2006年01月17日(火)long believe

そう言う訳で帰宅した直後はどうも上手く日記が書けないな。とか言う事を思って日記を書いてみたりするそんな俺。あーとまむさんですよ。帰宅してしばらくして
今日の大井競馬の予想結果が出た訳でうわぁ今日も悲惨だなぁとか思った後は部屋の片づけそしてコートだとかをハンガーにかけてそれから電話線。
やろうと思えばモデムやルータを2階に持ってくる事は可能なんで。むしろ親が訝しんで「あんた何やってんの」とか言われるぐらいだったら持ってきた方がマシ。
あーそう言う作業をやったらご褒美にイオン太田ショッピングセンターにでも行ってナンパでもしてきますか的な事でも。しないけど。てか誰をナンパするんだろう。
男?とまむさんそう言う性癖だったんですか!?みたいな事でじゃあ今までの芙蓉楓たんハァハァは嘘だったんですか!みたいな事にもなるからな。どうでもいい話。

って言うか俺がD901iSを選んだ理由は「水増し400万画素広角撮影が可能」「パソコンで編集した音楽を聞く事が出来る」の以上2つ。これらは解約しても有効。
auの携帯は例えばテレビ機能に関しても「解約したら見られなくなりますよー」的なアプローチをしてるから嫌い。あー要するに「契約してなきゃ見せない!」
って言う態度なんで。俺ぶっちゃけau嫌いだから。って言うか好きな携帯キャリア自体無いんだけど。昔なんか「携帯のカメラ画素が増えればデジカメ代わりになって」
短期間での解約が増えるって言ってた奴とか居たけど俺は最初から「それはない」と思ってたんで。いや携帯カメラのセンサーなんておもちゃ程度でしょ。
D200とか見てるとやっぱり本職のデジタル一眼は凄いねぇとか思うから。最近コスプレしてる女を撮影しているカメラがキヤノンばっかりなんで「オタは皆キヤノンか」
と言う事でキヤノンが嫌いになってくる。じゃあ俺ニコン派ーとか言う事で変な宗派の決め方だなおい。って言うか世間一般的にオタキモいって扱いなんだけど
それだけの事はしてきたからなぁと言う事で。品行方正にとまでは言わないまでもそれに近い形になっていたらオタの扱いはどう変わっていたのだろうか。

俺としてはバカメディアどものオタ叩き、それこそ隠れキリシタンの弾圧みたいな形になっている今の日本社会が嫌なんであんまりオタって公言してない。
なんて言うか「アニメ?あー面白い物は見ているよ」程度の感覚。実はそんなにオタじゃないんで俺。そう言う訳で携帯で撮影した画像でも載せてみる。Exifもあるよ。
見てると「無茶苦茶な設定で撮影しているなぁ…」と言う事が伺える。シャッタースピード18分の1秒って俺に手ブレしろと言うのかコラァ的な感覚だよな。
「マニュアル撮影が出来ない」って言うのが携帯カメラの弱点なんで。そんな事を思って携帯を2つ並べてふたりはプリキュア!とかやってみる。これもExif情報あるよ。
まぁご確認下さいと言う事で。とまむさんの場合結構加工した写真はExif情報を捨てるけど全然加工して居なければそのまま残すって言う感覚で普段撮影してるんで。

あー「最初から解約するつもりだったらどうして結構長引いたんですか?」とか言われたら「実際FOMAってどの程度電波が入るの?と言うのが知りたかったから」
と言うのが理由。いやぁもうあちこち行ったよ俺。結論としては場所云々って言うよりも「電波を拾ってくれるか拾ってくれないか」の方が重要。割と簡単に手放す。
そしてまた受信する。だからアンテナの本数は「0本か3本」と言う極端な状態になる事が多い。場所よりもむしろキャッチ出来るか出来ないかを念頭に置く事。
そしてやっぱり室外よりも室内で「ドコモの携帯が使えます」的なステッカーが貼られている所の方が確実。やはり携帯は室内で使う物だねと改めて実感。

電池の持ちは正直あんまり良くないと言う感触。じゃあボーダフォンショップとかで充電しましょうと言っても1台しかないから先客が居た場合アウトになる。
細かく言えば「ボーダフォンショップに置いてある無料充電器」には引き出しが4つ。1番2番3番の引き出しはPDC専用コネクタ、4番の引き出しはVGS専用コネクタ。
VGS(ボーダフォングローバルスタンダード)携帯とFOMA携帯のコネクタは同じだからFOMAの携帯は4番の引き出しで充電する事が出来る。でも引き出しは1つ。
もしも誰かが先客で充電していたら充電できない!と言う事にもなる。せっかくボーダフォンショップを見つけたのに…とか言って落胆する恐れもある。
それだったら「1番から3番まで3つも引き出しが備わっているPDC携帯の方が待たなくても済むよね」と言う事になるから「電池が持たない上に充電できない」
と言う事がFOMAなどの3G携帯には多く発生しそうだなぁと言う事で「FOMA携帯はハード面だけで言えば完全にmovaを越えてるから電波関係ない物だけ使いこなす」
と言うのが勝ち組。本気で3G携帯を持たせるんだったら電池の問題を解決するべきだろ。携帯の筐体が大きくなってもいいから大容量の電池を積む。最近の携帯は
どれも「薄い!軽い!」みたいなアプローチで共通してるから大問題。まさか今の時代に「肩にベルトをかけて持ち運びして下さい」的な電話を出せとまでは
俺は言わないけれど「電池が長持ち、電波も確実にキャッチ、OSの動作はキビキビ」って言う携帯を出せばもうそれだけで売れると思いますけど。ソフトウェアの
新サービスばっかり登場してるけど勝ち組になるには「ハードを磨く」事の方が近道。メールサービスとか言われても出す相手居なければ仕方がないし。
如何にハードで金を使わせるか。携帯購入費用が1万円だとして「メールを大量にやりとりする人間」と「メールを全然やりとりしない人間」ではソフト絡み
通信絡みの支払い料金は変わってくる。だが「ハード購入費用」で言えば前者の人間も後者の人間も共通して1万円を支払っている。簡単に言えば
如何に陳腐化しないハードを作るかと言う事が重要。インセンティブからの脱却を半分程度図る事が重要。それに気づいた会社が勝ち組。そんな事でも思う俺。
って言うかこいつは何も見えてないな。俺としては「重いサーバ状態を解消しろよ」としかもう思えなくなる。あー「見えない」って言うのもダメだなてめぇ。

って言うかガンパレードオーケストラマジでつまんなくなってきたんで感想書くのストップと言う事で。あー一応見ては居る。って言うかテレビで流れてる。
俺としては「気合入ってるアニメの基準はHDかどうか」って言う所に注目してるんで。いや「原作が人気作品」で「原作人気におんぶそしてだっこ」なら
俺としては最初から要らないと思っているんで。あーなんでつまんないんだろうとか言われたら「脚本がアレ過ぎる」って言う事で本を書くのは大変ですね。
てか何気に前作のガンパレードマーチと同様に「オープニングエンディングはいい曲が揃ってる」って言う感じだよね何この不釣り合いなレベルの高さ。
とりあえずCMはもはや内容がアホすぎって言う感じの中身ばっかりなんでテレビは容赦なく電源を落とす。もう正直「これで売れんのか?」と思ってしまう。

2006年01月17日(火)19時06分17秒