2006年01月19日(木)green,apple,cake and date

クイズ問題作家って言うのはどの分野も平均点なんでそれ以上は出せない。要するに全てにおいて100点満点中65点と言うのが精一杯。
個人的にはこれからは「ある特定の分野で90点以上を叩き出せる人間を集める」方が面白い。要するに「アニメだったらこの人カメラだったらこの人」って言う
そう言ったやり方の方が結果として知識は自分の中へと咀嚼される。…もうクイズ番組って言う枠組み自体が過去の遺産なんだろ。そろそろ幕引きも考えるわ。

そう言う事を思ったとまむさんですよ。って言うかコニカミノルタがカメラから撤退と言うニュースを「えーっ!」とか言ってる奴が多すぎるんだけど個人的には
「あーそうですかやっぱりな」と言う風に思っていた。理由は簡単「魅力あるカメラを作るのが遅れたから」これに尽きる。もっと細かく書けば3つに別れる。

1つ目は「小型スタイリッシュデジカメの販売が遅れた」と言う事で要するに若年層の女性向け、具体的に書けばキヤノンのIXY Digital L3の様なモデル。
カメラとしては邪道?いや単純な話メーカーにとってみれば「売れればいい」だけの事なんで特に問題なし。そう言った「女性向けカメラを創造しなかった」事が
後々になって響いたなぁと言う事で。厳密に言えば違うけど世の中の半分は女性なんで。この辺は「カメラ開発者の中に女性が殆ど居なかった」事が響いたな。
2つ目は「廉価デジタル一眼レフの販売が遅れた」と言う事でニコンがD50とかその辺を出して廉価タイプのラインナップを拡充していると言うのにも関わらず
コニカミノルタが出したデジタル一眼レフの数はたったの2つ。これじゃあまりにも少なすぎる。ハイエンドミドルエンドローエンド、この3つは欲しかった。
キヤノンで例えるならばEOS5DとEOS20Dとkiss digital Nみたいな感じで揃えられなかった!と言うのがもうユーザー軽視と言う事で見て取れますね。
3つ目は「キーパーツ、つまり部材で有利に立てなかった」と言う事で今はカメラとか売るよりもセンサーとかの部品を他社にも卸した方が儲かるから。
自社でセンサーを開発出来なかったと言うのが最後まで仇となったなぁと言う事で。コストダウン&ブレイクスルーに関しては自社開発がもはや必須。

だから結局は主に上記の3つの理由でカメラが売れなくなったと言う事でバカなマズゴミは「価格競争に破れた」とか書き立てるんだけどそれは大きな間違いなんで。
単純に「売れるカメラを作れなかった」で「客に向かって唾を吐いた」で「その唾が自分所に降ってきた」と言うだけの事。撤退させられる羽目になって当然。
他社よりも多少高くても「他社には無い価値がある」のであれば売れるんで。高品位で高い価値のある商品なら安売りの波には飲まれない。結局は自滅って事。
正直全然衝撃でもなんでもないんだが。何をバカな事言ってるんだマズゴミどもは。こうなる事は正直分かってた事なんで「あーやっぱりな」と言うのが本音。

そしてコニカとミノルタで合併を行なった当時に「合併で競争力が上がる」と言うのも結局は嘘でしたと言う事で。無駄に規模が大きくなる事はマイナスにしかならない。
最近の企業合併や銀行合併を見ていても躍り出てくるのはマイナス面のニュースばかり。結局「合併なんてゴミ」と言う事を「バカで無能な経営者は気づいていない」
と言う事で「そんなゴミ会社がこの国を謳歌している」訳であって「あーウゼぇ超ウゼぇてめぇらの本社ビルに火ぃつけていい?」と言う事にもなるのか。
それが更に発展すると「なんでこんなブスとか起用するかなぁ」「なんでこんなキモオタとか起用するかなぁ」「なんでこんな事でいちいち慌てるかなぁ」
みたいな事でアホになっていく。結局この国は殆ど大多数のアホが勝手に騒いでるだけの乱交パーティーみたいな国家なんですね、と言う事で。俺非国民だし。
子育てとか言っても結局ガキは悪魔にしか見えないって事だろ?余計な食い扶持が増えて扶養家族も無駄に増えるだけだから大変だー。じゃあ最初から婚約するな。
最初から子供生もうとか思うなよボケが。あー最近は割と「遺伝子残す」事にこだわらない人間が増えてきたんで「よかったよかった」とか思っているそんな俺。
自治体が「緊急財政」とか言ってるんだけど全く読まない様な無駄広報誌とかをバリバリ金掛けて配ってたりする時点でもうそれ嘘だろお前何言ってるんだと。
本当に緊急財政であれば市町村の首長を始めとした重役連中どもの給料を大幅にカットしろと。もう80%カットでもいいよ。スーツも売れ。全部売ってしまえ。

まぁそう言う事を思ってとまむさんが感じる事は「俺の言う事っていっつも正しいなぁ…」と言う事で。俺前々から「あそこはやばいほんとにやばい」って
日記で書いてきていたんでその殆どがその通りの事態になっていくと言う事であー自分でももうびっくりよ。デジカメね。あー撮影したい物が無いから買わないよ。
RAWを使って撮影した機会ってヘヴンリーロマンスの中山牝馬ステークス以来使ってないんで俺。逆に言えばヘヴンリーレベルで無いと使おうとは思わないのか俺。
それって相当ハードル高いな。カープに向かって「お前ら今年は2位と10ゲーム以上離して優勝しろ!」って言ってる様なもんか。普通に無理だろ。
今年のカープは全く期待できないから。理由は簡単「左ピッチャーが居ない」「抑えが安定しない」の2つ。前者は右と比較して左は数が少ないから相手も経験不足。
だけどカープの左ピッチャーで安定した投球が出来ているって誰が居る?そして抑えに関しては毎年ころころと変わっているのが実情なんで安定してないよ?
この2つに関してブラウン監督以下コーチ陣が明確な回答を出しているのであればともかく実際そう言う内容は皆無な訳で「例年通り」と言うのが俺の感覚。
ブラウン監督は現時点においては過剰人気。なんか新馬戦で武豊が乗る!みたいな事で人気になるだけの様な光景だな。俺は和田竜二から買うよ。
そんな事を思いながらもコーヒーコーヒー、あーDiMAGE X1に関してはまぁまぁいいカメラなんだろうけど「室内撮影も多くなりそうなのに感度はISO400止まり」
「動画のフレームレートが20fpsって舐めてんのかオラ」「指紋が付きやすい」「つまむ様にして持つから落としやすい」と言う事で詰めが甘い。
そんなカメラばっかり作ってるから撤退するんだよと。キヤノンのEOS5DやニコンのD2Xに対抗出来る様な1000万画素オーバーのカメラも作れない会社だから
そりゃあ撤退するのも当然でしょと言う事で。コスト競争力云々と言うよりも単純に「いいカメラを作れなかった」ただそれだけなんで。その辺勘違いするなよおい。

そしてサイト巡回をしていたらカープが今年のキャンプの光景をネット使って中継しますよ〜と言う事で去年もやっていたなそれ。今年もやるのかと言う事で
そう言う内容の発表を行ないましたと。はいはいサーバーダウンサーバーダウン。正直言ってその辺の回線ダウンを解消させない限りまともなコンテンツとしては
全く機能しないって言っていいと思うよ。球団サイトもしくは中国放送のサイトからアクセスって言ってるんだけどそれだけじゃあ正直全然足りない。
たぶんまたダウンするよ。実際去年はダウンしてる事が多かったんで使い物にならなかったし。あー俺だったら「広島キー局全てのサイトでストリーミング実施」
ぐらいの事は号令掛けるわ。広島テレビ中国放送テレビ新広島そして広島ホームテレビ。球団サイトと合わせて5分割すればサーバーダウンも無いだろ。
お前ら本気でカープを盛り上げる気持ちがあるんだったらさっさと参加を表明しろやボケ。中国放送以外の広島キー局の社長をムチで叩いて顔に水飴でも掛けるか。

2006年01月19日(木)23時33分09秒