最近CDの売り上げが減っているってそりゃ当然だろ。いや正直音質が向上しないと話にならないから。俺が最近音楽を購入しない理由はそれだけの価値が無いから。
俺の考える最高の価値は音質。最近ダウンロード音楽販売って言うサイトが増えているけど音質だけで言えば圧縮されすぎいて低レベル過ぎ。日本人の音楽レベルは
どんどんひどくなっていると感じている。そのうち「工事現場の音」でも金出して買うんじゃねぇのかこれ?みたいな事を思っている。って言うか実際騒音ばかりだし。
って言うかダウンロード販売自体は認めてるんで。問題なのは「その売り物の音楽の音質が悪い」と言う事。そこにCDの付け入る隙がある。具体的に言えば
通常のトラックとは別に「高音質版」を収録して販売をすると言う事。従来のCDプレイヤーにも対応しつつより高音質のフォーマットを入れておく。これが最強。
もっと具体的に書けばCDが44.1khz/16bitなんでこれよりもビットレートを高くする。96khz/16bitぐらいが最低条件。1曲辺り100MBの容量を使う程度が俺の理想。
幸いな事に8センチシングルCDなんて物は音楽CDとしては殆ど見なくなり12センチのCDで売られる事になっているのが殆どの世界になっているから容量を650MBと
仮定してもおよそ6曲程度は入る計算になるんでこれなら容量としても十分。具体的に書けば「通常の音質を4曲分+高音質フォーマットを4曲分」でぴったり入る。
俺としては本当の高音質を実現するのであれば重厚長大な容量になるのは致し方がないと思ってるんで。1曲100MBの容量って言うのが俺の品質基準。
俺脳内ISOを取得するにはそれだけの内容が必要。ポータブルオーディオ製品が最近流行っているけど俺としては「HDDの容量100GB」が最低条件であって
それを満たすだけの商品なんてこの世にはねぇよ!(笑)みたいな事になっているから買わないだけ。100GBと言う数字は「100MBの曲を1000曲入れられる」
と言うのが基準。単純計算で100MBは0.1GBなので1000を掛ければ100GBになる。要するにそう言う事。「高品位の音楽をおよそ1000曲入れられます!」
と言う触れ込みが出来る様にならなくちゃ。それが俺の描いている未来。そして高音質に向けての取り組みを実際に商品化しているのはビクターエンタテインメントだけ。
そう言う訳で「日本の音楽レーベルは殆どがダメだなぁ…」と言う事で落胆していると言うのが現状。とまむさん的には自分が歌った「アベマリア」を収録して
「うん、これならとまむさんの生声だ!」と認められる様な内容が欲しいと言う事で。ビクターエンタテインメントはxrcd24でよく頑張ってるよ。あとはそれを
16bitにダウンさせないで24bitのまま「普通のCDプレイヤーとしては再生出来ないけどエクストラデータとしては収めました」的な展開のCDを出してくれ。
もうSACDとかDVDオーディオとか言っての「箱を巡る争い」に関してはメーカーだけで勝手にやってろバカどもが、と言う風にしか思えないからデータだけをくれ。
そんな事を思うから今光ファイバーで「100Mの超高速回線!」とか言ってる内容がもう白々しいとしか思えない。あー俺としては1GBを占有したい。
ダウンロード音楽販売で100MBのファイルを快適にダウンロード、と考えると1GBは回線速度として存在していないと苦しくなる。ハイビジョン動画を配信しますと
言う展開になってもやっぱり「リアルタイム配信」を実現しようとすれば1GBは欲しくなる。とまむさんの考えている高性能マシンと言うのは「GB単位のファイル」を
「凄く快適に処理できるマシン」と言う事なんで今それを購入しようとすれば100万円単位で金が掛かるんだろうなぁと言う事で割とへぇ〜とか思う様な展開。
デジタルカメラも1000万画素は欲しくなるね。もちろんセンサーも大型センサーを導入しておりますと言う事を前提に。そうなるとD200クラスが必要になるのか。
そしてそれを快適に扱えるだけの高性能スペックを持ったマシン。余計なソフトをバンドルするぐらいだったらハードウェアに金を掛けてくれ。そっちの方を努力しろ。
そんな事を思って今度は住まいと言うハードウェアを考える。もう「完全防音」で「空気清浄」で「四季を問わずに快適な室温を保つ」な「超クリーンルーム」
が欲しいんですけどもう俺の場合。正直最近の住宅メーカーはそれとは全く正反対の「見た目だけの上っ面」な方向に向いているから質が悪い。なんだそれ。
そして翻ってデジタル放送で言ってもやっぱりブロックノイズが目立つ。いい旅夢気分で「北海道でとれた最高級のマグロをふんだんに使ったお寿司!!!!」
みたいな紹介でお寿司をズームで映す時にノイズが発生すると萎える。その辺はもうコーデックを見直してくれやデジタル放送って言う事でいいだろ。
テレビ受像機が進化してもエンコードが向上しないと見る気がしない。競馬中継でもサラブレッドの腹周りとかたてがみの付近にノイズ出まくってるから。
これを「金出して」見ようと言う気には全然ならない。店でタダで見るなら「まぁタダだし」と言う事である程度納得が行く。H.264コーデックで映像を送信し
音声はTHXで流してくれねぇかなぁみたいな事でなんか映画館が超進化を遂げた様な映像でテレビを見たいわ。金掛かるけどね。放送局も大変だな。
とまむさんはいつでも妄言ばっかり吐いてますね。って言うか俺が理想と思える世界をグダグダと並べただけだから。とまむさんの脳内をアウトプット致しました。
みたいな展開になってる事が多いからねぇこの日記はいつもいつも。なんか女の子ハァハァとか言ってるんですよ2次元に対して。なんて言うか超キモいですね♪