてはたった2つ「愛欲」か「性欲」か。
のいずれかだけなんで。その2つの違いは「愛したい」か「押し倒したい」かの違いみたいなもんなんで。まぁそう言う事を思ってサイト修正でも再開しますか。

そんな感覚で飛び起きてマシンの電源を入れてその間に1階へと降り立って爪を切って軽く風呂へと入ってマシンの起動も完了した所で部屋へと飛び込んで作業開始。
今やっている作業は「写真館を動的生成に変更する」と言う事で。要するに「リクエストがあってからページを描写する」みたいな事でそう言った形への変換。
如何に自分でHTMLを書かないか。もっと言えば「如何に自動で作らせるか」と言うのが今後にとっても重要な内容へと導かれていく感覚なんで。
そう言った趣で作業作業。最近テレビを見なくなったのは「自分でコンテンツを作る方が面白いから」と言う事で。後はCMがウザい芸能人がウザいと言う事でその辺。

なんて言うか余計な脂肪を全部落とす様な作業なんで更新のやり方含めて大きく変わる。それでも見た目は変更なし。って言うか見た目は割と完成していたから。
最近ブログとかで「画像を直接貼り付ける」やり方が殆どなんだけどそれって回線が遅い人にとっては地獄だろ。まず考えている事は重たいファイルに関して
「ユーザーが開くか開かないかを選択できる」様にしておいた方がベターだね♪と言う事でそんな様式。それと最近は日記をブログにして公開している人が多いけど
その場合「サイトは置き去りにされる」と言う事で普通にあるのは「トップページ」から「ブログへのリンク」と言う事で管理人は「サイトを主にしたい」
様なんだけど「実際ブログの方が更新されるんだろ?」と言う事で「直接ブログにアクセス」を行なう事で「サイトの存在が意味なくなる」と言う事が多くなる。
こうなっているサイトは正直ナビゲーションを誤ってるんじゃないかな?と言う事も思ってしまうんで工夫が必要。んー例えばサイトのトップアドレスを
フレームにしてそこにブログを組み込んでうま〜い事「サイトの一部分」として認識させる、みたいな事とか。カラーリングとかも合わせる必要があるよね。

まぁそんな事をふと思ってみたりもする次第。今は機種依存文字とかも平気で使う様な人がブログを作ったりmixiで日記を書いていたりもする時代なんで
「相対的に情報の価値は下がって行った」と言うのが現状。分かりやすく書けば「ブログなんてツール使ってる奴が発信している情報なんて大した事ないないないない」
みたいな方向で。もちろん中には有益な情報もあるんだけど比率としては「1:9で殆どがいらない情報」と言うのが俺の現状。有名人でブログ作りましたー!
とか言ってるんだけど正直勘弁してくれと。あー有名人って俺みたいなマイノリティには分からないんだけどマジョリティにとっては人気コンテンツになるらしく
それだけアクセス数が増えて負荷が掛かると言う事で「同じブログサービスを使ってる人間にとっては迷惑でしかない」と言う事でもうマイナス要素にしかならない。
RSSで更新情報を拾えればいいんだけど「RSSって何?」とかほざくレベルの人間が大多数なんでそれも無理。そしてRSSの中身をよく見てみるとタイトルだけしか
書かれていないと言う事で「このタイトルのエントリーは何月何日に書かれた物なんですか?」と言う事でそれがすぐに判別付かない。と言う事で悪いRSSだなこれは。
と言う事でもう大変でございます。まぁ悪いのは提供している会社側であってユーザー側ではないんですけど。後はトラックバックスパムがウザい。これに対して
明確でなおかつ効果的な解決策を提示している会社は1つもない。あー俺だったら「トラックバック不可」にすると言う事で「無かった事にする」と言う手段にする。

まぁそう言う訳で「なんだかなぁ」とか思ってサイト修正を行なってはい完了。ブログって基本的に静的生成だから。記事をアーカイブしてフォルダを別にして
記事ごとにHTMLを作るんだけどarchiveフォルダの下に入るからインデックスとアーカイブで相対パスが変わってくる。だからブログの場合画像のアドレスは
絶対パスで指定されている事が多いんだけど「これ相対パスで表現出来れば多少は記述が少なくなるからサイトの中身も軽くなるのになぁ…」と言う事でまぁ大変。
結局Movable Typeって言うソフト自体が欠陥品って事でいいんじゃないですかみたいな事でも思うよ俺。そんな事を思って修正完了。って言うか見た目は同じだけど
中身は変わったみたいな所なんでとまむさん的にはよっしゃー!みたいな事で超絶ウルトラもう大満足。9回裏2アウトランナー満塁代打逆転サヨナラ満塁ホームラン。
推定飛距離140メートルみたいな所で場外です場外へと消えましたーっ!!みたいな所で駐車場の所まで飛んで行ってすっげー!みたいなそんな妄想でも
軽くしてしまうぐらいに個人的にはよくやったなぁとか思う感覚でございますと言うお話でも。そんな訳で大分すっきりした。軽く暖房でもつけて両手を当てて
多少温風の風に当たりながらもあまり当たりすぎるとやけどするよなとか言う事でも思って電気ストーブを消した後に軽くサイト巡回。いやマジ超すっきりよ。
って言うか「自分で使う為にサイト作ってる」って言う状態なんでどんどんどんどん便利になっていくのはもう無条件で大歓迎。そう言う感覚で相手を置き去る。

そんな事を思った後は2003年のエリザベス女王杯を鑑賞。あーこのレースはレディパステルの引退レースとなった訳だけど実はオースミハルカも
ヘヴンリーロマンスも出走してきているレースなんでかなり俺のハァハァ牝馬が勢ぞろいみたいな所のレースでございますと言う事で割と超すげえ的な事で。
って言うか当時はレディパステル云々って所だったんで正直言ってオースミハルカよりもヘヴンリーロマンスよりもレディパステル!みたいな所だったからなぁ。
一応オースミハルカもヘヴンリーロマンスも存在に関しては知っていたけどね。今思えばなんて豪華なレースなんだこれと言う事で超ウルトライントロドン!!
って感じに驚く様なメンバー構成だね。超贅沢。旨いサーロインステーキの更に特上な部分だけを使いました的な贅沢さ。よく分からないけど貧乏人が想像する
そのまんまな金持ちのイメージ図って感覚だよねそれ。とまむさん基本的に頭のおかしい人だから。って言うかオースミハルカは今年も現役なのねこれマジですか。

2006年01月15日(日)01時35分29秒