2006年02月11日(土)タイムアタック

3秒間だけ目を閉じて暗闇の中で全てを考え込んで目を開けるとそこは別世界だった。と言う様なそんな感覚。あーとまむさんですよ。とりあえず「速く!」
と言う事でそれが結論。そんな事でも思って外出。って言うか準備に時間を掛ける事も無いんで。もう身につける物だけすぐに手にとって鍵をかけて早くも外出。
って言うか部屋の鍵な。外に南京錠をかけての外出。そして普段南京錠を掛ける金具に関しては部屋の内側へと入れて金具には手袋をはめておく。理由?
金具を外に出しておくと他人が悪意を持って別の南京錠を掛ける恐れがあるから。そしたら俺は部屋から出られなくなるんで。ガラス割れば出られるけれどガラスを
買う金が勿体ない。そもそもガラスって超弱い材質なのにどうして15000円とか平気でするんだ?はっきり言ってガラスと言うのは工業製品失格だろ。
俺としては現在の10分の1の価格で現在の一般的なガラスと比べて硬度が3000倍ぐらいにアップした「スーパーガラス」にでもならない限り購入はしない。
んー具体的に言えばクルーンの161キロストレートをまともに受けてもびくともしない。って言うぐらいの強度が欲しい。クルーンが嫌なら寺原でいいよ地味だけど。

そんな事でも思って外出。自転車で外出してまずはドコモショップへと向かう俺。いや電池パックの大きさ自体は知っている。ただそれだけでは情報が足りない。
と言う事で隙を見て入店。いやぁやっぱり入店した直後に「いらっしゃいませー」とバカのひとつ覚えみたいに「言われない」と言うのは楽しいわ。
本当にいらっしゃって有り難いのならば声を掛けるな。単なる嫌がらせとしか思えない。そう言う事を感じてコーヒーの無料サービスを早速享受して携帯を触る。
って言うかSH902iなんだけど。いや1つ懸念していた事があってそれの確認。…確認してみて「あーやっぱり懸念していた事が現実に起きていた」と実感。
そしてコーヒーを飲んで早くも店を出るそんな俺。その後は別の家電量販店へと自転車を走らせてSH901iSを触って懸念している事をこちらでも確認。…なるほど。

そう言う事を更に思ってとまむさん自転車を走らせて一気にジャマダ電機へと向かっていく訳で。あー理由は後述する。懸念事項も後述する。そんな感じで自転車。
強風にも負けません!と言う意気込みで漕いでいる。俺の感覚としては大通りで信号が連続している所は全力で一気に駆け抜けてそしてそのまま青信号を連続で
パンパンパンパンと通過していく時に自分で口を破裂させる様な音を出して通過した事を実感しながら一気に通過。目の前に赤信号が見えたらスピードを調整して
青になった瞬間に飛び出せ青春!と言う様な感じで飛び出して素早く横断そして突っ走る。と言うのが俺のやり方。そんな感じで止まらずに走り去って到着と。

あーもちろん店のすぐそばに自転車は停めますが。いや自動車の場合まず店に近い所から駐車場って埋まっていくんで。いやさ。高等な頭脳を持った人間が
わざわざ店から遠い所に車を停めて他の車や他人の往来が激しい駐車場をわざわざてくてくてくてくてくてくと歩いて店の入り口に向かうってバカらしくねぇ?
と言う事で俺は店のすぐそばに駐車出来なければ駐車場としての役目を果たさない!とか思ってるんで。本当は複数入り口を設ければいいんだけど1つしかないし。
いやイオンのショッピングセンターレベルの広さなら複数あるけど地方都市のジャマダ電機程度じゃあ1個しかねぇからな。そう言う事を思って入店。
さっそくボーダフォンの制服(?)を着ている姉ちゃんに向かってティッシュくれと言う事で複数ゲット。いや金出して買うもんじゃねぇだろティッシュなんてよぉ。
あーそこでついでにお姉ちゃんに向かって「君も欲しいな」とか言えばいいんだろうけど最近不能なんで俺。何が?とか言われたら可憐な少年にそんな事聞くなんて
野暮ですわぁ〜みたいな事でも吐いておく事にするよ。そんな感じでティッシュを貰ってその後はレコーダー売り場へと直行。あー「ダブルチューナー搭載」
って言うのはチューナー2、の方に色々と制限が加わるからちっとも有り難く無いんですが。大抵「録画出来るモードは最高画質モードだけ」とか言う様な
なんらかの制限がついてくる。普通のビデオみたいに制限なんてありません!って言う訳でもないからな。それだったら「単体チューナーモデルでも2台買っとけ」
と言う事にもなる。そんな感じでレコーダー売り場。いやパイオニアのそれを見たいだけ。あーリモコンとか触って見て思うのは感覚としては悪くないと。
デジタル放送のチャンネルを切り換えるのに多少時間が掛かる程度か。いやパイオニアのデジタル放送対応なレコーダーに関しては「あくまでもとりあえず出しただけ」
と言うのは知っている。今まで松下とか日立とかは出していたのに「パイオニアだけ」出して無かったからな。社長は責任をとって辞任しろ!みたいな事でも思う程。

まぁ結局辞任したんだけどクソ社長に関しては。パイオニアはなぁ技術的には悪くないんだが商売のやり方が上手くない。要するに営業の問題。地味なんだよな。
営業が。そう言う事を思って多少触ってなまじ「とりあえず出しただけ」だから値下がりのスピードに関しては他社よりも速い。って言うかパイオニア自体
「玄人向け」って言う印象が強いから「ふつうのぺーぺーな家族」には見向きもされない事がより一層の値下がりの加速を生み出しますねと言う事で。
カーナビ関連で稼いでる金をレコーダーで食いつぶす今のバランスシートが改まらない限りパイオニアの復活は無いと思う。そして俺の予想では近年中に
パイオニアは倒産すると思ってる。ただそれも数年後の世界なんで「今購入して使い潰す」と言う意味でならパイオニアを選んだ方が1番利口。

幸い画質音質に関しては他社を凌駕してるんで。元々画質音質関係で言えばそれってパイオニアはレーザーディスクだとかからのお家芸だしな。ある意味当然か。
そんな事でも思って「今よりももっとバカみたいに値下がりしたら買うよ」とだけ思ってレコーダー売り場を抜ける俺。そして液晶テレビの前を通ったら
なんか素敵なソースが流れていたんで「これだ!」とか思って慌てて走って各社プラズマテレビ売り場へと直行してチャンネルを変えて音量を上げる。
別に無謀な音量アップはしてないけど。いやせいぜい無音から音量30程度までの世界のお話なんで。いや素敵なソースってなんですかとか言われたら
「前会長ウザいよテレビで美しき青きドナウが流れてる」と言う事でそれ。ヨハン・シュトラウス作曲のそれ。こう言うミニ音楽番組って言うのは貴重。
基本高音質って言うとクラシックなんで。そう言う意味ではクラシックで各社プラズマテレビの音質比較と言うのは超絶ウルトラやったーよっしゃー的な感じ。

そう言う訳で聞き比べてみるとやっぱりパイオニアが優勢的なそんな音質差がありますなでも思う様な結果が出た訳であー具体的には?とか言われたら
「金管楽器の音はまるで球が破裂するかの様な感じで音がぶわん!と出てくる」と言う事でそれが再現出来ているか。後は極小な音にノイズが乗ってないか。
つまり「小さい音を綺麗に再現できるか」と言う所で小さい音も大きい音もきちんと再現出来なければ高音質とは呼べませんと言う話。まぁこの辺はオーディオも
手がけているパイオニアのアドバンテージになっていくのかと言う話。「オーディオレーベル」ではなく「オーディオ機器」ねその辺ご注意下さいと。

そんな訳で番組終了したんで音を消音にして消してその場を走り去る俺。いやテレビ自体は買う気にならない。だってチャンネル変えるのに時間が掛かる。
俺としては「ザッピング対応リモコン」と言うのが欲しい。具体的に言えば「リモコンが多機能になってボタンが増えて縦長になる」と「手になじまなくなる」
訳で特に「チャンネル変更の丸いボタン」に関しては「手が届きにくい位置に配置されている」んだから「だったらジョグを復活させてくれ」と言う事にも繋がると。
あー「ちょっと硬めのジョグ」で「カチカチとした手応えを指に感じる」様なモデルで「右回転でカチカチやる度にチャンネルが変わる」と言う様な流れで。

群馬県の場合プリセットでのチャンネル数と言うのは1345681012と言う順番。左からNHK総合NHK教育ナベツネ群馬テレビ筑紫不治テロ朝テレ東と言う順番。
これを大半の人は覚えている訳だから例えばナベツネテレビが映っていてジョグを3回右回り方向に向かってカチカチカチとやれば不治に即座に変更される。
と言う様なやり方の方が便利。1回だけなら群馬テレビに変わる。そう言うやり方。もはや「6と言う数字を押してチャンネルを変える」と言う基本的な事自体が
縦長になりすぎたリモコンでは無理!と言う事になっている。だから別のアプローチで挑む必要があるな。んな事でも感じてそしてそのまま速攻で店を出る俺。
いやぁわざわざこんなクソ混んでる曜日にレジで並んでお会計ですかバカですねーとか思う様な感じで口が悪い上に性格も悪いとまむさんはそのまますっ飛んで行く。
そして自転車で駆け抜けて青信号を一気に駆けて脚にダメージを与える様な走りでそのまま自転車を漕いで再び別の家電量販店へ向かいSH901iSを改めて触る。

そしてポシェットの中に入れていたSH505iSを取り出して左右の手で合計2つの携帯を持って電源ボタンを押してみる。何をやってるとか言われたら電源を入れて
果たして何秒程度で起動が完了する状態になるの?と言う話。この辺はOSの中身の差がそのまま出てくる。俺はmova使いでSH505iS使いだからこれと比較する。
これと比較して遅かったら使い物にならないと言う事で。あー「SH505iS対SH902i」に関しては今回のエントリーの最初の方で書いたドコモショップ云々って言う
内容の段階で既にやった。正直話にならないって言う感じの遅さ。遅い遅い遅ーい!みたいな感触。そう言う事を思ってさっき比較はしたけどもう1回比較。
って言うか比較なら何回やっても楽しいから。そんな事でも思って比較比較比較比較。あー「SH505iS対SH901iS」の結果としては『電源を入れる』と言う内容に
関して言えば「SH505iSの起動が完了した1.2秒後にSH901iSが起動する」と言う速さ。そして『電源を落とす』と言う内容に関して言えばSH505iSの0.3秒後に
SH901iSの電源が落ちる。まぁ「SH505iSの方が電源を入れる切る共に速い」とは言え「SH901iSの方も遜色がない」と言う事で十分に合格点を与えられる水準ですと。

あーちなみにSH902iに関しては「SH505iSの7秒後に起動が完了する」みたいな程度でとろすぎて話になりませんローゼンメイデン「トロイ」メントって言う感じ。
目茶苦茶起動が遅すぎるかしらぁ〜とか言う事で金糸雀のおでこに口づけのひとつやふたつでもしたいんですが最近とまむさんは人形に対して欲情しちゃって
まぁなんてキモいんでしょうねあー気にしないでいつもの事だからみたいなそんな体たらくでございますと言う感覚なんで。あーどうしてそう言う違いが出るの?
とか言われたら「SH901iSは独自OSを使っているけどSH902iからはSymbian OSを使っているからそれが原因。いやもう絶対的に「汎用OS>Symbian OS」
と言うスピード能力の違いがあるから。例えて言うなら重賞勝ち馬と未勝利馬ぐらいの差は確実にある。そう断言しちゃってもいいよ。Symbian OSは癌みたいな存在。
なんか「携帯の中身を共通化してコストダウンしよー」的な事でコストダウンにはなったんだけどスピードに関しては完全に失われてしまった。
一応チューニングに関してはしてあってメールのやりとりだとかそう言った事に関してはスピード能力は上がっている。でも肝心な電源を入れる切ると言った
そう言ったどちらかと言えば裏方的な動作に関してはやっぱり遅くなっていますねこれと言ったそんな塩梅になってしまっている状態。あーこれを比喩して言えば
「屈腱炎」って言う事でいいのか。せっかく屈腱炎を克服してターフに戻ってきたのにあの時のスピード能力は戻らずじまい…みたいな感覚。例えて言えば。
俺屈腱炎って言葉も大嫌いですけど。でも比喩で言うならば「大嫌いな言葉を使わなければいけない程スピード能力が低下している」と言う事でご理解プリーズ。

そう言う訳でそれを確認したかったーと言う事なんでそれが理由。もう結論としては出まくっておりますね♪とか言った体たらく。Symbianは「シンビアン」ね。
読み方としては「シンビアン」なんで覚えておいた方が楽しいかもしんない。そんな事でも思って自転車を走らせて途中スキャットマンジョンの曲でも歌うそんな俺。
ぴーぱっぱぱらっぽ!ぱっぱぱらっぽ!ぴーぱっぱぱらっぽ!ぱっぱぱらっぱららららら!みたいな感じでハイテンポで歌ってそのまま一気にだーっと駆け抜ける俺。
そして近所のスーパーの無料お水どうぞ的なコーナーで水をたらふく飲んで喉をいたわってそして帰宅して手洗いうがいをして日記を打ち込むそんな俺。

2006年02月11日(土)12時32分12秒